X



松茸がうまいとか嘘だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/20(月) 14:44:38.981ID:kNK8J7jba
シャキシャキした食感はしめじのほうが上だし、本物を使ったところで風味は永谷園の松茸のもとの味そのままだし見た目はエリンギをさいたもの

つまり?
しめじとエリンギを濃いめのお湯でといた松茸のお吸い物に漬け込んでからご飯を炊くときに一緒に入れれば松茸ごはんの味を上回る

嘘だと思うならやってみたら良い
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/20(月) 14:44:55.643ID:eEg1uw5jd
嘘だ
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/20(月) 14:45:33.081ID:Gg3tr1Xy0
そんな面倒な事しなくても松茸なら1つで済むじゃん
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/20(月) 14:45:54.731ID:y+I9Zzddp
お前はそう思ってりゃいいじゃん
なんで他人にもそう思って欲しいの?
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/20(月) 14:46:04.827ID:GwDF/CF/0
いいにおいってだけだから
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/20(月) 14:46:09.855ID:aEOQx3mXr
嘘だと思うからやらない
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/20(月) 14:46:28.723ID:kNK8J7jba
>>2
ほんとだよ
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/20(月) 14:46:55.633ID:5hoQ2h0Xd
香り松茸味しめじって名セリフを知らないのかよ
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/20(月) 14:46:56.490ID:3eNlFVpe0
美味いと思わせる雰囲気作りは大事
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/20(月) 14:47:04.910ID:kNK8J7jba
あんなものに飛びついている層が哀れすぎる
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/20(月) 14:47:23.613ID:kNK8J7jba
>>8
つまり俺の主張があってんじゃん
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/20(月) 14:47:27.384ID:IX4r8luVa
やっぱ松屋だよな
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/20(月) 14:47:34.459ID:VkK7i6eX0
エリンギ臭いんだよ
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/20(月) 14:47:44.204ID:Q7IMR2JDM
椎茸も昔は超高級品だったか、松茸も栽培出来るようになれば椎茸以下になるのになぁ
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/20(月) 14:47:47.248ID:kNK8J7jba
炊き込んだしめじのほうがシャキシャキ食感が強くて旨いわ
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/20(月) 14:48:08.932ID:99Z0DnQB0
それで満足出来るんだな
いや食費安く済みそうで良いと思うけど
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/20(月) 14:48:09.565ID:GwDF/CF/0
>>11
そもそもうまいって言ってないから
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/20(月) 14:49:01.261ID:kNK8J7jba
>>14
良いもんばっかり食ってたわけじゃないであろう江戸時代の人がそもそも松茸を庶民の味、椎茸を高級品として認識していたのだから
人間の味覚として椎茸のほうがうまいんだろ
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/20(月) 14:49:31.582ID:3eNlFVpe0
摘み食いするとやたら美味くかんじるだろ
希少性で美味いと思わせる食材
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/20(月) 14:49:55.205ID:cKznaHJ8p
みんなで褒めて価値を上げて行く
ビットコインみたいなもんだな
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/20(月) 14:50:00.891ID:kNK8J7jba
お前らの価値観なんかどうでも良い
俺は自分を信じる
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/20(月) 14:50:06.318ID:NarA2YU8p
香りが良いのは美味いには入らないの?
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/20(月) 14:50:24.189ID:/Sc+9KQ90
松茸が美味いとか言ってるか?香りだろよ

だから永谷園の松茸のお吸い物が最強
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/20(月) 14:51:38.833ID:T/BKZnv3a
希少価値だからな
今は松林の手入れが行き届いてないわ線虫にやられるわで余計に
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/20(月) 14:52:06.402ID:kNK8J7jba
ぼくが松茸を超える炊き込みご飯として出すならしめじ・タケノコ、フキの炊き込みご飯ですかね
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/20(月) 14:53:23.432ID:NarA2YU8p
こいつ松茸ご飯の素で作った松茸しか食った事無さそう
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/20(月) 14:54:30.121ID:gQLCBqbb0
松茸より椎茸の方が好き
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/20(月) 14:54:57.184ID:bYAdUqfK0
ホイル焼きとかうまいけどな
たくさん食うもんじゃないが高級感を味わうって意味では重宝されるもんだと思う
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/20(月) 14:55:15.417ID:vrS05WHO0
肉厚の椎茸を焼いて少し醤油垂らして食うのが好き
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/20(月) 14:55:40.799ID:gQLCBqbb0
>>31
最高
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/20(月) 14:57:34.622ID:kNK8J7jba
いいよな京都は
フカシてればボロい商売できるんから
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/20(月) 15:00:29.871ID:kNK8J7jba
京極のような山猿に旨いものなどわからんということだ

山の飯はまずい
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/20(月) 15:02:38.198ID:kNK8J7jba
山住みというのは流通網が整備された近代までは、ダシのもとになる食材も塩も手に入りにくかったのは間違いない
そんなやつらに旨い、まずいがわかるわけがないんだ
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/20(月) 15:05:32.225ID:kNK8J7jba
関西人の言う田舎は味が濃いというのは怪しいものだ
関西でも海沿いのエリアなら旨味も塩気も強いものを食べて居たはずだ

味が薄い=上品などではなく、単純にダシの素材となるものや塩や醤油、味噌などの調味料に事欠いて居たから
薄味にせざるを得なかっただけなのでは?
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/20(月) 15:08:02.355ID:kNK8J7jba
松茸ごはんを越えしもの

しめじ・タケノコ、フキ、銀杏の炊き込みご飯

これだな
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/20(月) 15:10:44.565ID:kNK8J7jba
関西人が薄味なのには理由があるって知ってましたか

関西人が薄味なのは有名ですよね。おかずでもなんでも比較的味は薄めです。逆に関東は味が濃いというより、何もかも茶色くてびっくりした記憶があります。

関西の中でも大阪は「日本の台所」と、言われるほど食にはうるさいところとして有名ですよね。
大阪でこれといった名産はないのですが、「腕のいい板前が集まるところ」としても知られています。「大阪には美味しいモノが集まってくる」「調理する板前の腕がいいから美味しい」と言われるぐらいです。
食の文化がある関西で、なぜ薄味が主流となったのでしょうか。

商人の街であるところが関係しています。江戸時代、関西の商人の家には丁稚奉公が住み込みで働いていていたのが当たり前の風景でした。
一般の家は貧しいので、丁稚奉公として働きにだせば、食いぶちが減るので家計が楽になりますよね。

さらに丁稚奉公として商家に入ることで、商人としての商いを学ぶことができます。この時代、丁稚奉公の数はかなりのものだったようです。

そして、各商家に入る丁稚奉公は1人や2人ではありません。大きい商家だと、10人近くの丁稚奉公を抱えていたところも珍しくなかったようです。
丁稚奉公といっても通いではなく、商家に住み込みで働いていたので、もちろん3食付きということになります。
ただし、商人としてのノウハウを教えてもらうということで、お給金はなかったようです。寝床と食事のみで働かされていたんですね。

特に商人はお金にシビアです。ケチ度も半端なかったことでしょう。「商人の家では、おかずの味付けを濃くすると、丁稚奉公が次々にご飯をおかわりするので、味付けを薄くしてご飯の消費を少なくした」という説があります。

これが関西の薄味のルーツです。ケチな大阪の商人が考え出した知恵が、今もなお関西圏に残っているということですね。



ハハッ
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/20(月) 15:11:19.666ID:AlNSRPQw0
じゃあ別に食わなけりゃよくね
松茸に親でも殺されたのか?
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/20(月) 15:16:17.070ID:0y+sBc3d0
季節を感じるための食べ物なので

果物と一緒
いちごといちごの香料の入ったお菓子は
おいしいとか廉価であるとかの問題ではなくて別物として評価するもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況