探検
【画像】江戸時代の食事がガチでやばすぎると令和で話題にwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/12/11(土) 20:24:50.355ID:myQXH3Q2d33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/12/11(土) 20:45:19.567ID:ODf6dcFS0 酒井伴四郎日記では結構豊かな食生活していたけど
江戸詰の紀州藩士だから全体の中では上級の部類だろうな
江戸詰の紀州藩士だから全体の中では上級の部類だろうな
34以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/12/11(土) 20:48:21.479ID:uVT/rJaC0 >>14
現代の玄米や雑穀米を基準にすると「なら玄米食べればいいじゃん」ってなるけど
昔の玄米はマジで不味いし臭いし色も茶黄色
農業系大学で昔の品種食ったことあるけど精米してもゴミで玄米だと喉が「これって食べ物じゃなくて異物だよね?」って飲み込もうとしないレベル
仮に「玄米を食べれば脚気にならない」って医者が言っても白米を食うわ
現代の玄米や雑穀米を基準にすると「なら玄米食べればいいじゃん」ってなるけど
昔の玄米はマジで不味いし臭いし色も茶黄色
農業系大学で昔の品種食ったことあるけど精米してもゴミで玄米だと喉が「これって食べ物じゃなくて異物だよね?」って飲み込もうとしないレベル
仮に「玄米を食べれば脚気にならない」って医者が言っても白米を食うわ
35以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/12/11(土) 20:51:02.831ID:uVT/rJaC036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/12/11(土) 20:51:06.989ID:luqIYkWY0 江戸患い
37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/12/11(土) 20:51:11.444ID:rLkNVOtp038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/12/11(土) 20:53:20.740ID:8HWY3pBqa >>34
いや今の話をしてるんだが
いや今の話をしてるんだが
39以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/12/11(土) 20:54:01.150ID:1m6JKK6P0 そらチビだらけだわこの国
40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/12/11(土) 20:57:47.364ID:uVT/rJaC0 >>37
品種改良、肥料、農地開発、農作物の知識etc
で令和になってからも毎年少しずつ野菜穀物は美味くなってる
「子供の頃はピーマン不味くて食べれなかったけど大人になったら美味しさが分かる様になった」みたいなのもピーマン自体が実際に美味くなってる
品種改良、肥料、農地開発、農作物の知識etc
で令和になってからも毎年少しずつ野菜穀物は美味くなってる
「子供の頃はピーマン不味くて食べれなかったけど大人になったら美味しさが分かる様になった」みたいなのもピーマン自体が実際に美味くなってる
41以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/12/11(土) 20:58:47.293ID:xD3W5KFZd 草食にした天皇が悪い
42以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/12/11(土) 20:59:25.364ID:luqIYkWY0 山盛り飯は渡世人のイメージだわ
43以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/12/11(土) 20:59:48.706ID:9jKjkcSnr 徳川家茂なんか牛乳や豚肉を食ってたら早死にしなかったのかな
44以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/12/11(土) 20:59:56.453ID:MnPo3si7M >>34
一度はその玄米体験してみたいなw
一度はその玄米体験してみたいなw
45以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/12/11(土) 21:00:31.702ID:EZd2hJWT0 >>38
今の玄米なら無理だぞ
昔のは取りきれてないものが多かったから成り立つしそれ故に食えたもんじゃなかった
それに玄米は微量にヒ素を含んでるから玄米だけで必要な栄養取るくらい食おうとするとお察し、水でよく洗えば落とせるけどそうすると栄養も一緒に流れる
今の玄米なら無理だぞ
昔のは取りきれてないものが多かったから成り立つしそれ故に食えたもんじゃなかった
それに玄米は微量にヒ素を含んでるから玄米だけで必要な栄養取るくらい食おうとするとお察し、水でよく洗えば落とせるけどそうすると栄養も一緒に流れる
46以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/12/11(土) 21:01:49.260ID:UhplXKOt0 江戸時代は皆ヴィーガンクラスで栄養失調で身長もあまり伸びなかったということけ?
47以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/12/11(土) 21:02:27.990ID:hcFJH/Qhd48以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/12/11(土) 21:03:25.152ID:SQ8MDEyR0 魚とか鶏卵はごちそうだったんだよな
タンパク質が無い…
タンパク質が無い…
49以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/12/11(土) 21:04:19.173ID:uVT/rJaC0 >>46
江戸時代は国民(武士や富豪含む)のほとんどが現代基準で言えば栄養失調だって説もあるくらいカロリーしか摂ってない
江戸時代は国民(武士や富豪含む)のほとんどが現代基準で言えば栄養失調だって説もあるくらいカロリーしか摂ってない
50以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/12/11(土) 21:09:02.555ID:CuQMhXW+a51以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/12/11(土) 21:10:01.662ID:lUnFTM220 そらドチビな民族になるわな
でもアメ公とかはこの時代、庶民は何食ってたんだろう
でもアメ公とかはこの時代、庶民は何食ってたんだろう
52以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/12/11(土) 21:11:51.642ID:MnPo3si7M >>50
縦に長くなっちゃってるハンバーガーってどうやって食べるの?
縦に長くなっちゃってるハンバーガーってどうやって食べるの?
53以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/12/11(土) 21:13:07.514ID:SgV9OCJr054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/12/11(土) 21:14:36.609ID:1m6JKK6P0 >>51
江戸ならまだ開拓時代とかじゃないか
江戸ならまだ開拓時代とかじゃないか
55以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/12/11(土) 21:16:23.233ID:G0LNclsqM 魚も食えてなかったのか
漁法が未発達だったのかな
漁法が未発達だったのかな
56以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/12/11(土) 21:16:56.052ID:whL7bJbua >>54
開拓時代はもう幕末だな
開拓時代はもう幕末だな
57以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/12/11(土) 21:17:08.262ID:yuN06Q7da >>55
冷凍やら運搬技術の問題で運べないって聞いたことある
冷凍やら運搬技術の問題で運べないって聞いたことある
58以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/12/11(土) 21:17:47.813ID:nZMvGLiqM 茄子がナンチャンの顔に見える不思議
59以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/12/11(土) 21:19:51.576ID:nZMvGLiqM >>47
人参なんか甘くしすぎて野菜食べてるのに糖尿なるしな
人参なんか甘くしすぎて野菜食べてるのに糖尿なるしな
60以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/12/11(土) 21:21:55.350ID:G0LNclsqM >>57
干物も?
干物も?
61以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/12/11(土) 21:23:14.253ID:whL7bJbua 江戸は武士ですら魚は月数回らしいしな
そこそこの商人じゃないとそんな頻繁に食えない
そこそこの商人じゃないとそんな頻繁に食えない
62以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/12/11(土) 21:24:54.031ID:uVT/rJaC0 >>51
江戸時代中期くらいまではアメリカは欧州料理博覧会状態で統一された料理がない時代
ハンバーガーもまだないけど、具沢山のサンドイッチやピザ、ジャンバラヤ、スパゲティみたいな「主食+加熱した肉野菜をたっぷり」ってのが当時の基本
日本とは逆にタンパク質やビタミンに対してカロリー少なめ
自分達でカロリー食うよりも牛を育てて肉にするのを優先してた
幕末くらいになると農地も増えて、大量のパンやパスタと大量の肉と大量の野菜を食い出して現代のアメリカ食文化の原型が出来る
江戸時代中期くらいまではアメリカは欧州料理博覧会状態で統一された料理がない時代
ハンバーガーもまだないけど、具沢山のサンドイッチやピザ、ジャンバラヤ、スパゲティみたいな「主食+加熱した肉野菜をたっぷり」ってのが当時の基本
日本とは逆にタンパク質やビタミンに対してカロリー少なめ
自分達でカロリー食うよりも牛を育てて肉にするのを優先してた
幕末くらいになると農地も増えて、大量のパンやパスタと大量の肉と大量の野菜を食い出して現代のアメリカ食文化の原型が出来る
63以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/12/11(土) 21:29:19.661ID:FWU31364a >>50
コーラを詰め込む意味
コーラを詰め込む意味
64以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/12/11(土) 21:33:50.031ID:W4u8efZca まぁ冷蔵庫がないし江戸前寿司なんかを庶民が食べてたなんてのは疑問だな
65以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/12/11(土) 21:37:45.174ID:luqIYkWY0 千葉に銚子から江戸に鮮魚を運んだ鮮魚(なま)街道があるけど腐らんかったのかね
66以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/12/11(土) 21:38:29.805ID:uVT/rJaC0 >>60
逆に言えば干物しか食べれない
海が近い地域は魚食べ放題だけど内陸だと冷凍技術も車もないから物理的に食べられない
大富豪や大名レベルは水揚げされた瞬間に馬で運んで、腐らない様に水や氷で冷やしながら運んで食べたりはした
干物すら輸送の手間があるから、庶民が食べられないってレベルではないけど高級品
だから海沿いの藩に旅行した時、お土産に干物を買うってのが鉄板のお土産品のひとつ
逆に言えば干物しか食べれない
海が近い地域は魚食べ放題だけど内陸だと冷凍技術も車もないから物理的に食べられない
大富豪や大名レベルは水揚げされた瞬間に馬で運んで、腐らない様に水や氷で冷やしながら運んで食べたりはした
干物すら輸送の手間があるから、庶民が食べられないってレベルではないけど高級品
だから海沿いの藩に旅行した時、お土産に干物を買うってのが鉄板のお土産品のひとつ
67以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/12/11(土) 21:39:28.138ID:MtIh5bm/0 おにぎりにした方が美味そう
68以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/12/11(土) 21:40:03.334ID:rLkNVOtp0 冬なら数日は生で輸送できそうなもんだけどな
そもそも輸送自体が厳しい時代なのか
そもそも輸送自体が厳しい時代なのか
69以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/12/11(土) 21:41:00.878ID:6pccwOtk0 日本人が小柄になるわけだわ
70以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/12/11(土) 21:41:48.992ID:ODf6dcFS071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/12/11(土) 21:42:16.315ID:uVT/rJaC072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/12/11(土) 21:42:32.232ID:DdwOWj+C0 江戸っつっても長いからなあ
中後期はワークシェアで暇な下級武士が多くて釣りが流行ったってことだし、飯屋も番付されるほどあってねぎま鍋なんかは有名
寿司も元は屋台で出す下賤な食いもん
下仕事したものが主だったから江戸前寿司というと今もその名残があるよね
中後期はワークシェアで暇な下級武士が多くて釣りが流行ったってことだし、飯屋も番付されるほどあってねぎま鍋なんかは有名
寿司も元は屋台で出す下賤な食いもん
下仕事したものが主だったから江戸前寿司というと今もその名残があるよね
73以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/12/11(土) 21:50:46.569ID:luqIYkWY0 やっぱ当たるんかw
命知らず専用の食い物だな
命知らず専用の食い物だな
74以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/12/11(土) 21:51:36.206ID:qHI55R7rr は?
75以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/12/11(土) 21:53:21.529ID:uVT/rJaC02021/12/11(土) 21:59:49.897ID:1DmcHMHha
>>4
糠味噌漬け喰えよ
糠味噌漬け喰えよ
77以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/12/11(土) 22:01:10.384ID:9yRMOkvid お米食べろ!
2021/12/11(土) 22:05:11.957ID:CuZcrxtR0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場 [ネギうどん★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★13 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ネット上のデマ、2人に1人が信じる 総務省が初の全世代実態調査 [煮卵★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★14 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「うまいを盛りました!」セブン、お値段そのまま増量祭 5月13日から [パンナ・コッタ★]
- 女性殺害容疑で中3逮捕 父「何かしら起こすかもと思っていた」 [蚤の市★]
- 大阪万博協会「入場者数300万人突破!」 産経新聞「261万人が会場を訪れました。想定に届かぬペース」⇐ 反日か😡 [485983549]
- 【画像】野球部マネージャーJK、限界突破шшшшшшшшшшшш [632966346]
- 最近、嫌儲にネトウヨ多すぎないか? [377388547]
- 日本人の豊かさ、だいぶポルトガルに近い [819729701]
- ソニー「Xperia1VII」発表、スナドラ8Elite搭載で6年間のアプデ保証!これは天下取れるだろ😲 [583597859]
- 【なにここ】🏡👊😅👊🏡【なんやここ】