起業したいんやがどんな事業したらええんや?by.13歳中学二年生

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001RNRaiLost32023/02/09(木) 21:04:57.089ID:4+GrZOX90
まだ中二なんだが起業したいんや。

0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/09(木) 22:32:16.488ID:jTCZWB850
>>109
>>1の猛虎弁が不快なのは言わずもがなだけど
お前そのコテハンつけててよく言えるな
流石に気持ち悪いぞ

0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/09(木) 22:32:40.896ID:LcXMm8Hf0
とりあえず物販からやれば? アリエクでロット買いしてAmazonに流すのとか 数千円~数万円元手で商売できるから楽でしょ

0117風吹けば名無し2023/02/09(木) 22:33:17.365ID:J5Nfg9kr0
>>115
嫌なもんは嫌なの

0118RNRaiLost32023/02/09(木) 22:33:20.666ID:4+GrZOX90
>>113
親は事業計画書持ってきてくれたら全面的に支援するよって言ってくれてます

0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/09(木) 22:33:30.580ID:jTCZWB850
>>100
今も駄目だわ新参

0120RNRaiLost32023/02/09(木) 22:33:50.412ID:4+GrZOX90
>>114
よろしくお願いしますm(_ _)m

0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/09(木) 22:34:08.379ID:jTCZWB850
>>117
名前欄空白にして書き込めないの?

0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/09(木) 22:34:10.090ID:LcXMm8Hf0
ちなみに法人化するにはそこそこ金いるし その後も人雇うなら社労士とか税理士とかとやり取りしてめんどくさい書類作らなきゃいけないからクソダルイよ

0123RNRaiLost32023/02/09(木) 22:34:26.507ID:4+GrZOX90
>>115
ごめんなさい話し方気を付けます。

0124RNRaiLost32023/02/09(木) 22:34:54.367ID:4+GrZOX90
>>116
あれって合法なんですか?

0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/09(木) 22:35:36.554ID:nwIK6pXH0
移動しろよ

0126以下、5ちゃんねるbゥらVIPがお送りします2023/02/09(木) 22:35:52.448ID:LcXMm8Hf0
事業計画書はあらかじめある程度客掴める見込みある状態じゃないと売り上げ予想立てられないから詰むぞ

0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/09(木) 22:36:05.350ID:MpSQ9iIf0
>>118
なるほど。
しかし、とりあえずは全面的に「高校受験」に取り組むのが先だな。

県内一の県立高校に行けば同級生との人脈も後の事業展開の役に立つはず。

0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/09(木) 22:36:07.718ID:jTCZWB850
>>123
君は素直だからもういいけど>>117が特にヤバい
古参ぶってるくせに名前欄になんJの名前わざわざ書いてる

0129RNRaiLost32023/02/09(木) 22:36:29.876ID:4+GrZOX90
>>122
税理士とかは雇える見通しがあるのでそこは大丈夫で、めんどくさい書類とかはやる気さえ持てばって感じですね。
まぁ、結局最初の話に戻るけどモチベーションがないとできないってこういうことなんですよね。

0130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/09(木) 22:36:51.952ID:LcXMm8Hf0
>>124
中古品扱わなければ資格なしでもおkよ

0131RNRaiLost32023/02/09(木) 22:37:32.176ID:4+GrZOX90
やりたい事業遣るだけじゃなくて売り上げも立てないといけないですもんね。一筋縄にはいかない....

0132RNRaiLost32023/02/09(木) 22:38:16.962ID:4+GrZOX90
>>127
ですね。頭の片隅に起業のことは置いといたとしてもまずは目先の受験ですね。

0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/09(木) 22:38:27.284ID:MpSQ9iIf0
>>122
起業といっても、まずは個人事業主として登録するのが第一歩でいいんじゃないか?
親も協力的らしいから自宅で開業できるだろ。

0134RNRaiLost32023/02/09(木) 22:38:42.358ID:4+GrZOX90
>>128
お許しいただき感謝いたします。

0135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/09(木) 22:38:56.523ID:LcXMm8Hf0
ちなみに元手はどれくらいから始めるつもりなんだ?

0136RNRaiLost32023/02/09(木) 22:39:15.356ID:4+GrZOX90
>>130
そうなんですね。

0137RNRaiLost32023/02/09(木) 22:39:32.584ID:4+GrZOX90
>>133
視野に入れてみます。

0138RNRaiLost32023/02/09(木) 22:39:49.605ID:4+GrZOX90
>>135
それもやる事業によって変わる感じですね。

0139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/09(木) 22:39:49.849ID:LcXMm8Hf0
>>133
業種によっては法人じゃないと参入すらできなかったりするから やりたい職種による

0140RNRaiLost32023/02/09(木) 22:40:05.657ID:4+GrZOX90
>>139
そうかぁ、、、、

0141以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/09(木) 22:41:01.607ID:LcXMm8Hf0
>>138
いや 用意できる資本の額によってできる事業が変わるから訊いているんだ どれくらい用意できるのか・どれくらい用意するつもりなのかを

0142以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/09(木) 22:41:40.694ID:2eMeTUJWp
アリエクで商品買ってAmazonのマケプレで売るのオススメ
人気ガジェットの周辺機器やアクセサリーがボロい

0143RNRaiLost32023/02/09(木) 22:43:07.884ID:4+GrZOX90
>>141
それもそうですね、、、また親に聞いてみます。

0144以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/09(木) 22:44:00.830ID:LcXMm8Hf0
ちなみに今俺が事業計画書と人材と客までは用意できてるけど元手がなくて詰んでる身なんだ だからこそ元手について訊いてるんだ 7割融資を通せたとしても最低300万は用意しないと軌道に乗るまで持たないんだ

0145RNRaiLost32023/02/09(木) 22:44:21.364ID:4+GrZOX90
>>142
amazonって出品するの月額かかるらしいのでそこの元取れるかが大事ですね、、
あとはアリエクのいい商品が見極めれない

0146RNRaiLost32023/02/09(木) 22:45:23.406ID:4+GrZOX90
>>144
なるほど.....
今親寝てるんで何とも言えないんですけど300万は、、、ぎりぎりのラインですね。用意できるか

0147以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/09(木) 22:47:11.904ID:+11HvIbo0
>>144
なんの事業やるんですか?

0148RNRaiLost32023/02/09(木) 22:47:28.374ID:4+GrZOX90
取り敢えず明日学校なので今日は寝ます。
スレ違いにも関わらずに相手して下さりありがとうございました。
皆さんの意見のお陰でどうするべきか具体的に道が見えてきました!

0149以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/09(木) 22:47:57.125ID:MpSQ9iIf0
>>145
そもそも転売屋なんて参入障壁だけは低いけど、わざわざ目指してなりたい職でもないよね?

いちいち「元が取れるかどうか」なんて考えるよりも、もっと純粋に「そんなアホな仕事はしたくない」という理由だけで、いきなり断っていいと思う。

0150RNRaiLost32023/02/09(木) 22:48:19.118ID:4+GrZOX90
>>147
確かに気になる。でも手の内を明かすってことはパクられるかもしれないから晒せないんじゃないかな、、、

0151以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/09(木) 22:48:29.281ID:LcXMm8Hf0
>>146
300万は俺の事業の話 金額はやる事業による

0152RNRaiLost32023/02/09(木) 22:49:00.504ID:4+GrZOX90
>>149
一応もらった意見なので考えるだけでもって思ったんですけど....どうなんですかねw

0153RNRaiLost32023/02/09(木) 22:49:13.994ID:4+GrZOX90
>>151
あ、そっか

0154以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/09(木) 22:49:18.308ID:8JbqCJRh0
するネタがあるなら自分がするだろw

0155RNRaiLost32023/02/09(木) 22:49:50.138ID:4+GrZOX90
それでは本当に落ちます。
ありがとうございました

0156以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/09(木) 22:50:18.928ID:MpSQ9iIf0
>>146
人を雇うと瞬間蒸発する金額だな。
自分一人(と親を巻き込んで手伝ってもらう)範囲でできる程度の事業を大前提
として考えるべき予算規模だと思う。

0157以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/09(木) 22:51:07.234ID:LcXMm8Hf0
>>147
年寄り多い地方だから介護事業 元手少なくていい訪問介護から始めてメンバーの誰かがサビ管取れた時点で単価の高い障害福祉サービスの就労Bあたりをやる 資本大きくなったらデイサービス併設の共生型サコージュ作る

0158以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/09(木) 22:54:48.864ID:+11HvIbo0
>>157
介護は今から40年ぐらいはいいけど、それからは厳しそう
自分は元手300で会社始めたけど、色々条件揃ってたから上手くいった感じだなー
もう頭打ちなんで、リタイアしたし、会社自体も売却を視野に入れてる
このまま隠居するか何かやるか考え中といいつつニートみたいな生活6年ぐらいしてるw

0159以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/09(木) 22:55:41.712ID:MpSQ9iIf0
>>152
無駄に考える時間もコスト負担だから「考えるまでも無くダメな話はさっさと断る」という癖はつけた方が良い。

0160以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/09(木) 23:01:47.178ID:LcXMm8Hf0
>>158
まあ今後介護度の区わけを変えるらしいから国の方針によっちゃ話まるごと白紙になるかもな 白紙にならなかったとしても同じ事業だけやってたら世の中の流れに取り残されちゃうから 稼げなくなる前にニーズ増えてる業界にもゆるゆると手を出しておく必要はありそう

0161以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/09(木) 23:04:31.578ID:+11HvIbo0
>>160
老人の数もいずれ減って来ると競合との兼ね合いも出てくるだろうし介護は大変そう
まあしばらくは安泰な業界だろうとは思うけど!

0162以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/09(木) 23:07:50.799ID:LcXMm8Hf0
>>161
送迎用にハイエース何台か揃えるとこまで行ければ休業日に他の事業やるのに使えるから色々発想が広がるんよな ただ最初から車目当てでデイサービスからやると収益予想でコケる未来が見えてるからコツコツ育てていくしかない

0163以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/09(木) 23:50:36.226ID:N3e+d1zB0
今のうちにFPとっとけ。起業するアイデアなんてある程度リサーチが必要や。リサーチするにも金がいる。やから金ない今はアイデア貯めるプラス、経営の為の税金とかの知識を身につけるんや。

0164以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/10(金) 00:19:33.088ID:/9pRmeGn0
まず最初が間違ってる
何かやりたい事業がある→そのために起業したいとなるこれが正しい順番

0165以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/10(金) 01:12:12.794ID:DtvRlD3W0
RPA

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています