内定承諾先をベンチャーにするか大手にするか迷ってるんだけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 18:41:23.897ID:sfe1cU8k0
将来性や福利厚生なら大手
ただしアクチュアリー職だから休日返上して資格勉強する必要ある

ゆるく働きたいならベンチャー
ITエンジニアだけど他と比較してもかなり緩い社風で年収もそこそこ、ただ制度とかは現在整備中

どっちもやりたい職種だからかなり迷ってる
アクチュアリーはいざ内定出ると若干怖気づいてる
どっちがいいか意見聞かせて欲しい

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 18:42:10.388ID:o7t6vgaz0
大手入ってベンチャー行きたくなったらベンチャー行けばいいじゃん
逆は不可能だし

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 18:43:12.174ID:Y8NJFQh5d
まずは大手に入っておくのが絶対いい

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 18:44:08.561ID:sfe1cU8k0
>>2
そんな不可能なのか?
ベンチャーなら身に付く技量も高いし即戦力欲しい中途採用なら大丈夫かと思った

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 18:45:41.930ID:sfe1cU8k0
>>3
一旦大手みたいなのよく言われるけど転職ってそんな気軽に出来るんか

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 18:46:36.899ID:mTz/BjZt0
ベンチャーがマジのマジで将来性あってさらに株を貰えるなら勝負にいくのもあり
ただ従業員として給料もらうだけなら何一つとしてメリット無し

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 18:47:02.166ID:DnNDno4B0
けっ偽アクチュアリーかよっ

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 18:47:33.720ID:sfe1cU8k0
いま迷ってるベンチャー辞退した場合に将来転職考えたときもう一度採用して貰えるか結構微妙なんだよな
社長の性格的に

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 18:50:58.880ID:sfe1cU8k0
>>6
持ち株制度はないけど上場に向けて動いてるみたいだからある程度の将来性はある

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 18:51:29.954ID:mTz/BjZt0
>>9
持ち株ないなら論外
ただの奴隷

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 19:01:44.664ID:sfe1cU8k0
やっぱろ持ち株はスタートアップベンチャーのメリットみたいなところあるよな……

0012 警備員[Lv.17(前26)][苗]2024/05/01(水) 19:06:07.194ID:izbH2HLN0
アクチュアリーの資格あるの?

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 19:09:23.287ID:sfe1cU8k0
>>12
無いよ
多分学歴で候補生採用された

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 19:15:23.609ID:mTz/BjZt0
ベンチャーでスタートアップの一員になれないならただの零細企業勤めと同じだしな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています