カレーのチェーン店がCoCo壱一強な理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/05(水) 23:56:20.475ID:714unRUU0
なぜ?

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/05(水) 23:57:08.646ID:p+gfK9/bd
日乃屋カレー行くけど

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/05(水) 23:57:36.231ID:vP13ZXdya
たしかに

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/05(水) 23:57:47.381ID:tzyKupuD0
スパイスの会社が日本に二つあってだな

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/05(水) 23:58:02.787ID:ODm569ov0
サンマルコにもう少し健闘してもらいたい

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/05(水) 23:58:08.378ID:XKJWay7O0
なんやかんやで好きではあるよ
でもお持ち帰りにしたらなんか不味い

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/05(水) 23:58:13.078ID:YxlJJcr20
ココイチが圧倒的にコスパがいいのはハウス食品のスパイスを使えるから

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/05(水) 23:58:26.422ID:j8RShG510
うまい
いいにおい
たかい

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/05(水) 23:58:55.592ID:ULis8/Jrd
ゴーゴーカレーのほうが好き

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/05(水) 23:59:33.459ID:P6ZZKJYY0
カレー食うか〜って時牛丼屋のカレーで満足できちゃう

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/06(木) 00:00:05.300ID:Iwo1s4yn0
ロケットニュースによると外人は松のやと日乃屋がお気に入りらしい

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/06(木) 00:00:13.583ID:2br5GoJS0
味や値段はともかく企業の看板としてのブランディングは秀でてる

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/06(木) 00:00:36.479ID:ONeRcLZi0
美味しいよねー

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/06(木) 00:00:40.714ID:ysNjZc6X0
マーケティングとして成功してるかどうかの話してるのに旨いとか不味いとか言い出すやつは頭おかしいと思うの

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/06(木) 00:00:46.609ID:pY3JAzKq0
トッピングの多さ
これにつきる

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/06(木) 00:01:33.516ID:6bL4hv7D0
なんでココイチってアンチ多いんだろうな
すき家の回し者とか?

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/06(木) 00:02:15.305ID:ONeRcLZi0
>>17
昔はシャビシャビで不味かったじゃない?

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/06(木) 00:02:18.426ID:4Gly/JWU0
CoCo壱食った事ねえわ
うまいの?

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/06(木) 00:02:23.111ID:+jiQmGzT0
単純にカレー屋だから

もっと言えばスーパーとかのと大差無いとか言われるレベルの癖のない味覚的には万人が食える味のカレーだから
基本的にCoCo壱の客層は外国人も考慮されてるってのがある特に米軍基地付近つまり余所が取り込まない客層を貰うことで多少優位に立ててる

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/06(木) 00:03:08.489ID:G1ZtWfQU0
東京出てきてゴーゴーカレーを知ってしまったから
もうCoCo壱のシャバシャバには戻れんわ
マジであのゴリラ大好き

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/06(木) 00:03:47.434ID:h3ZXhIQw0
CoCo壱よく食べるけどカレー屋として何か秀でてるかというとそんなことはない
ちょうどいい場所に大体あるカレー屋がCoCo壱だっただけ
コンビニみたいなもん

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/06(木) 00:04:49.039ID:pY3JAzKq0
ちっともシャバシャバしとらんぞ
もしかして昔のしか知らんとかか?

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/06(木) 00:05:24.989ID:VGfWl53oH
っていうかカレーチェーンって都会以外それしかないだろ
独占市場だから選択肢がない

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/06(木) 00:05:54.607ID:nb4bRjlBa
みよしのはいまいち美味そうに見えんしな
なか卯のほうが美味い

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/06(木) 00:06:30.141ID:pGUdOnsOp
カレーの価格って結局スパイスの価格らしいからな
王将と同じシステムのフランチャイズで、スパイスの販路を確保できるのはカレー屋をやるにあたって
かなりの強みになるわな

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/06(木) 00:07:23.745ID:EZMulmMmd
ゴーゴーとかチャンピオンとか店舗数無くない

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/06(木) 00:07:29.602ID:5UNfP/lFH
すき家で満足してさいよ
うるさい子だねえ

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/06(木) 00:07:39.045ID:6bL4hv7D0
>>22
マクドナルドと一緒だな
ハンバーガーとしてみたら特別美味いわけでもないけど店舗数やマーケティングで戦ってるみたいない

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/06(木) 00:08:42.498ID:HFevrbMg0
牛丼チェーン店のカレーでいいから

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/06(木) 00:09:27.949ID:+jiQmGzT0
あとは大分前からアレルギー用カレーも売ってのを忘れてた

早い話他の店が捕らえないような客をリピーターとしてきたからってのがデカい

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/06(木) 00:09:42.752ID:5CSMeNIw0
カレーとCoCo壱番屋は別物

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/06(木) 00:12:26.581ID:4ZHKzq5K0
インド系カレー店が追い上げてないか?

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/06(木) 00:13:03.431ID:uOnu3F3p0
ココイチおいしくない
まだ松屋のカレーの方がうまい

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/06(木) 00:14:03.714ID:R/8jBKUdM
インドネパールカレーは別物
あれは闇バイト案件だから
彼らの時給完全違法

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/06(木) 00:14:04.536ID:iuAdXu5Ud
そもそもCoCo壱か胡散臭いインドカレー屋しか近くにない

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/06(木) 00:14:17.144ID:FT+E0nB90
CoCo壱たけーじゃん
安くて美味い店ありそう

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/06(木) 00:14:26.548ID:SqHdMdq/0
ブランディング上手いから

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/06(木) 00:15:22.348ID:MUTq49EM0
豚しゃぶカレーがうますぎるから

0040およよ2023/07/06(木) 00:15:23.499ID:1/f9e2Lx0
>>21
うっそ真逆だわ
ゴーゴーとか不味くて食べ切ることもできんかった

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/06(木) 00:17:08.511ID:uzf0crJ+0
行くバカがいっぱいいるから
あんなにコスパ悪い外食チェーンも珍しい(´・ω・`)

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/06(木) 00:17:46.405ID:D/9kF85z0
カレーは好みが分かれるから無難すぎるココイチが安定してるんじゃね

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/06(木) 00:19:42.972ID:qhvG8bZLd
他に大々的に展開してるカレー屋がないからだろ

あんなトッピングしなきゃなんも具が入ってないような俺の下痢糞と見分けがつかない液体カレーなんか食いたくねえわ

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/06(木) 00:21:29.529ID:Fk+zdkz7M
>>42
これ
基本的におかんのカレーより美味いカレーは存在しない

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/06(木) 00:25:12.314ID:+jiQmGzT0
>>42
というかハナからその手の話の筈なのに旨いとか不味いで話す馬鹿はなんなんだろうな?
幾らチェーンと言えども料理なんて食う奴の個人差が大きいから味ぐらいでマーケティング決まるんならそもそもこのスレ立ってないのにな

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/06(木) 00:28:41.537ID:tTHOhEyb0
チェーン店には最高に美味くなくても万人受けする80点くらいの味が必要なんじゃね?
その意味では味でマーケティング決まると思うけど

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/06(木) 00:41:12.660ID:+jiQmGzT0
>>46
まああまりアテにはならんししたくもないが少なくともこのスレではマズいだの他所のが旨いだの散々な意見があるけど味でマーケティング決まるんならCoCo壱は一強になれてないんだよね

だが実際は一強って事は味以外にマーケティングで有利になる要素があるからそもそも一強かどうかに味はそこまで関係ないって事になる
しかももっと言えば別に特筆するほど旨くも無いけど特筆するほどマズくも無いチェーン店らしく普通に食える味っていう

こうなると旨いからだの不味いからだのであーだこーだ言ってる馬鹿は二重の意味でズレてるってオチ

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/06(木) 00:46:13.568ID:Ks/Jbzx00
福島上等カレーが最強なんで

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/06(木) 01:07:20.493ID:bO/k0gDB0
ハウス押さえてるからな
こういうところと組めないとそもそも数が作れない

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/06(木) 01:09:29.511ID:IvkylkJm0
高い

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/06(木) 01:26:38.940ID:kerxuY5+H
他のチェーンと比べてスパイスと米が圧倒的すぎる
牛丼も質を維持した店があれば栄えてたかもな

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/06(木) 01:30:05.797ID:kerxuY5+H
ココイチは無難と言うか質確保に必要な基礎をきっちり金使って抑えてるんだよな
他で似てるのは鳥貴族とかコメダ

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/06(木) 01:46:08.116ID:0bBr4fC80
でも飲食店で店を持つならカレーが一番無難だと思う
カレーでハズレってのはあんまり聞いたことない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています