PCXって125と160どっちがいいだろな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 18:58:28.591ID:Hw1dmeos0
お前らの意見を聞きたい

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:08:23.550ID:Hw1dmeos0
まあたしかに高速は怖いよ
でも下道で3時間以上かかる道が1時間って考えると悩ましい

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:08:30.132ID:7Bgp1OdN0
>>37
道の駅で話しかけてきたおっちゃんが 長時間残ってるっててもSiriが痛くならないって言ってて 欲しくなったよ

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:09:08.209ID:/og2vpO30
150と125両方乗ってたけど125だな変わらないし160は知らない

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:09:36.186ID:Hw1dmeos0
まあ生活スタイル次第だよな
実際駅の駐輪場なんてあんまり使わないし160かなぁ

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:09:48.249ID:/JrXkdpx0
125cc
年間の車税がなんと2000円

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:11:29.810ID:ac8hnLfA0
125でツーリングは余裕?

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:11:49.353ID:Hw1dmeos0
両方にメリットがあるから悩ましい
年間維持費をとるか、行動範囲をとるか

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:12:00.122ID:ex79xe6Z0
でもどうしても買わないといけないならヤマハのNMAX155にするな

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:12:17.658ID:Hw1dmeos0
>>45
余裕だと思う

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:12:21.063ID:j0XQPTtv0
3時間かかるならそもそもバイクじゃなくて電車とかで帰るのも視野に入れる

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:13:27.953ID:Hw1dmeos0
>>49
それもそうなんだけどな
実家から友達の家まで距離もあるしなぁ

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:14:10.342ID:eYbDGkMfd
>>44
ゆーて大きいバイクでも6000だろ

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:14:36.354ID:Hw1dmeos0
>>47
ヤマハで選ぶならNMAXだけどPCXと比べると霞む
NMAXの利点って何?

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:14:58.708ID:z0XyXDd10
バイクで高速に入るってことが どのバイクだろうと自殺行為

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:15:22.484ID:7Bgp1OdN0
>>52
ヤマハはオシャレに見える不思議

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:15:41.573ID:ac8hnLfA0
>>48
ありがとうちょっと小型AT取ってみるわ

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:16:17.402ID:Hw1dmeos0
車両価格、燃費、税金、保険
値段的にはどれもそれほど大きな違いがあるわけじゃないんだよな

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:16:23.507ID:ex79xe6Z0
>>52
全般的にヤマハのスクーターの方が速い

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:17:04.929ID:Hw1dmeos0
>>55
実際に乗ってる人のレビューとか見たほうがいいよ

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:17:52.551ID:j0XQPTtv0
そんなに値段気にならないなら160でいいと思うよ
一度高速乗れば多分諦めるだろうし

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:18:21.558ID:Hw1dmeos0
まじかよヤマハも気になってきたぞw
NMAXってABS2chってくらいしかメリット感じてなかったわ

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:19:38.348ID:Hw1dmeos0
>>59
自動車と比べたらどっちもかなり安く抑えられるしね
気持ち的には160に傾いてる

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:20:04.051ID:ge7Sbmv60
駅の駐輪場使わないなら160でいいだろ
この程度の維持費の差をメリットと思うならアドレスでも買っとけ

0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:20:07.021ID:t9RB58Y60
もう売ったけど400のバイクだけど年間税金4000円だったハズ
任意入れても3500円
金額が安くなるから、って理由で125に乗るのはアホじゃね?子供のおつかいくらいの金額差で

0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:20:32.621ID:YC5MYGr40
ハンドルのバーにスマホ付けたかったからPCXにしたな
NMAXはハンドルが一体化してたから
今もかは知らん

0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:21:27.377ID:Hw1dmeos0
>>62
昔アドレス乗ってたw
その頃よりは金銭的な余裕はあるから160かな

0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:22:50.147ID:Hw1dmeos0
>>63
えっそんな安いのか
でも貧乏性だから迷っちゃうよ

0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:23:07.124ID:re9EN7jAd
通勤時80〜100キロくらいで流れてるバイパスが近所にあるけど普通に125クラスも同じ速度出してるぞ
160もあれば高速だって余裕余裕

0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:24:00.899ID:Hw1dmeos0
PCXって2023モデルだと125は燃費上がってるのに160は下がってるんだよね
それも気になってしまってなぁ

0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:24:33.427ID:ewaC6mhN0
車持ってるなら125
持ってないなら160

0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:25:26.484ID:m6EGwNNf0
生活圏に自動車専用バイパスがあるかどうかで決まる

0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:26:03.851ID:t9RB58Y60
バイクの燃費なんて微々たるもんだろ
そんなケチケチするんなら自転車と電車移動でもした方がいいわ

0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:26:45.856ID:Hw1dmeos0
>>67
PCXなら125でも余裕でそれくらい出せるからねえ
今のスズキのスクーターだと100キロなんて出ないだろうけど

0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:27:37.952ID:Hw1dmeos0
>>69
車売っちゃったから160かな

0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:29:48.861ID:Hw1dmeos0
あと今小型ATしか持ってないから160乗るなら中免取る必要がある
いうて5,6万くらいだけどw

0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:30:34.117ID:z0XyXDd10
県またぐような高速での移動は基本やっぱり
電車とか飛行機 船などをつかっていただきたい

なんというかバイクもそうだが車でも自分で運転する時点で
楽しさが半減する

0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:31:27.063ID:Hw1dmeos0
160って売るとき高く売れる?
125は売れてるから高く売れるのは確実だが

0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:31:48.347ID:j0XQPTtv0
スピードが出るのと運転し続けるのは違う
とりあえず中免取って400買お♡

0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:32:10.683ID:Hw1dmeos0
>>75
そうかなぁ…
それには同意しかねる

0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:32:51.533ID:Hw1dmeos0
>>77
まてまてどんどん話が大きくなってるぞ

0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:34:41.217ID:z0XyXDd10
例えば近場の港までバイクでいって
バイクといっしょに船に乗るとか
そういうのはいいと思うんだよ

0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:36:33.734ID:Hw1dmeos0
>>80
アドレス乗ってた時東京湾フェリーで積んだことはあるな
アクアラインという選択肢がなかったからだが

0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:41:34.765ID:Hw1dmeos0
160って意見が多かったからそっちで検討するわ
アドバイスサンキューな

0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:44:07.792ID:D2hA8WeN0
ファミバイ保険も人身傷害付けたら3万近くするという罠
125t以上に数年乗って等級上げた方が結果的に安上がりなんよね

0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:44:51.710ID:B2ArfG1m0
スクーターじゃなきゃだめなのか?
なら例え中古でもいいから250のビグスク探せ

0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:48:06.562ID:57l2eji10
じゃあ間をとって150

0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:48:39.436ID:1wch6Ejs0
アイドリングストップは使うなよ

0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 19:53:53.406ID:O/PWlhnK0
125って案外走れない道路多くて不便じゃね

0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 20:13:23.280ID:wuEbk9yv0
首都圏だと自動車専用道乗れない時点でかなり厳しい
下道は特別混んでなくても平均速度10km/hとかがザラ

0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 20:33:45.365ID:LWaevlj4a
夜にpcxで高速乗ったけどどんな絶叫マシンより怖かったわ
街灯が無い区間だったんだけどライト小さくて路面を広く照らせない
そこに眠気覚ましの凸凹がやってきてマジで死ぬかと思って60kmまで落として走った
後続車の迷惑なんか知るか、と思った
高速は乗らない方がいい

0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/06/07(水) 20:49:05.490ID:YC5MYGr40
>>89
曲がる時は真っ暗闇に飛び込む感じよな
道路に何も落ちていないだろう運転

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています