【速報】フェーン現象を説明できる人きて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/12(火) 08:31:26.688ID:YNOQ9tQed
山を登る時は0.5℃づつ減少するのに対して
降りるときは1℃ずつ上昇する理由は?

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/12(火) 08:32:04.810ID:iso0jQvzd
そうそう

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/12(火) 08:32:08.415ID:vw1B7+jOd
心の持ちよう

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/12(火) 08:32:30.109ID:bGK/iGi/a
(´;ω;`)ふぇーん

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/12(火) 08:32:30.563ID:5Z8Vsw9jd
( ´ᯅ` )

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/12(火) 08:33:53.054ID:YNOQ9tQed
これめちゃくちゃ難しくね?

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/12(火) 08:34:15.157ID:YkFzt9Sk0
くしゃみのことだな?

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/12(火) 08:34:32.943ID:qsTDfu06a
圧縮

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/12(火) 08:34:58.418ID:WfrsS6Wb0
ヒートアップしてる

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/12(火) 08:35:07.921ID:YNOQ9tQed
高度が上がると

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/12(火) 08:35:31.808ID:5F7OfFa+0
断熱減率
はいおわり

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/12(火) 08:36:19.736ID:adhHehYa0
湿度の違い?

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/12(火) 08:36:29.768ID:zObM0eXa0
-273.15℃と60億℃
上限が広いだろ?あとはわかるな?

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/12(火) 08:36:30.416ID:i/Pun6sQ0
つまりアレだ
ほら、アレがこうなって、ヒューって感じでモワモワーってなるわけよ

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/12(火) 08:38:14.235ID:uPC6FXbB0
寒いより暑い方がしんどいだろ?

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/12(火) 08:39:00.152ID:mGb43/pw0
風炎(フェーン)が上手い当て字だなと思った

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/12(火) 08:39:28.651ID:YNOQ9tQed
温かい風が山を登るじゃん?
高度が上がれば上がるほど重力の影響が減って大気圧が減るじゃん?
つまり大気が薄いので気温が下がるじゃん?
気温が下がると風の中の水蒸気がエネルギーを失って液体化して雨が降るじゃん?
そして乾燥した風が山を乗り越えて降りていくじゃん?
また気圧がぐんぐん上がるわけだけど、なぜこの段階で温度がバクあがりするのか理解できない
この風の温度上昇は気圧の変化そのものなのか?つまり地球の持つ質量が大本のエネルギー
エネルギー保存の法則的に考えると、風は山頂に温かい水蒸気を置いてきたわけだから冷たくなるはずなんだよ

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/12(火) 08:39:57.873ID:H7GdGi1c0
>>1
登って降りるを繰り返すと0.5度ずつ温度が上昇するの?

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/12(火) 08:40:14.762ID:hjDQOY0d0
湿度とか関係あった気が

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/12(火) 08:40:54.792ID:v0DaqOwVd
繰り返したら地上の温度アチアチやん

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/12(火) 08:41:36.593ID:qC6Zcsutd
凝固熱が出るから

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/12(火) 08:43:15.141ID:YNOQ9tQed
山頂に水という形でエネルギーを置いてきている時点で、登った風は絶対に冷えて帰ってくるはずなんだよ。おかしいよね。

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/12(火) 08:43:25.003ID:k5mOnD0X0
熱膨張って知ってるか?パァン

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/12(火) 08:44:15.631ID:gN3/dYdRd
熱しやすく冷めにくい
いつまでも熱を保ってられる
そんなアツい奴なんだよ

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/12(火) 08:44:57.881ID:ESnGwEPU0
登るときに雨が降っちゃうから

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/12(火) 08:47:05.661ID:YNOQ9tQed
そもそも気温とは圧力そのものではないだろ?
もしそうだとしたら地球のサイズが変わらない限りずっと安気温が安定するはずだ。

太陽光が日中に陸地を温めるから海から陸に風が流れるだろ?
夜は海に風が降りていくはずなんだよ
山を超えたから温度が変わるとかそんな単純な話じゃないと思うんだよ

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/12(火) 08:47:17.009ID:mGb43/pw0
高度100mで1℃変化がまず地球の基本設定
雲ができる1000m〜2000mが湿度で鈍くなって変化が半減してると

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/12(火) 08:47:39.459ID:VaJ6VSK30
乾いた空気と湿った空気とでは気温の変化率が違うから

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/12(火) 08:49:12.170ID:aKRc85i0a
このスレ見てたら目眩してきた

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/12(火) 08:49:39.882ID:OYtF3jb4r
>>27
これ
そもそも上昇=0.5℃が間違い

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/12(火) 08:52:27.949ID:zh46boeWM
>>22
気化熱という冷やすエネルギーを置いてくるからじゃね?知らんけど

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/12(火) 08:53:20.873ID:YNOQ9tQed
100m登ると1℃ってのがまず理解不能
猛烈な勢いで宇宙空間までオナラしたら熱いまま到達するだろ

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/12(火) 08:54:32.005ID:lxgGBJ7lM
ふぇっ!?

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/12(火) 08:56:04.096ID:QwfWpxac0
>>32
雑な例えやめろ

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/12(火) 09:00:04.959ID:j6K3e/OL0
なんか海面があがるやつ

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/12(火) 09:16:39.869ID:/B+wmYgdr
山登るときは風に含まれる水蒸気が雲になって、それの凝縮熱があるからそこまで下がらんのよ

でも山下るときはそんな補正が無くなるから前より温度が上がっちゃう

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/12(火) 09:19:03.834ID:gx2sxv830
水分が断熱材としての役割も果たしてるんだけど、水分を置いていってしまうから温度が上昇しやすくなると理解してる

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/12(火) 09:19:24.016ID:9iZDkNCsd
ボイルシャルルの法則に風の勢いが加味されるとか?

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/12(火) 09:22:32.958ID:UIQOE2YTp
ボイルシャウエッセンの法則に風味が加味される

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています