新卒で入った会社はとっとと辞めるべき

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/21(日) 10:06:43.827ID:6den7VpP0
どれだけ能力があったとしても、新卒入社という肩書きが付きまとうため

例えば大学で研究していた内容の続きの分野の仕事だったとしても、新卒入社=無能というレッテルが貼られる

人は肩書きやその人間の年収で能力を判断するため、同一賃金の新入社員は能力が低いと先入観を持たされる

結論として、1~2年で辞めて2社目で割高な給料を貰う事が効率的に稼ぐ上では重要

昇給1万/年みたいな会社だと稼げない

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/21(日) 10:08:07.285ID:BuI76ChrM
やめてどうする

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/21(日) 10:09:57.655ID:6den7VpP0
>>2
結論に書いてあるだろ
2社目で割高な給料を貰うって

この程度の文章を最後まで読めないのは無能が過ぎるぞ

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/21(日) 10:10:11.392ID:PqEykuIh0
中途←なんかあったんやろな……

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/21(日) 10:11:11.556ID:BuI76ChrM
長文かく方がビジネスでは無能だろう

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/21(日) 10:14:21.314ID:6den7VpP0
>>4
無いぞ、業界は常に人材不足に陥ってる
寧ろ中途取らない会社なんて無いだろ

>>5
この文章量で長文って、本も読めなくね?
日雇い派遣みたいな仕事しか出来ないだろ

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/21(日) 10:15:34.569ID:BuI76ChrM
長文かつ結論後回しなんてまさに無能じゃない

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/21(日) 10:17:34.281ID:BUz6xmGFM
>>1学歴低そう

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/21(日) 10:18:23.358ID:6den7VpP0
>>7
スレタイが結論なんだが?
読解力皆無じゃん
Youtuberとかtiktokの動画コンテンツばっかり見てそう

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/21(日) 10:20:06.323ID:1zm1x6Lxp
新卒から高いところいけよ無能

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/21(日) 10:21:04.779ID:ceUTIgCzM
「~べき」を「~ならば」とセットで使わないとクソみたいな議論起こりがち

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/21(日) 10:24:28.000ID:6den7VpP0
>>10
新卒入社の給料って軒並み23-25万くらいがスタートラインなんだが?
会社によって差が付くのは主にボーナスの量だよ

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/21(日) 10:28:33.423ID:3dDzL3Dzp
>>12役職ついて3年目ぐらいから40超えるところもあるだろ

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/21(日) 10:30:16.938ID:40I4MoMt0
同じ会社で働きつづけたいとしても、1回別の会社に転職してから出戻りすれば
同期より1~2個上の役職で帰ってこれるからオススメ

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/21(日) 10:32:58.727ID:DjdJrxsKM
>>6
日雇い派遣の仕事したことないからわからないわ。日雇いの世界詳しそうだね

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/21(日) 10:40:16.115ID:6den7VpP0
>>15
学生時代に何回かやった
あれはあれで凄い世界だけどね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています