X



民法と刑法、どっちが難しい?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 08:00:20.871ID:xgKnQosx0
量の民法か、論理の刑法か。
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 08:01:18.362ID:zFoP3Q5B0
司法試験か司法書士試験でも受けるのか?
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 08:03:48.722ID:SfgtizVT0
vipperの顧問弁護士爆誕の予感!
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 08:33:46.978ID:xgKnQosx0
>>3
受けないよ。法学部だから。
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 08:34:14.924ID:xgKnQosx0
>>4
実際難しい。
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 08:34:45.013ID:qFyJnAWB0
民法のほうが難しい
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 08:34:53.894ID:rrKOotKk0
民法
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 08:36:29.729ID:xgKnQosx0
民法の方が判例が複雑な場合が多いもんな
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 08:37:07.898ID:qFyJnAWB0
民法のほうが解釈の幅があるから
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 08:37:56.294ID:xgKnQosx0
>>10
確かにそうね
刑法は画一的に決まるからね
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 08:38:12.646ID:Zkx5dFpca
有罪無罪と量刑を決める刑法より被告原告双方が納得する折衷案を出さないといけない民法の方が圧倒的に難しいだろ

だから裁判員は刑事裁判だけ
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 08:38:13.729ID:CfII9apj0
法学部で司法試験受けない人は何を目指してるの?
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 08:39:01.407ID:Zkx5dFpca
>>13
お前…それは流石に法学部を買い被り過ぎだぞ…
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 08:40:00.604ID:xgKnQosx0
>>13
それはウケる
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 08:40:55.602ID:xgKnQosx0
>>12
実務レベルだとそうかもね
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 08:41:54.397ID:CfII9apj0
そうじゃなく
司法試験はトップが受けるのはわかるけど
法学部の下位勢はどうするのかな?
という単純な疑問なだけだ
国家公務員試験とか?
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 08:44:42.384ID:+TA+Ld0R0
警察官僚とかはよく聞くけどな
まぁ警察官僚は下位勢どころかトップ勢だろうけど
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 08:48:35.992ID:xgKnQosx0
>>17
普通に民間か地方、国家公務員
うちの大学は頭悪いから国葬は流石に少ないと思う
コッパン、地方はいる
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 08:50:32.736ID:6dYKvVvwa
>>17
普通に就職だよ
俺なんて塾で高校の先生やってるわ
しかも英語
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 08:55:29.314ID:G83xyB1H0
これは民法
理由は簡単 刑法学ぶには民法の基礎知識が必要 民法学ぶのに刑法は必要ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況