X



高校数学の難易度と単元を全て教えてやる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/19(日) 11:32:50.696ID:EZ6xgOrW0
数と式(2)…数Tと数Aの単元で数学の基礎なので馬鹿でもこれくらいは必要になる。

二次関数(4)…ある程度難易度は高いがやってる事はワンパターン。

図形と計量(4)…余弦定理と正弦定理に恐怖を覚えるがすぐになれる。

データの分析(2)…共通テストのためだけに必要な単元と言っても良いが将来きっと役に立つ。

場合の数(6)…得意不得意が分かれる単元だがゆっくりと理解すればできるようになる。
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/19(日) 11:35:31.316ID:Z9fw03HGa
>>1の学歴は?
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/19(日) 11:36:22.131ID:LSY42/w0d
>>4
宮廷理系
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/19(日) 11:36:58.268ID:XaKDOXtP0
整数
可変動式★2〜★n
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/19(日) 11:37:13.491ID:EZ6xgOrW0
整数の性質(4)…教科書の設問だけ見ると楽だが難関大学の問題は鬼。

図形の性質(5)…複雑な上に共通テストきも選ばれないのでやらないやつも多い。

いろいろな式(5)…数U数B初めの単元で名前の通り色々扱うが相加平均相乗平均さえ出来たらいい。

図形と方程式(6)…序盤は楽なのに領域・軌跡から難易度がバカ上がる。

指数と対数(5)…新しくlogを扱うのだが性質を理解してしまえば余裕。
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/19(日) 11:37:27.336ID:C9o9Zlfl0
宮廷っつっても下は北大まであるからねぇ
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/19(日) 11:38:34.635ID:sEoA8dSma
難易度の幅すら事前に言わないとか数学力の欠片もないでしょ
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/19(日) 11:40:30.005ID:EZ6xgOrW0
三角関数(7)…加法定理がすごく重要。

微分(6)…難しいイメージがあるが増加表さえ書ければそれほど難しくない。

微分(5)…積分の計算法さえ覚えればそれほど難しくはないが計算量はバカ多い。

数列(7)…苦手なヤツは多いが克服の仕方としては公式を覚えるのではなく公式を理解することを重要視する。

ベクトル(5)…新しい考え方にすごく困惑するが理解すれば便利。
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/19(日) 11:40:52.856ID:EZ6xgOrW0
()の中の数字は難易度
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/19(日) 11:42:02.688ID:XaKDOXtP0
>>11
そうじゃねンだわ
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/19(日) 11:44:45.659ID:Z9fw03HGa
数列とか微積が高すぎるわ
これはエアプ
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/19(日) 11:46:59.249ID:XaKDOXtP0
>>13

3なら分かるけど、こっちの微積でこれは酷いよね
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/19(日) 11:54:38.878ID:RrDF+y3Fa
数I、()内は難易度1〜5まで

数と式(1)…中学数学の復習+α程度、少し複雑な因数分解(特に次数の少ない文字に着目する系)がテストにおける点数の分かれ目

二次関数(3)…平方完成、最大最小、文字式に対する場合分けなど今後の数学における最重要内容を学ぶ。特に定義域や頂点座標が文字になった場合を理解することが大事。

図形と計量(2)…図形が苦手だと嫌いになりがちだが、公式の使い方さえマスターすれば意外となんとかなることが多い。単位円の考え方はかなり重要。

データの分析(1)…計算するだけと思いがちだが、実は公式の理解も重要。分散を1/2にしたかったら、元のデータにどのような操作を行えばいいかなどを式を用いてすぐに説明できるレベルまで理解しておけば、共通試験でも得点源になる。
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/19(日) 12:03:25.273ID:A+Nh+PxSa
数A、()内は難易度1〜5まで

場合の数・確率(4)...公式をそのまま使うだけでなく、問題ごとに思考力が求められる。排反や独立の違いや区別も問題によっては困難になる。条件付き確率は事前確率と事後確率の意味、欲を言えば大学範囲だがベイズの定理くらいは理解しておきたい。受ける大学によって問題のレベルは様々なので注意。

整数の性質(5)…頭おかしい。わかるけどわからん連発。諦めそうになるけど粘ればちょっとわかる。

図形の性質(4)…チェバ・メネラウスの定理は重要。内心、外人、重心の定義と性質は知識として持っているとベクトルで有利になる。方べきの定理も実は便利。内容的には全体的に難しい。
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/19(日) 12:04:44.424ID:OtsNxXfOa
疲れたから数IIと数Bの修正は誰かやってくれ、数Vは暇な人よろしく
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/19(日) 12:08:40.798ID:XaKDOXtP0
>>17
得意だけど好き嫌い激しすぎて個人の感想入ってくるからやめとくわ
整数場合の数確率好きだから★3、ベクトル嫌いだし★5、数3全般覚えるだけだし★2とかになるw
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/19(日) 12:17:48.971ID:SyIW7lgi0
>>19
そりゃクソなわけだ
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/19(日) 12:30:37.505ID:tk9wfG1Ma
大学入ってまでやることが高校数学でイキリとか楽しそうでいいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況