ウニの駆除はさウニを集めて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 07:49:35.907ID:QySr7QoX0
石鯛の養殖でもしたら利益出るんでないね

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 07:50:28.266ID:elJ8XGNId
あのスカスカウニを集めて肥らせる事業始めてるやつは成功しそう

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 07:51:08.538ID:XpO3uhs/0
キャベツ食わせたらいいんだろ

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 07:51:43.043ID:QySr7QoX0
>>2
普通の人間にウニを割らせるから手間がかからるんだよ
体ガイジあつめてやらせろ

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 07:52:42.304ID:QySr7QoX0
ウニは手間がかかるから高い
石鯛に食わせたら手間がかからない

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 07:53:33.171ID:eIntG+XY0
>>2
時間も維持費もかかるし普通のウニよりかなり割高にしないと利益出ないだろ
相当上手くブランド化しないと商売にならなそう

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 07:54:26.943ID:QySr7QoX0
ウニ割りは足ガイジに補助金与えてやらせろ

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 07:54:27.150ID:elJ8XGNId
>>6
何年か前にみたんだよね
もう実用化してるんじゃないかな

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 07:54:33.939ID:Scr9dQcJ0
中のハラワタを取る作業したことあるけど
手が紫に染まる

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 07:55:17.190ID:elJ8XGNId
なんかね美味くなる野菜があってどうのこうのとやってた

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 07:56:18.488ID:1uPhZjJkd
あのさ
割らずに安く売りゃいいじゃん
手間かかっても安くウニが手に入るなら買うでしょ

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 07:57:23.302ID:QySr7QoX0
>>11
お前ウニの黄色い部分取り出す手間の大変さを知らないだろ

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 07:58:05.973ID:QkeOwuvJ0
そんな思いつきを誰もやらないってのはそういう事だぞ

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 07:58:52.252ID:elJ8XGNId
これかな
研究してる人がかなり熱心で事業計画もしっかりしてて
成功しそうだと思った記憶がある
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/95932

味が良くなるのはレタスみたい

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 07:59:21.358ID:QySr7QoX0
釣り堀に放り込めばいいわな

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 07:59:38.276ID:eIntG+XY0
大体が石鯛も食べるのは中身だけだから身がろくに入ってないウニだけで育てるなんてムリだぞ

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 08:01:12.921ID:QySr7QoX0
>>16
一回ミルミキサーにかければ?

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 08:01:36.236ID:Scr9dQcJ0
>>12
ハラワタをピンセットでちまちま取らないといかんからな
しかも変に潰して身の方に紫色がつくと価値が下がるから神経つかう

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 08:02:18.723ID:1uPhZjJkd
>>12
カニだって食べるのめんどいじゃん
ウニ割る為の道具も売って素人でも割れるようにすれば良いよ

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 08:03:00.010ID:eIntG+XY0
>>17
意味ないしそんな手間かけるなら普通の飼料使った方が遥かにコスパいい

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 08:03:21.397ID:QySr7QoX0
>>19
カニ程度の難易度ではない
食用ウニの生産は足ガイジに補助金出してやらせろ

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 08:03:23.297ID:Scr9dQcJ0
>>19
実は割るだけなら素手でもいける

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 08:04:12.885ID:QySr7QoX0
>>20
肥料の材料は溢れてるから価値がつかない
石鯛なら高級食材で通じる

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 08:05:18.854ID:PUpaxDtc0
慣れたらカニより身食うの簡単だぞ雲丹

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 08:05:47.558ID:QySr7QoX0
>>24
そんなわけ有るか

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 08:13:13.202ID:Scr9dQcJ0
>>24
毛ガニよりは食いやすいかもな
ズワイなんかはウニよりずっと楽に食える

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 08:15:45.474ID:wvEc/a+X0
じゃあもし、カニにウニの棘が生えたら最強の食いづらい美味が出来上がるんだろうか

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 08:17:08.213ID:lE3LL5ue0
ウニよりウツボなんとかしてくれねーかな

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 08:17:21.874ID:Scr9dQcJ0
>>27
そこでイバラガニですよ

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 08:20:50.467ID:xh8iLZqD0
Youtubeの「スイチャンネル」を見るといいよ

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 08:40:04.788ID:KZvgMyqk0
礼文のウニ食ったことないんだろね

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 08:42:56.336ID:Scr9dQcJ0
三陸のウニも食べてけさい
俺の地元だ

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 08:45:06.387ID:+YK+wAVn0
>>30
ああいう駆除が手っ取り早いわな
事業にはならん

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 08:46:36.981ID:KZvgMyqk0
ダイビング楽しみつつ動画で稼げて海もきれいにするとかいい生活してんな

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/02(木) 08:47:49.723ID:24r53NdF0
ラッコに叩き潰してもらおうぜ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています