X



【急募】土鍋炊飯に自信あるやつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 19:39:35.672ID:c53yafbc0
冷凍ご飯がどうしても不味すぎて苦手なので、
毎回炊き立てが食べたいんだけど0.5合だけとか炊ける?
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 19:56:57.259ID:9cpgOEu60
スレ立てておれも土鍋で炊いたけどこびり付いて2割は米無駄にするし炊飯器が1番だわ
水の量も火加減も難しいし
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 19:59:00.787ID:ChgbncpKr
電子レンジ炊飯は炊飯器以外
直火の土鍋も少量じゃ炊飯器以下
諦めろ
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 19:59:18.957ID:mySCZKDl0
土鍋で焦がす奴は火加減が強過ぎるからだぞ
ちゃんとした火加減と加熱時間守れば炊飯器より美味く炊けるぞ
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 20:00:47.122ID:kEBwgg5hd
>>51
火子守っていう面倒くささが付与されるじゃん
悪いけど現代の社会人ってそんな暇じゃないのよ
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 20:02:41.765ID:uttTw7Jz0
飯盒でいいじゃん
ダイソーに売ってるじゃろ
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 20:03:48.161ID:nsGjlCJI0
https://i.imgur.com/hwkOm4h.jpg
これなら0.5合対応だからちょうどいいんじゃね?
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 20:04:22.805ID:mySCZKDl0
>>52
火加減は一定でタイマーセットすれば炊飯中は他の事出来ますよ
炊飯器と大差ない手間で炊けます
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 20:06:16.609ID:hWvLHYwy0
冷凍って保存方法の中じゃ一番うまいぞ
香りはなくなるが
そこまで少量だと普通の土鍋じゃ上手く炊けない
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 20:06:45.121ID:apM3k68wd
>>55
タイマーセットで時間気にしながらとかそれだけで精神削られるじゃん
どう考えてもスイッチひとつの炊飯器の手軽さが勝ちます
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 20:09:34.464ID:apM3k68wd
>>59
あなたがね
1人前という絶対前提条件がある限り1人前用炊飯器が理想的なのは間違いない
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 20:10:36.466ID:GY2DWkOdM
>>52
ほーんなら佐藤のごはんでいいなw
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 20:11:50.370ID:mySCZKDl0
>>58
誰も炊飯器より手軽に炊けるとは言ってないんだが?
最初に火加減調整してタイマーのスイッチ押すのがすそんなに手間に感じるのなら自分で飯を作るのはやめるレベルだぞ
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 20:11:56.409ID:GY2DWkOdM
>>52
あ、おかずつくんのもめんどいからw
カップめんで・・・
あ、お湯沸かすのもめんどいからカロリーメイトでいいやw
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 20:13:08.916ID:efNg4WMXd
>>62
それが本当なら世の中の社会人、主婦の半分以上は炊飯を諦めなくてはなりませんねw
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 20:13:41.373ID:+YZ5PVsNM
>>62
馬鹿過ぎワロタ
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 20:14:05.757ID:Z8YeBH2LM
>>65
いいえ炊飯の面倒くささの話ですよ
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 20:14:37.879ID:GY2DWkOdM
>>66
炒め物したいけど火加減面倒いからやーめた!総菜でいいや!
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 20:15:11.170ID:GY2DWkOdM
揚げ物したいけど油の温度管理すんの面倒いからやーめた!総菜でいいや!
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 20:15:15.937ID:vxBjPBBYd
>>65
どちらが手軽かという論議のはずですが
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 20:15:48.536ID:GY2DWkOdM
炊飯器で米炊きたいけど研ぐの面倒いから佐藤のごはんでいいや!
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 20:16:03.246ID:GY2DWkOdM
>>70
なら佐藤のごはん一択
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 20:17:48.047ID:SVJbK4kB0
このスレ見てやりたくなっていま2合水につけてる楽しみ
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 20:20:35.495ID:mySCZKDl0
このスレ土鍋で飯炊く話だったはずたけど
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 20:22:55.891ID:YmTOsm2Od
>>74
じゃあ結論出てるよね?
上手く炊けないって
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 20:23:10.495ID:SVJbK4kB0
小さい土鍋で2合はやりすぎたかも知れん
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 20:23:17.784ID:afgEnI6pM
>>74
馬鹿なんかなぁ?
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 20:25:01.046ID:mySCZKDl0
>>75
上手く炊けないのは炊き方知らんだけだろ
適した大きさの土なべ使えば最初に火加減調整してタイマーセットするだけで炊飯器より美味く炊けるわ
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 20:27:00.822ID:6RGN1aGxd
0.5号用なんてねえんだよバァァァアァアカwwwwwwwwwwwwwwwwww
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 20:32:54.118ID:vjDoBnbRM
>>79
あるじゃんバァァァアァアカwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>30
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 20:35:47.256ID:jnMMPnPhd
>>80
こんなおもちゃで上手に炊けるわけないだろ
お前実際に炊いたのかよ
見つけてイキってるだけだろ
俺はあるぞ?一人用炊飯器で炊いたこと
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 20:42:18.152ID:mySCZKDl0
一人用土鍋に生米を半合入れるとこんな感じになった
これなら火加減さえ間違えなかったら問題なく炊けるだろう
https://i.imgur.com/xSY1hBv.jpg
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 20:47:22.169ID:oBbLSjxAd
>>82
炊いて解してから言えや
そしたら認めてやっからよう
絶対お焦げ出来るだろ
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 20:51:46.571ID:mySCZKDl0
>>83
いや今から飯食わんから炊かんよ
今から洗米して炊いたら蒸らし含めて40分ぐらいかかるし
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 20:55:13.673ID:vIovF6tjd
>>84
実証してから言おうな
俺は土鍋で炊飯経験あるし一人用炊飯器で試してから言えてるんやで
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 20:55:29.056ID:Hj5FvQLjM
>>83
どうみても焦げもせず綺麗に炊ける量じゃん土鍋エアプかよ
そもそもこげる原因は容積じゃないし
>>84
水浸しもあるから70分だぞ
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 20:56:49.591ID:vIovF6tjd
>>86
土鍋がエアプに近いわ
一回失敗してから捨てたし
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 20:57:25.409ID:Hj5FvQLjM
>>87
失敗したときの手順かけないならだまってろよエアプ
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 21:01:31.550ID:zT6oozHVd
>>88
土鍋に生米ごとこびりつく→剥がれない→剥がそうとして鍋が割れる→鍋を治そうとしてボンドが発火する→家全焼
だろ?
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 21:04:05.455ID:mySCZKDl0
>>86
だよな普通に炊ける量だよな?
オレも普段から土鍋で飯炊いてるけどそんなに手間かからんわ
普段は三合まとめて炊飯土鍋で炊いてるけど

冬場だから浸水は本当はもっと長く取らないとだけどね
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 21:10:43.719ID:5CHLMbQy0
1合くらい食えやガリかよ
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 21:17:59.456ID:SVJbK4kB0
炊いたぞ!初めてだから火加減とか水量とか色々ミスったぽいけどお焦げ美味いからいいね!
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 21:18:58.062ID:s0uqn8Rh0
土鍋てチャーハンかよ
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 21:26:35.217ID:OcA4Zaaf0
かまどさんの3合用は持ってるけど糞重い
>>30をAmazonでポチったわ
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 21:47:58.670ID:EoiobUYR0
土鍋でよく作るけど、おこげがうまいぞ
今の土鍋はコーティングとかあるから、お焦げできないかもしれないけど
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 21:54:44.167ID:eBlTJJyN0
おこげ作りたくないなら多少手間だけど沸騰した段階で底からひっくり返すように混ぜれば出来にくくなるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況