『カレーでCoCo壱を選ぶ人間』が理解できないんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 15:43:31.402ID:Ffi6Pevu0
非チェーン店のカレー屋の方が質も量も値段も優れてることが多いのになんでわざわざコスパの悪い方を選ぶのか
単にチェーン店しか行ったことない人種が選んでるのか?

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 15:46:50.692ID:Q41+E6lt0
チェーン店しか入れないというやつは結構いる

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 15:46:57.399ID:Qp45ZgLn0
個人店のカレー屋が閉まる夜に行くなら分かるが

昼間に行くヤツって食に興味なさそう

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 15:47:18.392ID:Mpeeba6N0
個人店って入りにくいじゃん

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 15:47:31.710ID:Mpeeba6N0
>>11
これ

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 15:47:40.918ID:cVLC+Ibv0
外でカレーが食べれる店がCoCo壱くらいしかない
田舎にカレー屋なんてそうそうない

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 15:47:47.829ID:fOQtnGsI0
>>9
どっちでもいいけど衛生観念終わってそうなのがね…

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 15:47:55.880ID:GZS1kxG+0
質も量も値段も優れてることがたまにあるから

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 15:48:05.022ID:CUjIxeIL0
ぼくはC&C

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 15:48:05.358ID:quoWcdx90
飲食チェーン店は味で選ばれるものではない
お店がたくさんあるから利用する客がいるだけで
そういう人に味をアピールしてもそもそもそんな事は求めてないから意味がない

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 15:48:10.887ID:k0jLHS5zd
田舎は選択肢激減してココイチになるんだと思う

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 15:48:20.647ID:HAqDgRQM0
外でカレー食いたくなって1番近いとこに行くからCoCo壱になることもある

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 15:48:25.554ID:VKvd/VQp0
スケールメリットのぶん店舗数の多いチェーン店のほうが価格競争力あるに決まってるのにグルメ気取りたいヤツって安直なマイオナに走るよね

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 15:48:50.048ID:IELENaNg0
俺も行くにしても年一回とかだなあ
定番過ぎて飽きた

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 15:49:43.553ID:xrl+JpiZa
バーがランチで出してるカレーがお安いことが多い

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 15:50:46.743ID:lqcGK51E0
>>19
まあコレ

味や値段以外に「立地」って利点で優れてるからチェーン店がチェーン店たりえるんだよな
言い換えれば食いたい時にいつでもどこでも行きやすい店舗って事だから個人店のままじゃ味や値段で優れてようが絶対に逆立ちしても勝てない

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 15:51:34.925ID:0nVyGzGg0
ココイチのカレーってコクがなくて全然うまくねーわ

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 15:52:00.035ID:Ox9VLYnf0
じゃあファミレスで食べろって言うんですかー

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 15:52:08.920ID:cLpK6ivrd
レトルトじゃないあのタイプのカレー食えるとこいうほどなくない?
謎の外人がやってる系カレーはなんか違うし

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 15:52:10.694ID:bl3wDEE5d
結局カレーはみんなあまり食べ比べたりしないんだよな
レトルトカレー牛丼チェーンうどん屋洋食屋弁当屋
カレーはわりとどこでも食べられる身近なものなのだから

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 15:55:05.407ID:yOdDKj5u0
CoCo壱高い
イオンならご飯パック300g120円といなばのタイカレー150円でカレー食えるのに

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 15:56:34.243ID:1hmpWKe80
どっしりしたカレー食えない時にあのサッパリした感じがありがたいのよ

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 15:57:03.928ID:H1jvvZ7P0
>>30
いなばのタイカレー50円も値上げしたん?

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 15:57:35.521ID:Qp45ZgLn0
ルーに野菜が溶け込んで甘みが出ててジャガイモや人参がゴロゴロ入っててとろっとしてて辛くないカレーがすきなんだが
そういうカレーって殆どない
CoCo壱はシャバシャバしてて全く旨くない

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 15:58:33.771ID:Io+sl23Y0
ぶっちゃけカレーは高級レトルトでいい
外でわざわざ食うもんでもない

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 15:59:28.739ID:xrl+JpiZa
俺さっき「いなば チキンとタイカレー やわらかライス」っていうご飯入りカレー缶詰を105円で買ってみた。知ってる男の子いる?

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 15:59:35.283ID:Ox9VLYnf0
スープカレー専門店はショッピングモールに入ってたりするけどさー

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 16:00:29.054ID:790NKJxG0
CoCo壱のカレー←まあまあ美味いけど割高
CoCo壱の手仕込みとんかつカレー+チーズ←メチャクチャ美味くて最高、これ以外のメニュー選ばなくていい 多少高いけど全然出せるくらい美味い

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 16:02:07.538ID:UkUHA4lz0
ルーの種類って腐るほどあって好みも違うのに何故個人店のカレーのほうが味が優れてるって決め付けれるのかがマジで謎
あのシャバいカレーが美味いんだよ

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 16:04:09.581ID:lqcGK51E0
味や値段だけで云々言う奴は元々CoCo壱はおろか外食産業の客層の中でも優先順位低い奴だし別にそれならそれでなあ

マクドナルドがもう滅茶苦茶分かりやすいが「立地(店舗数含む)」「珍しさ(目新しさ)」「好PR頻度」この3つさえあれば大体は飲食チェーンなんてやっていけるからな
それに対して気軽に金出せる奴しか行かんよ

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 16:05:25.830ID:quoWcdx90
好みは人それぞれだと思うが
シャバシャバのカレーが好きなのは少数派なのは覚えておけよと思うが

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 16:06:10.322ID:Ox9VLYnf0
外食でカレーを選ぶことが少ないけど
ホテルとかだと食べてる記憶ある
1番安いメニューなのかな?

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 16:07:55.275ID:lqcGK51E0
>>40
好きかどうかは兎も角"嫌いではない(不快感を感じない)"のは多数派なんじゃないか?
そうでなければいくらチェーン店ど言えどやっていけんよ

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 16:08:06.559ID:2eV6qo5R0
なんやかんや言ってお前らはま寿司行くよね?
それと同じだろ

0044412024/04/30(火) 16:08:47.048ID:Ox9VLYnf0
https://imgur.com/l8owj8A.jpg
こんなんに入ってる奴

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 16:10:20.089ID:Ox9VLYnf0
>>43
はま寿司は一般客でも入りやすいけど
CoCo壱はアニメ絵のタペストリーとかが下がってて入りにくい

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 16:10:24.277ID:2ULw/AUId
ただの舌バカ、ココイチより美味くて安いカレーなんていくらでもある
逆に言えばココイチより不味いカレーは金払って食う価値無い

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 16:11:35.579ID:74nSySlM0
色々理由つけてるけど
独身おぢが1人でも入りやすい
マンガが置いてて入り浸れる

結局この2つだよね

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 16:11:48.231ID:NA1x1KpF0
理解できないことを主張するためにスレ立てるのって己のアホさを世間に知らしめたいのか?

0049 警備員[Lv.8(前11)][苗]2024/04/30(火) 16:12:31.888ID:1VwlxWxz0
いまやってるチキンカレーうまい

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 16:14:25.486ID:jqLkzEEM0
>>10
黄色トップバリューよりは遥かにうまい

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 16:15:58.415ID:LVe86Um00
本格的なカレー屋ってどれくらい辛いかよく分からんし不安はあるわ
チェーン店のカレーは辛さを細かく選べるしトッピングなんかも豊富
CoCo壱はファミレス感覚で入れるのが良いんじゃね

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 16:16:51.571ID:xrl+JpiZa
>>40
欧風カレー系がまだまだ主流だから統計的にはそうなるだろうね

個人的には21年頃の「マッサマンカレーが世界一旨い食べ物に認定」がきっかけで、今はタイ近辺のスープカレーが好き

あと胃が弱い人は小麦粉使用の欧風カレーをやめてシャバシャバカレーにするといいよ

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 16:25:33.920ID:2x1ZX1Mc0
カレーなら何でもおいしい!というバカが行く店

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 16:27:27.854ID:X1lFHtsHd
チキンカレーにパリパリチキントッピングで
ごはん400の3辛で!

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 16:30:49.379ID:BAAeYYpe0
たくさん食べて辛くしたい人にはココイチがいい

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 16:33:43.029ID:Ox9VLYnf0
>>47
女が入りにくい空間にはなってるね

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 16:42:02.241ID:wxUy5/1R0
>>50
高いから最近行かなくなったよ

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 16:50:38.594ID:6/NT5/jg0
CoCo壱くらいカスタマイズできて店もその辺にあるならそら個人店いくよ

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 17:10:04.162ID:hy4bnRrK0
たぶんお前はおにぎりでおかかを選ぶ奴もほか弁でのり弁選ぶ奴も理解できないんだろう

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 17:14:57.803ID:Rd7pIkkS0
>>59
そもそもほか弁を選ぶってのが理解できるかどうか……?

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/30(火) 17:59:47.105ID:p0HVciQy0
ここでマウント取ってるチギュはやっぱりチーズカレー頼むの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています