もう家電をヨド〇シとかの実店舗で買うことって無くなったよね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/04(月) 05:07:49.190ID:y7qX0LsG0
新品ならAmazonや楽天で買ったほうが安く買えてポチるだけで楽だし、中古ならメルカリやヤフオクで安く買えるよね?

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/04(月) 05:08:08.543ID:swzz/Hna0
ノドゴシ

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/04(月) 05:08:19.240ID:HBiHFYJf0
なんで名前伏せたん?

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/04(月) 05:09:01.382ID:zmfZHQlzM
通販使わないマンです

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/04(月) 05:09:52.705ID:qXFPBYe60
Joshinとかエディオンのネットで買うわ

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/04(月) 05:11:35.322ID:87CgVg9O0
ジモティーで貰ってるわ

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/04(月) 05:12:48.593ID:GCPsqYWY0
ヨドバシ実店舗で見てヨドオンで買う

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/04(月) 05:13:39.147ID:YyZshtQg0
店舗で見て他でポチる

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/04(月) 05:15:32.438ID:y7qX0LsG0
>>8
型番でググればレビューもわかるから店に見に行く必要って無くね?

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/04(月) 05:15:43.724ID:bv677Q8ad
ジョーシンのテレビをプレミア保証にして五年毎に新品に変える裏技

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/04(月) 05:16:01.433ID:PH7mMPG6d
むしろヨドでしか買わないまでは言い過ぎかくらいはヨドで買ってる

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/04(月) 05:16:27.386ID:72mDThhJ0
行って見て買うのがいいんだよ!

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/04(月) 05:16:57.414ID:Nx/MFGei0
ヨドバシの方がAmazonより早く届いたり安かったりするからたまにヨドバシオンラインで頼むわ
楽天はIがうんち

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/04(月) 05:18:17.644ID:PH7mMPG6d
ほんとヨドは在庫あれば早いんよな

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/04(月) 05:19:44.795ID:NFuGsh2+d
型落ちをいつまでも定価で置いてるイメージあるし値切りとか面倒臭いし

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/04(月) 05:20:40.506ID:y7qX0LsG0
>>13
Amazonよりヨドバシ.comのほうが安いのは初めて知ったわ

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/04(月) 05:21:51.621ID:KB47nUxi0
ECサイトで買うのってサポートとかどうなってんの?

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/04(月) 05:22:12.016ID:9Fy5TdJD0
3年とか5年とか保証がないと不安な人は実店舗持ったお店で買うんじゃない?

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/04(月) 05:23:02.562ID:y7qX0LsG0
>>17
逆になんのサポートを購入後に欲しがってるの?

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/04(月) 05:24:12.858ID:PH7mMPG6d
サポートいるか?派ではある

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/04(月) 05:25:35.785ID:Ohh7A8160
値切りやらキャンペーンやら込みで考えるならAmazonよりはだいぶ安い

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/04(月) 05:26:35.238ID:KB47nUxi0
>>19
なんのって故障とか不具合時のだよ

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/04(月) 05:28:00.516ID:z8hY8kZy0
無駄なのにBlu-rayレコーダーに保障付けたな平昌五輪の時に買ったから5年前か…
HDD前後付けてるからもう増設しようがないほど重宝してる

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/04(月) 05:29:20.205ID:PH7mMPG6d
>>22
なんのサポートしてくれんのそれ…?

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/04(月) 05:33:44.314ID:l1e0GoU10
実際店舗で実物見てからじゃないと買わない
色合いとか質感が思ってたのと違う事多々あるし

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/04(月) 05:34:20.390ID:X2Je6MI9a
小物はAmazonで買うけど、デカい家電は店で買う

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/04(月) 05:34:43.565ID:KB47nUxi0
>>24
メーカーの仲介もだけど大型家電だと店舗人員での出張診断、修理とか
買い替え必要ならそのまま回収してくれるし

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/04(月) 05:35:26.247ID:PH7mMPG6d
>>27
大変だな

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/04(月) 05:36:27.396ID:LOAdkHxt0
俺、実店舗で価格ドットコムの最安値で
売ってくれる店員いるからそいつにお願いして
売ってもらってるわ

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/04(月) 05:36:49.115ID:f4sLiwTUM
実物のサイズ感確かめに行く、ドンキに

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/04(月) 05:41:29.715ID:z8hY8kZy0
>>30
ドンキ行った事ないがドンキで売ってるの馬鹿に出来ない商品たまにあるよな
テレビで専門家のジャッジ忖度無ければの話だが

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/04(月) 05:47:44.593ID:7Giiun8/r
>>31
昔は中小や中韓の怪しいメーカー製とか多かったけど、最近は有名メーカーの商品も増えてるからな

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/04(月) 05:53:07.678ID:y7qX0LsG0
>>30
確かにドンキは在庫処分とかでネットで買うより安いお宝がたまに有るね

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/04(月) 06:03:12.760ID:eL8LDxPv0
生活家電は普通に店舗で買ってるわ
いざ想定と違ったりした時に面倒だし冷蔵庫洗濯機炊飯器除湿機は店舗購入

PCモニターとミニPCとキーボードと左手デバイスはネット通販で買ったけど

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/04(月) 06:13:55.593ID:1RMQtsKvr
家電じゃないけどパソコン工房とかツクモは店舗限定のセール品でPCパーツがネット価格よりだいぶ安く売ってることある
家電もそういうのないんかな

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/04(月) 06:20:00.446ID:eL8LDxPv0
>>35
展示品限りの製品とか買うと少しではあるけど安くしてくれる事はあるな

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/04(月) 06:43:57.317ID:vJB8Tqyc0
>>16
日用品単品とかは安かったりするよ

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/04(月) 06:48:52.223ID:J7uuMY8T0
白物はアフターないとめんどくさい

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/04(月) 07:15:48.957ID:FS20alJQ0
洗濯機をネットで買ったら玄関先にポイされて一人で運ぶのに苦労したわ~
大きいものは実店舗で買った方がいいと思う

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/04(月) 07:19:25.175ID:IXJvvi+Nd

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています