生命保険に毎月8,000円払ってンだけどさあ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 07:11:57.130ID:gPNWnVvl0
これ意味ある?って思いながら2年強
ちなみに独身

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 07:18:44.795ID:5srCrfXF0
その金額なら掛け捨てか

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 07:19:16.032ID:gPNWnVvl0
>>17
満期には帰ってくる

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 07:19:20.529ID:7Go2YVSp0
わざと入院して金もらったら解約しろ

0020 警備員[Lv.13(前29)][苗]2024/05/01(水) 07:19:29.093ID:KxaV6BU00
独身で万一自分が死んだら生活できなくなるって人がいないうちは生命保険は要らないよ

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 07:19:45.929ID:3lI7vYme0
健康体で入る意味がわからん

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 07:20:14.822ID:gPNWnVvl0
>>21
だって…3人に1人はガンになるって不安を煽られたもん…

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 07:20:58.126ID:YBCxWxpu0
近々死ぬ予定あるんか?

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 07:21:08.223ID:3lI7vYme0
>>22
お前50代なの?

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 07:21:10.337ID:S/W6bKvO0
俺は自分の葬式代の保険
嫁に金を残す保険
子供に金を残す保険
子供の大学費用の保険

住宅ローンも俺が死ねばチャラになるし

8000万円ほどは家族に金残せるようにしてる

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 07:21:13.819ID:7Go2YVSp0
ガンは2人に1人な

0027 警備員[Lv.13(前29)][苗]2024/05/01(水) 07:21:27.770ID:KxaV6BU00
保険なんて自動車保険と火災保険入ってりゃ後は要らん
その分新NISAで積み立てた方が良い

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 07:21:38.644ID:gPNWnVvl0
>>24
28歳!

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 07:21:59.207ID:RrgP0uM2d
将来的に子供に介護されるためならまあわかるが

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 07:23:30.928ID:OS5Av+310
>>1
受取人は親か?

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 07:24:00.255ID:i+CofbKe0
保険は正直車の保険とか、働けなくなった時の給与保証の保険ならまぁ

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 07:24:19.008ID:7Go2YVSp0
未だに生命保険を本人が死んだら巨額家族が受け取る為だけのもんと思ってるやつガイジやろ

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 07:25:00.683ID:gPNWnVvl0
契約から10年後に解約したら100万返ってくるからまあある種貯金と考えることも出来る

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 07:25:20.187ID:3lI7vYme0
>>28
ワロタ
こうやって毟り取られるんやな

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 07:25:24.761ID:ggHDCQjN0
>>18
それなら普通に貯金と思っとけばいあんじゃない

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 07:26:09.016ID:gPNWnVvl0
>>35
だよね、俺もそう思う

0037 警備員[Lv.13(前29)][苗]2024/05/01(水) 07:27:16.278ID:KxaV6BU00
>>18
逆に満期で返ってくる様な保険は入るべきじゃないよ
保険は掛け捨てで、余った分は投資に回した方が良い

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 07:27:30.506ID:auj4I1fa0
もっと安いので良いんじゃね
結婚してから高いの入れ

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 07:27:34.745ID:jyAadD4e0
26から入り始めたの?その年齢で毎月8000ってそこそこいい奴だろ

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 07:28:21.882ID:qUvFK8To0
意味無くね
俺なら解約するすぐに

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 07:28:42.709ID:gPNWnVvl0
>>39
あんしん生命

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 07:28:56.657ID:RrgP0uM2d
96万払って100万にはなるんか
年利0.4%くらい?

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 07:28:58.800ID:3nioFbu90
カモられてるな
まあええんちゃう

0044 警備員[Lv.13(前29)][苗]2024/05/01(水) 07:29:39.655ID:KxaV6BU00
今日解約したら?

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 07:29:55.931ID:7Go2YVSp0
ライフネット生命とか確か月500円とかだろ

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 07:30:56.470ID:gPNWnVvl0
>>44
今まで払った分損するじゃん😡

0047 警備員[Lv.13(前29)][苗]2024/05/01(水) 07:33:52.137ID:KxaV6BU00
>>46
そこは損して良い
これからの損を防げ
月8000円とかNISAで30年かけたら650万ぐらいは普通に期待できる
保険だとぼったくられて終わる

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 07:34:33.847ID:gPNWnVvl0
>>47
30年も生きたくないんだけどこれはどうしたらいい?

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 07:35:13.700ID:SJCj5oHd0
若い方が保険料安いらしいからジジイになったらもっと上がるんじゃね

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 07:35:45.921ID:i+CofbKe0
>>48
FXやれ

0051 警備員[Lv.13(前29)][苗]2024/05/01(水) 07:36:07.546ID:KxaV6BU00
>>48
俺は1級ファイナンシャルプランナーだが、それは対象外だわww
カウンセラーか坊さんに聞け

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 07:36:15.841ID:ch5AnuKqd
俺毎月2万円近くの生命保険入ってる
もう25年

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 07:38:26.086ID:3nioFbu90
>>52
あっ…

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 07:39:45.023ID:gPNWnVvl0
>>51
なるほど本業の方でしたか

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 07:40:18.879ID:ch5AnuKqd
>>53
プルデンシャルって世界的に結構大きい保険会社なんだけどね

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 07:48:08.986ID:i+CofbKe0
28歳なら仕方ないかと思ったけど自分が28の頃ってもっとまともだったなと思った

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 07:49:21.222ID:i+CofbKe0
>>55
プルとか笑った

https://i.imgur.com/rxmiYAn.jpeg

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 07:49:24.336ID:gPNWnVvl0
>>56
子供のまま歳食ってるからね

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 07:51:24.100ID:O7ldA0jO0
今年いきなり病気になって2回手術したけど
ぶっちゃけ助かった

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 07:56:31.698ID:7guUSrXmM
普通都民共済だよね

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 08:07:34.805ID:LtmgnG2Z0
金無い時は死亡後の処理費用として掛け捨て月2000円程度のに入ってた
投資でFIRE可能ラインまで資産形成できた今はもう生命保険には入ってない
独身おっさんだから死んでも家族が困ることないしな

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 08:22:03.689ID:UHOp5F2Ld
保険が無駄だったって幸せなことだよ

0063 警備員[Lv.7][新苗]2024/05/01(水) 08:24:14.700ID:mqRmVA5S0
どうせ払うなら終身医療がいんじゃね
俺は県民共済だけど

0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 08:25:33.055ID:g5kdXmoU0
心療内科いったら入れなくなるから若いうち入っとけ

0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 08:37:09.649ID:UHOp5F2Ld
資産あるから必要ない→頭いい
そこまで蓄えないから入っとく→普通
おれ病気になんねーからwwwwww→バカ

0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 08:38:02.105ID:ZAdoWTYtM
独身ならアホ
結婚して安い掛け捨てで十分

0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 08:50:34.161ID:PAY6aDqHa
新卒相手に月1万以上の保険勧めるババァ出禁にしろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています