タイヤって溝が減ってる方が地面にくらいつくって聞いたけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 12:18:27.730ID:KGnUm/c1d
学校の駐輪場で友達に「バイクのタイヤ減ってるから変えた方が良くない?」って言ったら「F1マシンのタイヤに溝があるか?」って言われたんだ😡

ちなみにバイクって言っても原付な

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 12:25:41.701ID:BaMGNp7+0
>>24
いるだろ

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 12:26:13.459ID:1TApNh6m0
自転車のタイヤの溝は意味ないって聞くね

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 12:26:42.885ID:BaMGNp7+0
>>21
1レースもたない耐久度だからな
どうせ燃料補給するためにピット入るからこそタイヤも消耗品にしてもいいということ

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 12:27:01.379ID:/qsgNZqr0
>>28
どいつ

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 12:27:08.544ID:BaMGNp7+0
>>29
ふつうのチャリなら意味なくはない
ロードみたいにほっそいタイヤなら意味はない

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 12:27:44.537ID:BaMGNp7+0
>>31
上の方でF1とかいってるやつ

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 12:28:38.848ID:BaMGNp7+0
F1みたいなタイヤでなくても、溝がなくなったタイヤはドライなら十分使える
ただし法律上一般道では使えない

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 12:29:14.330ID:x7lwpoJ3r
>>29
自転車でも溝は意味ある
奴等タイヤの種類と空気圧にはやたら拘るよ
レースで滑ってコケたら普通に死ぬしね

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 12:29:25.167ID:DyEPNa4Aa
誰かナマでレース観に行った奴居る?

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 12:29:28.963ID:BaMGNp7+0
タイヤの溝は雨のときのためのものであることは知識として知っといてほしい

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 12:30:12.714ID:QY2N3/OyM
へーみんな知識あるんだなぁ
俺車乗ってるのになにも知らないや

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 12:30:19.312ID:W6p28unha
ミニ四駆でも溝を彫ってる奴いたね

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 12:30:45.243ID:Pgyy+Xp4d
>>36
むかーしF1観に行ったことある…ハズ

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 12:31:34.276ID:x7lwpoJ3r
F1は生で見た事無いな
スーパーGTなら何回か生で見た
やっぱり生は気持ちいいよ

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 12:31:37.623ID:0miR+8yf0
オフロードタイヤは溝がでかくてF1は溝がないよね
用途でこれだけ違うんだから深い世界だ

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 12:31:40.218ID:BaMGNp7+0
>>35
空気圧は限界まで高める
そうすることで接地面積が減るから摩擦が少なくなり速く走れる
そのかわり滑りやすくなる
また、空気圧を高めるとパンクしにくくなる

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 12:33:03.256ID:BaMGNp7+0
>>39
まるで意味ないだろうな

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 12:33:17.321ID:gjVrnXqLd
F1でも雨の日のタイヤは普通に溝なかったっけ

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 12:33:35.006ID:1TApNh6m0
ミニ四駆はスポンジタイヤ

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 12:33:38.692ID:xv67g02z0
通はジャッキアップしてタイヤを回しながら彫刻刀で溝を作るんだぞ

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 12:34:59.991ID:1TApNh6m0
>>47
ユーチューブで古タイヤにゴム貼って溝掘り直す動画みたことあるわ

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 12:35:02.583ID:x7lwpoJ3r
>>43
ダウンヒルの高速コーナーがあったりするとあえて若干空気圧低めとかこのタイヤでコースの状況だと云々とか色々やってるよ
そんな簡単なもんじゃない

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 12:35:39.980ID:fkpG2/9o0
>>45
あるよ
溝無しドライタイヤと溝ありレインタイヤを使い分けてる

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 12:35:44.381ID:DyEPNa4Aa
>>47
話では聞いたことがあるが

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 12:36:56.234ID:NxqqB+6Gr
ツルツルだと水とかの異物が間にある時逃げ道ないから滑っちゃうじゃん

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 12:38:22.864ID:x7lwpoJ3r
>>43
レギュレーション超ゆるいゴリゴリ改造しまくりのレースだとほぼ全員がタイヤ削ってるみたいだから意味あんじゃねーの

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 12:38:49.241ID:QH/+By1DM
溝有ってもその分設置圧力増えるからグリップ力は変化しない説聞いたことあるけど本当だろうか?
まあ仮にそうだとしても溝の分ゴムの量減るからそれに応じて寿命は減るんだけども

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 12:41:46.915ID:DtYAJ3nPM
オートレース場もそうだが路面自体が全然違うし比較の意味無し

ちなみに車のレース用レインタイヤを公道で使うとバリバリ食い付くけど5000km持たない、バイクは知らん

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 12:42:06.225ID:QH/+By1DM
ほぼサーキット用のセミレーシングタイヤ使ってるけど
摩耗したら溝のスリップサインが出るより先に明らかにグリップ減るね
路面に食いつくコンパウンドは表面付近にしか無いんだろうと思う

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 12:43:11.484ID:m7nJ9e7Ha
回転したら遠心力でゴムが伸びると聞いた

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 12:44:03.917ID:7M2lSmrfd
早めに損切りできてええやん

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 12:45:41.957ID:S8WpnnR+0
F1のタイヤは表面がベタベタしててすげえって言ってたな

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 12:46:00.740ID:0miR+8yf0
>>56
なんか7分山でもう全然グリップ力落ちるみたいなタイヤもあるって聞いたことあるわ

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 12:47:03.790ID:1TApNh6m0
>>59
使う前にヒーターで暖めてゴムを溶かしとくんだってね

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 12:48:11.226ID:kAzhI7cl0
じゃぁ雨ふってなかったらツルツルでもいいっていうこと?

0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 12:48:54.266ID:uLbfKh7/M
>>59
ベタベタと言うか表面を溶かしてグリップさせてるのよ、なのでコ走るコース1つ左右に振ると溶けたゴムを拾って引っ付くからグリップ力が下がる

地デジ程度じゃその辺りが映らないし分からない

0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 12:50:37.377ID:BaMGNp7+0
>>61
展示走行で蛇行するのもそう

0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 12:50:54.880ID:VHgvNTzu0
>>62
砂や雪とかの上でも溝あった方がグリップすると思う

0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 12:52:11.382ID:BaMGNp7+0
>>62
つるつるのほうがグリップよくなるよ

0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 12:53:49.472ID:W6p28unha
>>61
今年から禁止になるかも・・・

0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 12:57:37.917ID:Yf0YbHDb0
溝が無くなって設地面が増えてもその分圧力が分散するから結局グリップ変わらんだろ
レーシングカーならダウンフォース増やして足りない圧力を補うからグリップ上がるだろうけど

0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 13:00:33.610ID:bS9eP6A70
>>44
み、ミニ四駆は適度に滑るほうがコーナリング速度が稼げるから…

0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 13:11:17.617ID:UoXTCPsI0
>>68
たしかにとは思ったがタイヤの性能によっては分散した圧力をグリップしきれるのかどうかにもよるし難しい話になってくるな

0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 13:11:27.960ID:BaMGNp7+0
>>68
圧力が分散て何?いま思いついたの?

0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 13:16:26.225ID:UoXTCPsI0
例でいけば100kgを10本で支えてると一本10kgのところを溝が出来たら5本が1本20kgの圧力になるっていうのはわかるけど
実際カーブで重心が変わったりするし溝無しは間違いなく正義

0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 13:17:20.352ID:UoXTCPsI0
ってか摩擦とかよくわからんけど圧力より設置面積のほうが明らかに有利だよな

0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 13:20:44.411ID:MaNAZUIe0
立て逃げアフィスレ

0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 13:41:59.200ID:fRtbnBJl0
タイヤの溝って文字通りの排水溝なのよ
あそこに水が貯まって遠心力で吹き飛んでフェンダーに当たるの

0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 13:57:37.948ID:NWoUf492a
摩擦力は垂直抗力に比例する、面積は無関係
って中学物理で習うからね

0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 14:18:09.887ID:q9F1NUvr0

0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/08(木) 14:29:41.639ID:k/jsF7RH0
オフタイヤが1番かっこいい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています