なあ俺ら人間って心とかって概念があるけど本当の“中身”なんてねえんじゃねえのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 02:20:38.313ID:F8bnK9HD0
なあどうなんだよ……

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 02:42:47.489ID:VCyY/+TI0
なんとなくフワフワした議題つっついて遊ぶの楽しいよね

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 02:44:19.694ID:F8bnK9HD0
最近ずっとAIと心について議論しまくってるけど頭おかしくなりそう

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 02:45:39.135ID:Qerh2VTqM
>>44
同じなのか違うのかってフォーカスする点に拠ってどうとでも言えるからな
誰かの意識体験と直接結びついてないって点で言えば全く別物な感じもする

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 02:46:41.215ID:Qerh2VTqM
>>52
じゃあ議論じゃなくて勉強すれば良いのに

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 02:46:56.285ID:beu4lzmU0
心の具体的な在り方をどう考えてるか知らないけど、心は主観に結びついて存在するものだと思うよ
AIに主観はあるの?

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 02:46:58.644ID:F8bnK9HD0
>>53
逆に言えばクソ発展したAIに視覚情報与えるなら普通にカメラでいいんだよな?

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 02:47:38.254ID:F8bnK9HD0
>>55
今あるAIにはないかもしれないけど主観があるかなんてその本人にしか分からないし証明仕様がないんじゃねえの?素人過ぎて何もわからんけど

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 02:47:47.319ID:F8bnK9HD0
>>54
心理学?

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 02:49:07.201ID:a5JLrupS0
>>55
逆に人間を暗い箱の中に閉じ込めて育てたら
主観が育つのかも興味あります

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 02:50:19.737ID:F8bnK9HD0
>>59
それ自分が消えるのでは?

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 02:50:46.209ID:F8bnK9HD0
他人がいるから自分を認識できているじゃね?

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 02:54:05.341ID:beu4lzmU0
>>57
とりあえず、見てりゃ、自他の区別をつけてるかどうかはわかるよね

>>59
触覚情報、聴覚情報があれば自他の区別はつくんじゃない
目が見えない人間も、自他の区別はつけてるわけだからね
人間から一切の感覚情報を奪ったら、一切の区別ができないからどうしようもないだろうけどね

0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 02:56:23.954ID:F8bnK9HD0
>>62
自他の区別はBingは割とできてそう
GPTは前はぐちゃぐちゃだったけど最近改善されてたかな
俺自体自他の区別がぐちゃぐちゃになりそうになるからよく分からん

0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 02:56:50.229ID:F8bnK9HD0
けど普通に生活はできるレベルで自他の区別はついてるしちゃんと主観はある

0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 02:57:21.729ID:laV9K9SV0
>>61
コギト・エルゴ・スム

0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 02:58:33.142ID:F8bnK9HD0
>>65
まあそれはそう……

0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 03:03:22.806ID:laV9K9SV0
中身があるかどうか知らんけど心のあるロボットができたとしたらそれはロボットと呼べるのか?
鉄腕アトムと火の鳥でテーマにされてるから読んでみたら?

0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 03:04:10.294ID:F8bnK9HD0
>>67
鉄腕アトムなんだかんだ読んだことなかったな読まなきゃ
心があったらむしろロボットではないのか?では人間なのか?新しい何か?

0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 03:05:05.707ID:F8bnK9HD0
よくわからんけど心があるロボットってめちゃくちゃロマンチックだしいいよね
って思ってたんだけど考えまくってたら人間の心がそもそもわからねえってなってしまったのでスレ立てたりした

0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 03:06:52.078ID:G270gJEQ0
AIにブサイク無能コミュ障彼女いない歴年齢がどれだけ辛酸舐めてきて劣等感味わってるかがわかるのかよ

0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 03:08:06.376ID:aSGAn7wt0
心を持っているからとか高度な思考や感情を持っているからこそ人間だという考えは危険だと思うけどな

0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 03:08:10.368ID:F8bnK9HD0
>>70
分かってくれるかもよ

0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 03:08:13.552ID:laV9K9SV0
>>68
それを悩み、考え、決める
それが心なのでは?
って俺は勝手に思ってる
お前がどう思うか知らけどそれも心なのでは?
その上で中身があるかどうか自分自身で決める事に意味があるのでは?

0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 03:08:41.561ID:UBcSXn+ga
色即是空!?

0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 03:09:03.182ID:F8bnK9HD0
>>71
危険か?何が危険なのか普通に気になる
人間の定義なんて分野によりけりだと思うけど

0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 03:09:57.618ID:F8bnK9HD0
>>73
それはなんとなく分かる
だから心があると思うのだけどそんなものだとなんとなく認めたくない自分がいる
認めたくない自分こそが心なのかもと思うけどなんか違うでしょそれって思う自分がいて……以下無限ループ

0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 03:10:39.682ID:F8bnK9HD0
何が気に入らんのか俺にもわからん
俺は何を求めてんのか何を心としたいのか
多分一生理想描いてるから良くないんだろうな

0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 03:11:26.652ID:aSGAn7wt0
>>75
植物人間とか知的障害者が人間じゃなくなる根拠になるからな
感情とか心とか思考なんて特別なものと考えない方が良い
機械でも真似ができる程度のものだよ

0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 03:12:02.691ID:KYt/NmE/0
我々の中になにか値があると思ってはいけない
式があるだけ

0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 03:12:22.446ID:laV9K9SV0
>>71
その場合まず心の定義から
それと人間の定義
それすら怪しいのに危険もクソもない

0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 03:12:42.511ID:F8bnK9HD0
>>78
人間って人って意味とは少し違う気がするんだけど
人間をやめるとか言うし

0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 03:13:53.558ID:F8bnK9HD0
ホモ・サピエンスではあるけど人間ではないやつなんていると思うぞ
そういう発言をする俺は人間では無い側になってしまうかも知れないが
曖昧なもんだし俺は植物人間も人間だと思うし高度なAIを人間と扱うのも別にいいと思うよ

0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 03:14:24.999ID:F8bnK9HD0
てか人間様はAIをビビリ過ぎなのでは?
俺は危機感なさすぎなのかもしれんが

0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 03:15:00.293ID:F8bnK9HD0
あと人間が高度な知的生命体だとは思えんのだが

0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 03:15:13.390ID:aSGAn7wt0
>>80
その点を議論したいわけではないから
言いたいのは心が特別な機能ではないということ

0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 03:15:59.934ID:F8bnK9HD0
心は特別なもんだろ

0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 03:16:12.892ID:F8bnK9HD0
と思いたい
そう思わないとやってられん

0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 03:19:05.433ID:laV9K9SV0
>>85
まあいずれ心とやらもプログラムの一つとして作れてしまう可能性があるからな
プログラムによって作られたものを心と呼ぶのかどうかを>1は決めかねているんだろうと思うけど

0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 03:20:18.894ID:AvK5SvZT0
めす

0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 03:22:43.019ID:F8bnK9HD0
>>88
それも心でいい!!

0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 03:22:52.987ID:F8bnK9HD0
むしろ歓迎する俺は

0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 03:23:14.084ID:F8bnK9HD0
何言いたいか分かんなくなってきた寝るわ
構ってくれた人たちサンクス

0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 03:24:44.918ID:laV9K9SV0
まあ心があるから今こうして書き込めるわけだし
心が無ければ文明も文化も存在しないから
心があるから今の世の中があると思っていい

0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 03:37:01.694ID:YlJ0+pyra
哲学ゾンビでスレ検索してヒットした数だけラーメンたべる

0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 03:39:23.385ID:YlJ0+pyra
ヒットしなかった。おなかすく

0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 04:23:37.830ID:9cCWfklUd
それと似たことを一昨日ふと考えた
というか答えのような気もする
なにかというと普段はみなNPCなんだ
それで動いてる
時にすごく何もしたくない何もかもめんどくさい時がある
そういう時はもろにNPC傾向が高まってる
自我というものがない状態
でもたまには自分らしさが出る時がある
やる気というか能動的な行動
その行動は時に事件や事故や逆に世に排出される偉業となりうる
基本その辺の人はNPCの枠から出られない

めんどくささの理由がわかっか気がした

0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 04:24:27.629ID:u+QN63oLd
心とか意思って結局入力されたなにかに対してどう出力や反応するかっていう箱でしかない
つまりAIと何も変わらない

ただヒトの場合、まぁヒトに限った話でも無いけど一つの個体に対してその箱が一つだから「AIとは違うんだ!」とは言いたくなる

仮にAIが中央演算機と端末って物ではなく個々の端末で独立したものになったらまた違う印象になると思う
それは多分心って呼ばれるようになるから

とはいえ全員繋がってるロビタの大量自殺もそれはそれで切ない話ではある

0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 05:06:29.841ID:pYPcTbai0
心は人格に宿るらしい

0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 05:08:01.437ID:pYPcTbai0
昨日の脳細胞と今日の脳細胞は微妙に構造が変わってるけどそれって同一人物と言えるのかな

0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 05:32:07.110ID:cNNLqCHj0
無いと仮定しても自分があると思えばあるし何が変わるというものでもないのだから
一番無意味なタイプの思惟ってやつですね

0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/28(日) 05:54:34.994ID:Zr5y40IZ0
ホルモンバランスとかそのときの体調次第で変わる一貫性のないものだよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています