エアコン業者だけど質問ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 21:33:18.722ID:B5NtcdJ/0
製造販売以外やってます

0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:09:32.598ID:lFytGbk00
うるさら5台取り付けお願いします^^
3台は2階です^^

0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:09:32.960ID:wjlIQj3u0
この前ゴキブリがでてきたんだけどなんとかならん?コバエなんかもでてきて完全に使えないんだが

0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:09:53.768ID:GZ+Hp4LL0
>>72
5chのエアコンスレは三菱1択になってるね
三菱は電気代が一番安いらしいから、数ヶ月ずっと付けっぱなし派に人気
ダイキンは湿度調整があるから設定温度が緩くても(電気代節約の設定温度でも)、体感は三菱と変わらんからその分では電気代安くなるとか聞くね

ダイキンは湿度調整あるから、三菱よりも風邪とか引きにくくなって、子供居る家庭向けらしい
加湿器ある人は三菱を選ぶとかも聞くね

0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:11:16.011ID:B5NtcdJ/0
>>85
除湿をみんな勘違いしてるんやけど、今の部屋の気温-2度にするって言う設定なんですよね。やってることは冷房とほぼ同じ。

暖房が強いのは寒冷地使用のエアコン買えばいいんじゃない?

0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:11:20.233ID:GZ+Hp4LL0
>>80
やっぱ泣かせるぐらい交渉してが普通かぁ~

0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:12:37.575ID:Ya6OJ7cR0
>>90
除湿したあとに加熱とかする機能ないのん?

0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:12:50.124ID:mSij36cC0
オススメのav女優

0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:12:57.101ID:B5NtcdJ/0
>>88
ドレンキャップか配管の穴にパテ埋めしたら変わるかも

0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:13:36.144ID:Ya6OJ7cR0
評判のいい三菱って霧ヶ峰?ビーバー?

0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:13:39.972ID:B5NtcdJ/0
>>92
エアコンによる、除湿も2種類あるから

0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:14:09.138ID:z8z7qUH60
>>85
再熱除湿のエアコン買いなよ

0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:14:10.148ID:B5NtcdJ/0
>>95
圧倒的霧ヶ峰

0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:14:11.278ID:Ya6OJ7cR0
>>96
2種類くわしく

0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:14:24.678ID:rqYYZ/F3p
>>92
再燃除湿とか無かったっけ?

0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:17:08.790ID:B5NtcdJ/0
>>99
普通の除湿は簡単に言うと弱い冷房、再熱除湿は半分冷房半分暖房みたいなかんじ

0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:17:50.339ID:mSij36cC0
>>93
これ無視すんなよ。おんなか?

0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:18:29.650ID:B5NtcdJ/0
>>102
av女優興味ない

0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:18:36.272ID:Ya6OJ7cR0
>>101
ほう
霧ヶ峰には再熱除湿はついてるのかい?

0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:19:13.359ID:C8vJec0K0
中でくるくる回ってるやつの隙間にホコリが溜まってニオイの元になってるんだけど取り外しできないから掃除したいどうすればいい?

0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:20:58.719ID:GZ+Hp4LL0
>>85
超雪国に住んでた時は、エアコンの室外機は雪で埋まるから(一軒家)、
石油ストーブをメインの、朝だけセラミックファンヒーターにしてたわ

その希望ならアラジンのオイルヒーター、ダイニングこたつ、シャープの加湿機能付セラミックファンヒーターが合うと思う

換気して寒くなるの嫌いならガスファンヒーターも嫌いだろうし
換気時以外ではガスファンヒーターもめっちゃ暖かいから使ってた家の時も有ったなぁ(別の一軒家)

ガスファンヒーター、石油ストーブ、車やバイクのエンジンかけっぱなしとかで子供死んでるとか有るもんなぁ~

0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:21:00.442ID:ffvsAz+m0
壁の穴がデカくてスカスカだったからパテ買って詰めたんだけど
全部穴の中に入って消滅したのはなぜ

0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:21:37.740ID:B5NtcdJ/0
>>104
どうやろ、高いやつはあるかも

0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:22:14.699ID:B5NtcdJ/0
>>105
メーカーに洗浄依頼

0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:22:52.893ID:C8vJec0K0
>>109
何円取られるのそれ

0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:23:06.545ID:mSij36cC0
>>103
じゃあオススメのエロ漫画

0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:23:06.732ID:D43uFstO0
室外機の据付台(プラスチック)て基本工事費に入ってる?

0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:24:02.545ID:B5NtcdJ/0
>>107
パテする前に穴に簡単な断熱材詰めてからパテしたほうがいい

0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:24:31.156ID:B5NtcdJ/0
>>110
メーカーと型によるかな

0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:25:53.925ID:C8vJec0K0
>>114
ダイキンの22年の12畳用
古い賃貸だからアンペアが足りないとかで最近機種は付けれない言われた

0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:25:58.988ID:B5NtcdJ/0
>>112
流石に入ってる

0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:26:01.449ID:GZ+Hp4LL0
>>104
三菱は無いやろ
湿度調整捨てて電気代の安さに全振りしてる

ダイキンは自動調整あるからある程度の値段の機種なら有るんじゃないかな
三菱より高いし

0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:26:23.646ID:ffvsAz+m0
>>113
先に言ってよ!

0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:28:10.088ID:B5NtcdJ/0
>>118
ごめんやん

0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:28:45.316ID:S/FgWnJ80
気流パネルって簡単に外れるの?

0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:29:14.839ID:Ya6OJ7cR0
>>106
実家がおっそろしく山奥でな
プロパン暖房なんて金かかりすぎるし、ジジババしか住んでないから石油系も給油やタンクを運ぶのも辛くなってきたようでなあ

0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:30:32.543ID:B5NtcdJ/0
>>115
自動掃除付きだったら値段上がる

0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:31:02.580ID:Ya6OJ7cR0

0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:31:10.992ID:D43uFstO0
>>116
まじか返品してくる!

エアコンキャップ付いてる部屋に新規取り付けする場合貫通スリーブて必要なの?

0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:31:14.537ID:C8vJec0K0
>>122
買うときに付いてないのがいいって言われたからついてないやつにした

0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:32:30.848ID:B5NtcdJ/0
>>124
無いよりはいいくらい

0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:32:59.943ID:MjZYTg6r0
来月仕事関係で解体する建物に新品のエアコン付いてるから生け捕ろうと思ってる

移設っていくら位が妥当かね?

0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:33:24.156ID:GZ+Hp4LL0
>>107
穴というか壁の中の空洞に吸われたんじゃないの
安いRCは特に

0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:34:00.158ID:B5NtcdJ/0
>>125
いい選択

0130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:37:18.860ID:B5NtcdJ/0
>>127
業者によってバラバラやからな〜

0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:37:41.634ID:GZ+Hp4LL0
>>121
田舎のプロパンは業者乗り換えが出来なさそうで高そうやね
ライバル業者が有れば見積り出させるとか

やっぱオイルヒーター、ダイニングこたつ、セラミックファンヒーターの電気で使うパターン安定か
換気も要らんし

0132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:41:47.027ID:D2JW09JFr
分解しやすくて丸洗いできるエアコン作られないのなんで?

0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:45:17.417ID:Ya6OJ7cR0
>>131
東北の木造家屋だからパワーは石油系が1番なんだけどな
灯油屋もジジイがやってるからあと何年配達してくれるかわからんわ

断熱材なんて入ってない築80年近くの古家屋よ
囲炉裏や掘り炬燵も残ってるけどさすがに練炭やオガライトは入手がな

0134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 22:46:03.309ID:Ya6OJ7cR0
つかプロパン屋も選択の余地なんてないわwww

0135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 23:00:38.966ID:R5LUwaKY0
エアコン壊れて3年経つけどゴミ屋敷だから修理呼べなくて辛いんだけど😡

0136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 23:05:54.005ID:mr5QfflO0
ガス充填って何年に1回くらい?

0137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 23:19:24.341ID:K+CEP+Bh0
なんだ電気工事士か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています