国民年金(月17,000円)を40年間払った場合の支給額!!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 16:43:03.775ID:rXC0mlcB0
月額68,000円

0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 17:12:17.777ID:nLTEhDq00
>>70
任意だと障害年金もらえないとかの騒ぎが起きたので義務にした
加入さえしておけば免除でも障害年金は満額もらえるから(老齢年金は半額)

0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 17:12:48.973ID:0GHxw0Xm0
老人福祉税とか名前変えれば良い
そして滞納者については強制徴収しろ
保険みたいな名前だし滞納者も殆ど放置
だから払うのは馬鹿!的な話になるんだわ

社労士のハシクレとして書いちゃいけない話だなこれ

0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 17:13:18.756ID:CZHovr+K0
月に最低20万いると仮定しようか
一年で240万円てことだよね

60歳から10年生きたら2400万円
80歳まで20年生きたら4800万円

年金未納の老後を迎えるなら
自前で最低これだけの貯えが必要なんだが
いけそうかね?w

0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 17:13:19.441ID:0YiXZjvm0
月6万のタコ部屋ホームビジネス始めるか

0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 17:13:43.523ID:e7YZ7vZi0
学生の納付特例分追納とかする奴はマジでアホだと思ってる
idecoに入れた方がマシ

0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 17:13:47.457ID:+5dgj4jg0
ID:CZHovr+K0←こいつ最高にアホ
30年後は75からの需給になるのに

0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 17:14:27.230ID:SIaHR2p80
>>80
意外と若いなお前ら

0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 17:14:41.394ID:CZHovr+K0
60歳から80歳まで20年生きるだけで
月20万無いと生活が苦しいって言うなら20年で4800万必要なんだよ


年金払いたくねえええええ
って言うのは勝手だけど
この金額を60歳の時点で残せてる自信ありゅ?w

0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 17:14:56.830ID:0SuEc8GX0
案外生活保護の俺のほうが老後安心して暮らせたりしてね
今も安心して暮らせてるけど

0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 17:15:35.896ID:CZHovr+K0
俺はこう考えるよ

年金を払い続ける事の不安よりも
年金未納で迎える老後の方が遥かに不安で恐ろしい

0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 17:16:49.745ID:0SuEc8GX0
老後に生活保護になればいいと思ってる人いるかもしれんが簡単になれると思わない方がいい
今まで生きてきて貯めてきた資産を手放すことになるんだぞ
生活水準を下げてさ
老後になってそれができるか?

0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 17:17:27.398ID:vBj0xeG20
>>84
それはあるかなあ
けどやけに年金を推してるやつがいて不審には思ってるけど

0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 17:18:32.629ID:CZHovr+K0
自分が一カ月生活するのに最低いくらいるのか?
その数字×12が一年間必要なお金でしょ

60歳でリタイアしたと仮定して
平均寿命ぐらいまで生きたらトータルいくらのお金がいるのか
簡単に計算で出るよね
年金未納なら全額自前で貯えないとダメだけどいけそう?w

0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 17:19:01.009ID:nLTEhDq00
>>85
どうせ施設に入るから資産手放して入居費に変わる
なので生活保護バンザイ

0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 17:20:17.278ID:duTr/lOG0
貰えるってことが確定していれば100歩譲ってまだわかるんだけどな
これからどんどん日本社会は衰退していくし国際情勢もどうなるか分からないので本当に貰えるのかどうか、まずそこを不安に思ってる人は多いと思うよ

0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 17:20:38.870ID:CZHovr+K0
んでさ、病院に行けばお年寄りだらけだよね
住宅街を歩いてるとそこらかしこでデイサービスの介護送迎車両を見る

持病を抱え通院することもあるだろうし
様々な医療費もかかってくる
2人に1人は癌になる
計算上で出した金額よりも更に多めの貯えが無いと
安心して老後を迎えられないことは簡単にわかるよね

0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 17:21:30.816ID:RqfrVKUz0
1度でも未払いがあったら支給額減らされるだっけ?
法改正されまくっててもう分からん

0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 17:24:52.624ID:+5dgj4jg0
>>87
免除っていう小学生でも分かる制度知ってる?w

0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 17:25:49.055ID:CZHovr+K0
68000円は少ない?
でも未納なら0だよ
その68000円すら無いんだよw

0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 17:26:03.147ID:eA83I63Zd
>>91
満額の480分の479になるね

0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 17:27:00.997ID:CZHovr+K0
まぁ年金未納人生でいいっていうなら
老後のために自前で何らかの方法で5000万級の貯えは必要じゃね?

低年収300万男性が
最低限の生活を続けて
年間100万円を40年貯金し続けたとして4000万円
これでも足りないけど
まぁ一応低所得者でも相応の貯金をほとんど娯楽の無い人生を過ごすことで
数千万級の貯えは理論上可能ではあるけどな

0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 17:28:04.961ID:CZHovr+K0
まぁ年金未納の生き方を選ぶなら
頑張ってください

年金の支払いも滞るような者が
老後に向けて5000万級の貯えを完了できるなんてことは
まずあり得ないと
ボクは思うけどねw

0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 17:28:49.068ID:2480oZJt0
>>65
計算してみた
月17000円積み立て、40年間、利回り3%想定
運用総額1563万円
月額68000円を年金として受け取ると19年分

つまり65歳から受け取って84歳までに死ねばNISAが有利
それ以上生きれば年金が有利
まあどちらもリスクあるが平均寿命考えれば似たような感じだな

0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 17:28:52.177ID:77HN8xdL0
5000万円蓄えたけど厚生年金月6万払うのボイコットしたい

0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 17:29:46.435ID:u+YfWeoD0
>>32
お前に生産性あんの?

0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 17:30:30.809ID:CZHovr+K0
年金を払っておくことは
未来の自分を助ける行為だよ
未来の自分にお金を送金する行為だよ

年金ZEROの老後で本当にいいの?大丈夫?
実家がぶっといの?それならそれでいいと思うけどさw

0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 17:31:39.544ID:0SuEc8GX0
生活保護の価値が高まっていく不思議なスレ

0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 17:32:32.425ID:9E1Mam3Id
>>97
想定利回りは年間?3%は少なくない?

0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 17:32:37.586ID:gwQ+Sg/10
とりあえず年金未納者の生活保護受給資格停止は早急に成立させないといけない政策

0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 17:33:14.946ID:NibZjrzi0
年金じゃ暮らせんって言う人って年金なきゃ生活保護になるやろ。貰える年金計算して貯金もできないんだし。
もう少し考えて生きていけばよかったのに…

0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 17:34:28.721ID:CZHovr+K0
国民年金てことは個人事業主?
まぁ歯を食いしばってでも払っておいた方がいいと思うよ
未来の自分の為だよ〜

0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 17:37:24.627ID:9MRHNIuc0
金融商品として考えるとギャンブル性高い どんくらい長生きできるか分からんからね

0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 17:38:59.758ID:t26Hwf130
せいかつほごでいい

0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 17:40:10.836ID:v9cIij6XH
>>1
四倍じゃん四倍

0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 17:40:51.945ID:v9cIij6XH
なんさいからだっけ65だっけ

0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 17:41:00.796ID:l4xkKg3V0
自民党がいるなこのスレ

0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 17:41:30.839ID:rXC0mlcB0
夢を上乗せしよう
https://i.imgur.com/0h6zPid.jpeg

0112 警備員[Lv.4][新初]2024/04/30(火) 17:41:56.777ID:pmolCW7mM
10年生きてトントンだけど
どんどん支給開始年が後ろ倒しになって70歳で支給開始になるとかありそう
そうなると80まで活きて初めて意味がある

0113かさのぼん ◆KSNVONyPAM 2024/04/30(火) 17:42:17.219ID:WUGp4ZJw0?2BP(0)

>>111
宗教のパンフレットの雰囲気がある

0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 17:43:39.553ID:RqfrVKUz0
>>111
斎藤佑樹にみえる

0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 17:45:37.564ID:2480oZJt0
>>102
年率利回り3%想定
相手が年金だからできるだけリスク低めの商品で運用することを想定してる
実際は例えばオルカンとかでもっとリスクとっていいし
そもそも40年後に一括現金化とかやらないから総合的に考えればNISAが有利だろう

ただこの事実は金無い奴は年金やらないでNISAやれってことだからまずいね
すぐに対策される可能性がある

0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 17:49:36.841ID:CZHovr+K0
まぁ実際の所は
国民年金を払いたくないとか言ってるのは無職のこどおじとかだと思うわ
個人事業主としてちゃんと仕事してるならどうあれ払ってるもんだよ

無職でゴロゴロしてる者にとっては
月々17000円納付し続けるのキツイし腹立つのわかるよw

0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 18:02:23.896ID:dSam8x6I0
生活保護が最適解

0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 18:06:53.238ID:nLTEhDq00
>>115
生命保険の予定利率が1%なのに3%?馬鹿じゃないの?

0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 18:12:35.005ID:orw1VB110
30年後40年後に年金もらえる頃には
68000円は今の30000円の価値もなさそう

0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 18:13:25.310ID:/qjbP0bxp
自営業者にも厚生年金的なものないの?

0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 18:22:31.903ID:BAAeYYpe0
国民年金はまだ良心的だろ
厚生年金は確実に損する気がするけど

まあこれも税金や保険だよね

0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 18:24:55.765ID:La2zlICs0
68000円もらえると思ってることが間違い。今後は減る一方だぞ。しかも物価連動型ではない

0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 18:25:29.994ID:ycggDhv90
>>120
法人化するしかないな

0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 18:32:02.465ID:duTr/lOG0
確か小泉さんがマクロ経済スライドとかいう制度作ったよね
物価上昇に合わせて年金は引き上がらないとかなんとか

0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 19:03:03.173ID:gRwKfb5U0
アベノミクスで年金基金の運用利益が10年ぐらいで100兆以上
そして去年1年だけで34兆円も稼いでる
安倍ちゃんいなかったらとっくに破綻して消費税20%になってただろう
感謝しとけよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています