麻雀始めたけど運ゲーすぎないか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 18:27:17.495ID:b9RO5Wh1p
ツモとかいう運ゲー要素がゴミすぎる

0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 19:13:11.943ID:WHv2uKON0
そんなんだから麻雀に負けんだよクソガイジ
銅の間だろうが

0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 19:13:29.692ID:WHv2uKON0
>>88
ぼくは辞めないぞガイジ

0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 19:14:12.096ID:b9RO5Wh1p
>>81
自分で操作できる確率よりも自分でどうしようもない運要素が確率が高すぎるってこと
例えばポーカーとかも運要素高めだけど降りることによってリスクコントロールできたりするけどそれがないじゃん

0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 19:14:30.740ID:WHv2uKON0
絆MAXにすると役も読み上げてくれるんだぞにわか

0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 19:14:55.555ID:8uRrjSbRM

0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 19:15:16.559ID:TPh8GAAG0
>>91
まじかよ麻雀って降りることできないのか
始めて知ったわ

0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 19:16:07.418ID:WHv2uKON0
>>94
できるだろにわか
これだからブルアカコラボで始めた新参は

0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 19:16:20.381ID:WsMVF9140
>>94
降りるの意味がポーカーとは全然違うからな

0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 19:16:37.366ID:b9RO5Wh1p
>>88
なんとなくわかるわ
ルール的にある程度やり込むことによってコントロールできる部分が増えて行くけど最終的に自分でコントロールできない部分で負けることに気づきそう

0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 19:17:24.809ID:b9RO5Wh1p
>>94
逆にそんなことできるの?
それなら結構話は変わる
ローカルルールかな

0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 19:17:26.748ID:WHv2uKON0
チーにゃwポンにゃw

0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 19:18:45.723ID:b9RO5Wh1p
>>96
上がるのを諦めて負けないようにするってことかな?

0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 19:18:49.240ID:WHv2uKON0
このタイミングで麻雀始めるやつとかブルアカコラボだろカスが

0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 19:19:16.805ID:WsMVF9140
遊ぶ友達いるなら断然ポーカーの方が面白い。あと麻雀時間かかりすぎる

0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 19:19:43.558ID:p+DyjEgV0
まともにルールも知らない感じか

0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 19:20:06.591ID:WHv2uKON0
>>102
お前は友達いないだろチーズ牛丼

0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 19:20:31.184ID:WHv2uKON0
チズギュド!!!!!!!!!!!!

0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 19:20:52.405ID:TPh8GAAG0
麻雀辞めてポーカーやればいいのでは?
麻雀のゲーム性つまらねーって今更言っても仕方ねえだろ

0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 19:21:20.704ID:b9RO5Wh1p
>>102
それもあるな
運ゲーの癖に東風戦?でも30分は見ておかないといけない
しかも最後に運要素勝ちとかなると今までのなんだったんだってなる

0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 19:22:45.490ID:b9RO5Wh1p
>>103
ツモや裏ドラ軽減ルールあれば教えて

0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 19:23:07.912ID:Po2zdIRC0
じゃんたまやってんの?
やめとけあれは課金で勝つゲームだぞ

0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 19:23:30.911ID:M3pUXYdL0
漫画とアニメの影響で気持ち悪い奴増えてきたしポーカーに移動するのがいいと思うわ。結構盛り上がってる店も増えてる

0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 19:24:20.822ID:p+DyjEgV0
>>108
何が言いたいのかよくわからんが競技麻雀なら裏なし一発なしとかあるところはあるな

0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 19:25:21.884ID:WHv2uKON0
>>110
それ>>1のことじゃんやめたれw

0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 19:25:31.902ID:b9RO5Wh1p
>>106
そんなもんでしょ
今更かもしれないけど俺は今更じゃないから

0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 19:26:23.514ID:b9RO5Wh1p
>>109
課金関係あるの?
実はキャラによって配布傾向が変わるとかある?

0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 19:27:36.063ID:8jAAeQAh0
もしかして雀魂で勝てないから愚痴ってるのか?

0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 19:27:59.689ID:WHv2uKON0
>>115
そうだぞ
なんか悪いか?

0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 19:28:04.448ID:b9RO5Wh1p
>>110
リアル麻雀だとそうかもな
麻雀はネットでと手軽にできるから良いかなあと思ったけど

0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 19:28:24.690ID:TPh8GAAG0
>>115
多分それだわ
可哀想に

0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 19:29:17.463ID:b9RO5Wh1p
>>115
勝てないからっていうか運ゲー要素が強すぎるから
運要素で買っても負けてもなんだこれ…ってなってる

0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 19:29:33.086ID:WHv2uKON0
雀魂ブルアカコラボに決まってんだろ

0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 19:30:26.498ID:MaW93ztw0
>>119
買った時は運要素に屁理屈つけてマウント取るゲームやぞ
おじさんに人気な時点で察せよ

0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 19:34:27.617ID:b9RO5Wh1p
>>121
えぇ…マウント取れるのか…
なんていうかFPSだと途中で拾える銃で強い銃が手に入るんじゃなくて使うと死ぬまで追尾する弾が撃てる銃が手に入る感じ
そんなので勝っても負けても面白みがない

0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 19:43:09.542ID:+fQewyvD0
なぜダーメンルールでやらないの?

0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 19:44:08.205ID:6Vi1FjPi0
押し引きゲーってことを理解して

0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 19:46:23.563ID:b9RO5Wh1p
>>123
ローカルルール?

0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 19:49:34.589ID:b9RO5Wh1p
>>124
押し引き以前の問題じゃね
リーチ勝負で押して負けるとか振り込まないように引いたけど引ききれずに負けるならわかる
けどツモとかそれらを飛び越えてくるカス要素じゃん

0127 警備員[Lv.6][新苗]2024/05/12(日) 19:57:22.626ID:KHHy+1k00
将棋やれよ笑

0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 20:03:08.160ID:26+ZdpFu0
実力1割 運9割
基本ストレスしか貯まらんクソゲー

0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 20:03:35.507ID:H1SkLW9I0
勝つのは運
負けるは実力

0130 警備員[Lv.6][新苗]2024/05/12(日) 20:05:56.933ID:KHHy+1k00
将棋やらんの?ガチの実力ゲーやで?w

0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 20:10:38.907ID:4pKIfNYB0
>>8
三面張の和了率と単騎待ちの和了率を比べて、後者が優位に高いのだとしたら、たしかにそれは問題でしょうね。
あなたはそんなバカみたいな問いかけをする前に、「平気で単騎待ち?のやつにツモられる」という事象が、どの程度の頻度で起きているのかを調べるべきだった。

0132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 20:13:08.464ID:4pKIfNYB0
こんなの「道中最下位だった人間でも、自分の前にいるやつが全員洪水に巻き込まれていなくなったらそいつの勝ちだから、マラソンは運ゲー」って言っているのと同じことだと思うのだが。

0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 20:20:41.264ID:b9RO5Wh1p
>>127
将棋もやるよ

0134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 20:21:20.386ID:b9RO5Wh1p
>>128
プロ名乗ってるやつはどう思ってるんだろう

0135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 20:24:06.581ID:b9RO5Wh1p
>>132
ちょっと馬鹿すぎて何言ってるのかわからない
そんな天文学的な確率の話誰もしてないのに誰と戦ってるんだ

0136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 20:34:43.810ID:7sKQiG3G0
雀魂やってるプロはほぼ全員雀聖まで行ってるし数重ねれば実力出るんだろうな

0137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 20:35:29.048ID:f5i4GqeJ0
馬鹿ってめっちゃ下手な例え話好きだよなw

0138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 20:42:33.093ID:6jDHIi870
>>136
センスない自分でも雀聖3までいってるしプロを名乗るなら魂天ぐらいいって欲しい

0139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/12(日) 20:43:27.360ID:T+igBdm10
麻雀やりすぎてるせいか運要素が強いからこそ面白いと思えるようになってきた
ハーバード大卒の俺が中学生に負けることもある
将棋やチェスではそんなことないのに
自分の思い通りにならないところが魅力で麻雀を続けてるんだろうなと思う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています