ネットがない時代ってどうやってゲーム攻略してたの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 07:39:10.516ID:8RrUjIf7d
あれこれやってたの?

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 07:43:48.431ID:mB2H8y4R0
攻略本

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 07:44:24.114ID:wdSwA/lT0
インド人を右に!

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 07:44:50.038ID:Ni9gIP2f0
有益なグリッチとかなぜかみんな知ってたな

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 07:44:53.035ID:bVQj9YqXH
ゲームボーイのポケモン赤緑が発売されたときにはもうPCで検索すればポケモンのバグ技とかいっぱい出てきてたからなぁ
ネットがない時代なんてなかったんじゃねーか

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 07:45:37.633ID:xGNil4TG0
友達と、情報共有するが
わざとデマ流したりとか…あったらしいな…

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 07:45:57.619ID:IhLJ+h6H0
ゲーメスト
Vジャンプ
ドリマガ
アルカディア

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 07:46:23.625ID:gRZr/VRi0
本とか噂話とか試したな黄金虫

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 07:47:11.753ID:ac6+KzdM0
方眼紙でダンジョンのマップ自作

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 07:47:43.548ID:Wm5XF8YQ0
メトロイドの中ボスの場所とか友達に教えて貰った

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 07:48:31.810ID:dYzWhQEv0
自力

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 07:49:14.771ID:1jPTZNfV0
攻略本「ここから先は自分の目で確かめてくれ」

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 07:49:37.503ID:xXy5rZ4r0
友達の兄ちゃんが情報源

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 07:50:46.666ID:pKxe3caU0
丸勝見て攻略
か自力

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 07:53:03.167ID:bVQj9YqXH
あの大技林に一行しか情報が載ってないゲームでもヤホーで検索すれば攻略情報や裏技、バグ技がずらっと出てきたからなぁ

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 07:54:02.735ID:Wm5XF8YQ0
今でも無名の同人ゲーで詰まると同じ気持ちになる

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 07:54:22.530ID:6R9fn9eV0
昔の攻略本特有の私情が入りまくりの文が入ってる攻略本を買ってやるってのが面白かったりする

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 07:56:44.697ID:oV+YwE2Z0
>>18
ファミコンやファミコン以前の話だろ

0032 警備員[Lv.13(前16)][苗]2024/04/15(月) 07:57:27.565ID:Nnd+hMxP0
根性

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 08:03:33.792ID:LAgLbwpt0
ゲームショップの店員に聞いてた

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 08:05:22.541ID:MP6x5Fxb0
インベーダーゲームの攻略をネットや本に頼る人ってのはほぼいないんだよね

いわゆるRPGが出始めたあたりから攻略本や攻略サイトってのが普及し始めた
RPGの元祖は何って話になるとアーケードだと「ドルアーガの塔」(1984)で家庭用だと「ドラゴンクエスト」(1986)になるわけだ

そしてファミ通の創刊はいつかというと1986年

0035 ころころ2024/04/15(月) 08:11:52.979ID:tWgwCEtw0
テスト

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 08:13:24.593ID:oV+YwE2Z0
>>34
ドラクエは国内でヒットした最初の家庭用RPGではあるけど元祖ではないだろ

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 08:17:12.340ID:MP6x5Fxb0
>>36
お前のその相手の意見を否定しかしない主張って何の生産性もないんだよね
もっと建設的に話をしようよ 反論したいのなら元祖は何なのかを具体的に主張しろ

猿が人間の言葉を使うなよ低能

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 08:17:53.599ID:8Dm0VIe10
ドルアーガは攻略あっても無理

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 08:20:43.580ID:pKxe3caU0
>>37
ドルアーガの塔はRPGじゃねーぞ
アーケードゲームにRPGなんて存在しない

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 08:21:36.188ID:oV+YwE2Z0
>>37
反論というよりただ揚げ足取りだよ
国内でRPGの元祖ならザ・ブラックオニキス(1984)挙げる方が適切ではないかね?
元のレスは国内に限ってないしウルティマやウィザードリィ(1981)を元祖を言うべきだろう

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 08:22:43.330ID:MP6x5Fxb0
>>39
お前の理屈は聞いてねえんだ
俺が語っているのは世間の常識だ

ドルアーガの塔はRPGだ

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 08:25:06.839ID:o3yIx/5jH
コンプティークの袋とじ❤

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 08:31:19.794ID:pKxe3caU0
>>41
ドルアーガの塔はRPGじゃないアクションゲームだ
この事実を認めたらどうだ?

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 08:34:07.274ID:pKxe3caU0
こいつグラディウスもRPGとか言いそうだなw
「ロールプレイしてるじゃないか!」とかほざきそう

0045 警備員[Lv.12][苗]2024/04/15(月) 08:34:24.124ID:+aXDQ7wAd
ウソテクに騙されてた

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 08:36:41.478ID:oV+YwE2Z0
>>44
後のシリーズや家庭用移植はRPGとして売られてたりするからそのイメージで言ってんだろうな
元祖のアーケードはアクションだけど

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 08:38:00.414ID:sdNmfc7s0
発売元に電話(任天堂の場合電話越しで一緒に攻略してくれたとの話も)

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 08:41:19.642ID:eSD0fNSkd
テグザーはRPG

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 08:45:52.869ID:pgo4g46c0
おっさんがドルアーガの塔で喧嘩しててワロタ

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 08:51:40.017ID:pKxe3caU0
>>46
なんだニワカだったのかw
こりゃインベーダーゲームも実機でプレイしたこと無いんだろうな

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 08:52:33.307ID:Wm5XF8YQ0
ドルアーガはドルアーガ伝説みたいなストーリーなかったっけ
イシターの冒険とか続編も出たし

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 09:02:20.222ID:4QaHlKY00
雑誌とクラスメイトの情報交換

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 09:05:17.209ID:4QaHlKY00
たまにデマではないが中途半端な情報で結果デマになったケースがある

ドラクエ3でバシルーラ使って世界樹の葉増殖(それ以外のイベアイテムも増殖可能)の裏技があったがこれ王様のところなどでセーブしてしまうとできなくなるんだな
あれはセーブされるまでの道具などの情報フラグが空白扱いになることを利用しているから

これでデマ扱いされてたケースあったな

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 09:09:50.968ID:Pr7gFBcJd
攻略本読んでしまったらネタバレで面白くないから自力でクリアしようとすると挫折するのでどうしても解決できない部分だけ人に聞く

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 09:16:28.566ID:pWzOrvrg0
ファミ通の攻略本が嘘まみれなのはファミ通の編集部では検証していないから

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 09:23:22.342ID:hH/CkVSf0
独力でロマサガ2でラスボス前でテンプで詰むこともあったな
でもゲームが本当に楽しかったのはあの頃までだな

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 09:24:42.958ID:6RriDeGl0
詰みゲーたくさんあった

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 10:14:14.834ID:yvjQeNbS0
昔は友達ネットワークが発達してたからね
詰まっても誰かに聞けばだいたい解決してた

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 10:24:24.294ID:eCeElV2p0
学校で犯人はヤスって聞いた

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 10:51:46.206ID:ykOOhfrP0
やり尽くしたと思ったゲームに新たな発見を与えてくれるのが当時の攻略本だったなぁ
そら今は売れなくなるわ

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 11:47:58.224ID:syWSFBAs0
>>12
いうほど見つからないか?
海岸線辿ってけばすぐ見つかった気がするけど

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 11:49:04.870ID:syWSFBAs0
ファミコン時代のメトロイドとかゼルダって後略見ないとワケワカメだよな

0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2024/04/15(月) 12:15:38.578ID:5qSOaFQy0
でえじょうぶ、PARがある!

0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 12:16:25.192ID:G+bPEDDB0
大技林

0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/04/15(月) 12:24:43.635ID:/hPAfDxz0
>>62
別にクリアは出来る
リンクの冒険も幼稚園児でクリアしたし
情報過多のいまは、とりあえず攻略見て完璧にクリアしたいって補正入るから難しく思えるんだよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています