休日に資格勉強をしていない社会人…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 10:47:31.418ID:jLGSqEBK0
今から本屋へ行こう…
そして午後から勉強を始めよう

0327以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 15:51:11.557ID:gWfXd3V/d
>>317
それは勉強でどうにかなるものじゃないよ
俺は既に無理と判断されて部下無し課長だわ
ビジネスマネジメント検定みたいな昇進テストでは
ガチで勉強して歴代稀な好成績と言われたけど

0328以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 15:52:52.842ID:gWfXd3V/d
管理スキルは結局人間力だから
幼稚園からずっと友達作れなかった人間が
テキストで勉強してもダメなんだわ

0329以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 15:57:37.336ID:PE4EMNbn0
>>328
そこなんだよなぁ
管理ポジションさせられてるけど他人のこと興味無いから困ってる
会社に管理ポジション降ろしてくれって言っても聞いてくれないし手詰まりだわ

0330以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 16:01:00.403ID:oYr870t50
資格なんて必要だから取るだけ
普通はそんなことよりプライベートを充実させるべき
勉強なんて高校大学で散々やるんやから社会人になったら、仕事で十分やろ
大学で勉強しなかったやつはしらん

0331以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 16:06:06.537ID:ic7t3ihMd
>>330
社会人なったら勉強全くしない人?

0332以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 16:07:23.203ID:gWfXd3V/d
>>329
俺まさにそれを言われて引導渡されたよ
「君は人間に興味がないんだよ、え?反省します?
それは持って生まれた君の個性だから勉強しますとか
努力するとかで捻じ曲げても歪みが必ず出るんだ」

現在、課長のま部下なしに
自分が年も地位も一番下の部署で実務に戻った
個人成績評価で給料は維持してる
これで良いのかも知れない

0333以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 16:07:36.243ID:oYr870t50
>>331
あの、必要だったら資格も取るって言ってるんですけど。文脈で必要ならば勉強するのもわかるでしょ

0334以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 16:07:44.440ID:SYezCwloa
俺が難関資格取った理由は管理職適性のなさとも関係してる。管理職になるかならないかの40代後半でセミリタイアする予定で資産形成してて、退職後に軽く会計事務所やって余生を過ごす予定。
物欲無いんでがっつり働きたくないわ。

0335以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 16:13:44.567ID:141mmJtj0
>>334
会計事務所が軽くやれるとでも思ってんのか・・・?

0336以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 16:15:04.981ID:SYezCwloa
>>335
税務経験者よ。
重要なのは顧問数だね。

0337以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 16:18:51.076ID:SYezCwloa
もちろん慎ましく暮らせば65まで働かなくても余裕で過ごせる資産は用意できる。

0338以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 16:21:03.898ID:v/YF/gbD0
>>321
八士業は一般的に弁護士、弁理士、司法書士、行政書士、税理士、社会保険労務士、土地家屋調査士、海事代理士の8つ
宅建士は士業とは言わんぞ

宅建が士業でいいなら整備士も士業扱いしてくれろ

0339以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 16:23:54.020
>>338
海事代理士ってすげーんだな

0340以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 16:27:38.491ID:gWfXd3V/d
社労士、来年こそは受かりたいなあ
去年は択一48の選択28(社一2)
わかる人が見ればわかるこの落ち方よ

0341以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 16:27:57.696ID:v/YF/gbD0
>>339
うん、あたしはその国家資格をさっき調べて初めて知ったぜ

0342以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 16:29:41.087
>>341
丸投げで試験とか免許更新の手続きしてくれる

0343以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 16:40:11.008ID:OAWGbqCC0
スクリプトに荒らされてると思ったらめっちゃ伸びすぎだろ

0344以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 16:44:08.111
>>343
コンプレックスニートが発狂してたから

0345以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 16:45:35.755ID:oYr870t50
おっぱい検定で合格したい

0346以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 16:51:25.957ID:SKfr30HEM
東大ロー生だけど司法試験不安しかない

0347以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 16:54:27.329ID:oYr870t50
>>346
司法試験て東大受かるよりむずいんやろ

0348以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 17:01:26.629ID:SYezCwloa
司法試験は永遠の憧れだな。
でもリスクを取れない自分は新卒で入った大法人に勤めながら税理士を取るという選択しか出来なかった。

0349以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 17:34:24.903ID:uXoC9RmK0
なんか給料上がるとかの見返りが無いとなかなか頑張れないわ
大学の時もTOEIC頑張ったら最大6単位くらい消せてギリギリ達成して以来勉強する気すら起きないし

0350以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 17:41:09.058ID:CqqH4mhh0
休みの日に仕事の事忘れたいのに仕事の事に繋がる勉強したくないわ

0351以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 17:51:03.772ID:b1r19P1e0
東証プライムの弊社において昇進するのに資格も業務知識も一切関係ない
必要なのは規定に勤続年数が足りてるかだけが条件で後は喫煙室や休日のゴルフ等でお偉い方々とお付き合いできるかで決まる
ネタじゃなくマジでこんなだから休日のお勉強なんて人生の無駄よ

0352以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 18:05:32.951ID:SYezCwloa
無資格でもできる仕事しか一生やらないつもりならもちろんやるだけ時間の無駄だろう。

0353以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 18:11:24.720ID:r3Ha0URUa
難しめの資格とかtoeic高得点取った後、そのキーワードでエゴサすると自己承認欲求が少し満たせるよな

0354以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 18:17:55.830ID:gSAP12bop
>>322
ぶっちゃけ三種はほぼ高校レベルの知識までしか要求されないから半年ガチればいけるやろ
それこそ休日8時間ずつ費やすくらいすれば
でもそれだとスレの流れ的には負け組なので否定されるべき行動らしいぞ

0355以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 18:18:13.477ID:SYezCwloa
官報にフルネーム載る国家資格だと本名の検索結果で出るからね。
俺は2つ。

0356以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 18:19:32.050ID:j06Ch0uZ0
電験3種勉強してるわ

東大理学部卒の資格マスターの鈴木さんですら3年目で受かる資格だぞ

0357以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 18:28:46.766ID:zytEcrZed
4年ぐらい前から資格の勉強始めて取った資格がこれ
簿記1級(3級から取った)
宅建
MOSのワードとエクセル

こん中だと簿記1級がとんでもなく苦戦した

0358以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 18:38:39.386ID:gfMmrYyfa
電験三種はどれくらい難しいのか?

0359以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 18:40:44.656ID:gfMmrYyfa
へえ

0360以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 18:45:47.366ID:DQkXwUgwa
明日消防設備士の試験だわ

0361以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 18:47:40.615ID:7/SVaw5hH
>>357
簿記1級やったじゃん。
これもってりゃ食いっぱぐれないやろ。

0362以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 19:00:24.250ID:/cSiaDTJ0
>>336
そ これこれ >>304に書いたけど

0363以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 19:02:40.972ID:/cSiaDTJ0
俺資格ないとかいったけど
>>357の簿記一級とMOUSはあるわw
ただし1級は全商 2級は日商

0364以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 19:19:35.152ID:gfMmrYyfa
電験三種取ってみせるぜ!
ユーキャンで!!

0365以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 19:22:04.591ID:3GiXxN6jM
3月に電験うけまーす

0366以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 19:23:15.499ID:gfMmrYyfa
なんか知らんけど給付金貰えるっぽいよ

0367以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 19:24:08.186ID:r3Ha0URUa
お前らの会社でのtoeic優遇のスコアと内容教えてくれ

0368以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 19:31:04.465ID:b1r19P1e0
>>357
俺はそれ系だと建設業経理士1級と宅建MOUSは色々取ると名乗れるマスター資格持ってるな
MOUSは試験料クソ高い割に全く役に立った気がしない

0369以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 19:31:43.259ID:G4xBOxlp0
まだスレ落ちてなくて草 なんで伸びてんねん

0370以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 19:47:28.104ID:UBFgld96a
なろう系が好きな人は資格も好きな人多そう。
河野玄人みたいに、上位スキルじゃらじゃらできたら人生楽しいだろうね。

0371以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 19:51:13.135
>>363
でもうpしないんですよねぇww

0372以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 19:51:37.252ID:uGsIUDVK0
そろそろやらねば

0373以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 19:52:27.486ID:z+OJPwRM0
まだまだVIPも捨てたもんじゃないなちゃんと1000までいけよ

0374以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 19:56:47.744
脱サラして
元の会社の顧客引っ張って開業して年収1000万
んでスキーは何らかのライセンスもってて
後付で簿記一級発言

もうねよくそこまで話に入りたくてしょうもない嘘がつけるなと

0375以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 19:58:12.142ID:rra3H3+Fr
金欲しいなら資格なんて効率悪すぎる。
趣味なら折り紙検定とか良いんじゃないかな。子供と遊べるし。

0376以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 20:33:13.385ID:cpFIjaLw0
>>360
がんばれ
ちなみにどれ?

0377以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/21(土) 21:08:55.568ID:RdSsfS7Q0
idなしニートがまだいてワラタ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています