日本企業「みんな管理職登用を拒否するんや」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/01(木) 12:18:53.518ID:ohnrlT3F0
日本企業「みんな係長まできたら、もうここでいいと言い出すんや。そこで無理矢理に管理職やらそうとしたら転職してまう。どないしたらええんや」

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/01(木) 12:19:29.179ID:mQW/BsSWM
残業代出なくなるからね…

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/01(木) 12:20:01.405ID:CLdASYs8d
給料減って仕事が増えるとか意味不明にも程がある

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/01(木) 12:20:28.608ID:fQs7VQWva
管理職候補とスペシャリスト候補分けないからだろアホか

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/01(木) 12:20:47.369ID:UICyFQli0
名ばかりの奴隷はみんな嫌でしょ
だからそれなりにお金を出せばいいだけなのに

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/01(木) 12:20:55.553ID:t9H7qtVz0
求められる責任と昇給が
見合ってないから昇進を嫌がるのは前からだろ

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/01(木) 12:21:51.711ID:ohnrlT3F0
管理職以前に、根本的に適材適所を全く考えないよね

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/01(木) 12:21:51.925ID:1806qfaiM
>>3
引き換えに名誉と世間体を手にするんやで(にっこり)

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/01(木) 12:23:47.146ID:bV6wugdn0
転職まではせんだろ

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/01(木) 12:23:58.867ID:iYjWUTGb0
定期

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/01(木) 12:24:01.422ID:aPnOKeTs0
課長の数なんかたかが知れてるんだから給料上げれば良いのにな

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/01(木) 12:24:24.749ID:JP2Gq35iM
>>8
見栄に割くコストは無い

ミスマッチがありますね

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/01(木) 12:24:28.971ID:GoUlaDJw0
日本人の勤勉さに依存して成り立ってたからね
少しそっぽを向かれただけでこの体たらくよ

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/01(木) 12:24:52.676ID:7OYoQW80M
総合職とか幹部候補生頭悪そうなことばかりしてるから

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/01(木) 12:24:57.159ID:EYP1wrF70
現場に求められる能力と管理職に求められる能力違うのに
現場で優秀な奴を管理職にするのは訳分からんと思う

他所から管理職適性ある人材を引き抜いたほうがマシとすら思う

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/01(木) 12:25:26.002ID:nPY01q+DM
日本企業「なんで給料あげないのに管理職になってくれないんだ」

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/01(木) 12:26:38.105ID:fQs7VQWva
>>16
短い文章なのに脳が処理してくれない

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/01(木) 12:26:45.664ID:b67jKcmL0
若手「給料変わらんからやで」
企業「よっしゃ係長以下の給料下げたろw」

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/01(木) 12:27:03.611ID:aApvsNpAd
給料たいして変わらないのに責任何倍にも増えて上から下から板挟みになって自由な時間が無くなるならヒラでいいわ

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/01(木) 12:29:23.480ID:ohnrlT3F0
>>18
それやると冗談抜きで30代が辞めてくぞ
管理職やるつもりない奴は辞めろって言ってんのと同じだから、会社の希望通り辞めてく

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/01(木) 12:29:47.567ID:CLdASYs8d
管理職としては、業務管理だけやって実務は部下に任せるのが理想的
でも、そんな信頼できる部下なんて居ないので、業務管理に加えて、指示もチェックも実務も全部やることになる

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/01(木) 12:31:58.877ID:ohnrlT3F0
部下が転職
部下が鬱発症
部下が問題起こす
部下が仕事できない

これ全部管理職のせいにされるからな

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/01(木) 12:33:03.946ID:owdX1sF/0
そりゃ変な責任、変なストレス嫌だろう

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/01(木) 12:33:04.877ID:usgHCrKW0
>>21実際これ 管理職でも上司はいるからおまけで上司の仕事もやる 誰でもできるようにしてから部下に仕事渡してやってもらう  禿げそう

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/01(木) 12:33:32.589ID:owdX1sF/0
めっちゃ給料増えるならなる人増えそうだが

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/01(木) 12:34:21.745ID:/gIIMeLh0
貧乏クジ引きに行くやつは我慢強くて人望あるじゃん
ゴマすって出世したやつがクソ

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/01(木) 12:34:36.438ID:fQs7VQWva
>>21
明確にコース分けしないから全体的に中途半端な器用貧乏ばっかりになって苦労してんのよ

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/01(木) 12:37:46.695ID:ll3Fhj8Zd
>>4
これ

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/01(木) 12:37:53.574ID:ohnrlT3F0
20〜50代の正社員の82%が管理職は嫌だってニュースになってた

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/01(木) 12:38:45.859ID:ZUd+Td/v0
管理職が残業代もらえないという謎制度をまず無くそう

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/01(木) 12:45:39.239ID:FGtUtJ5W0
年収2〜3倍に増えるならみんななるよ

2〜3割すら増えない会社が殆どだけどwww

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/01(木) 12:50:02.439ID:aApvsNpAd
俺の上司も上司より仕事が出来るベテラン社員の部下にいつもイジメられてる

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/01(木) 12:55:41.249ID:aBLJZrrS0
まじでこれ困る
部下のマネジメントスキルなんぞなくて
今の課長級ですらダルいのに
人がいないからって来年部長、3年後その上の昇格が決まってやがる
担当役員よ頼むから外から人取ってくれ

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/01(木) 13:18:51.039ID:97S8HhoD0
残業代なくなるのに実質的な労働時間は増える
給料は大して変わらない

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/01(木) 13:26:42.910ID:ohnrlT3F0
管理職は上からのパワハラ当たり前にあるからね
組合からも抜けるし

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/01(木) 13:27:38.712ID:97zDEbaD0
係長ですら断ったで~

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/01(木) 13:29:56.122ID:zrvkkhfK0
先日管理職への昇進の打診があったから乗っかってみた
これ断ったら定年までヒラで据え置かれそうな気がしたので

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています