1990年代のめっちゃ画質良い東京の動画見るの好きなんだけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 01:24:11.851ID:ZoAgkuSz0
昔の日本に行ってみたくなった

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 01:39:10.635ID:ZoAgkuSz0
>>30
え、やばなんで捕まらんの?

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 01:39:41.934ID:BH0niE820
>>27
>>1が言ってるのは業務用のハイビジョンとかじゃないかと思うけど

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 01:40:35.195ID:ZoAgkuSz0
https://youtu.be/LbG-bFhsNvU

これなんだけど

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 01:40:58.846ID:Fphj/NL80
小学生だったけど角ばってる車が多かった記憶がある

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 01:41:01.662ID:8biJpwVYa
>>22
人によると思うんだけど
俺は91年以降どんどん暗さが増していってる気がするわ
だから今かな

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 01:41:48.023ID:ZoAgkuSz0
>>37
映ってる車は確かにカクカクしとったかも

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 01:42:27.903ID:8QviP3I+0
>>35
90年代だとアナログハイビジョンだね。
NHKが残してる映像なら、その可能性高い

巨額の開発費を使って作ったのに世界の標準規格にはなれなかったので廃れてしまった
これ以降、NHKはテレビ技術で最先端の物がなくなるのでコンテンツ儲け主義に走り出す

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 01:42:32.600ID:ZoAgkuSz0
>>38
えーじゃあ俺ずっと暗い所を生きとるん

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 01:43:14.792ID:ZoAgkuSz0
>>40
こういう話もっと聞きたい

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 01:43:52.413ID:wAWiZS7o0
街並みは年々綺麗になってるけど活気は昔の方があったように思う

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 01:44:04.147ID:kcEJ3aK6r
何歳?

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 01:44:31.835ID:w6CSq3ddd
今から30年前、1992(平成4)年の東京
https://youtu.be/KJQsGpCDX54

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 01:44:57.239ID:ZoAgkuSz0
>>43
動画のも綺麗だったけどね

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 01:45:35.913ID:ZoAgkuSz0
>>44
13

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 01:46:05.496ID:ZoAgkuSz0
>>45
同じやつそれ

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 01:46:31.093ID:kcEJ3aK6r
東日本大震災すら知らない世代か

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 01:46:48.600ID:k0nYPorU0
youtubeにある2000年の渋谷宇田川町の動画はほんと永久保存版
あれ見ればいつでも当時に戻れる
撮影者には感謝してもしきれない

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 01:46:52.392ID:EkFPXE2T0
>>36
3:50あたりのヒゲはやした中居正広が気になる

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 01:47:57.220ID:ZoAgkuSz0
>>49
はなれとるから余計知らない

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 01:48:14.019ID:ZoAgkuSz0
>>50
見てみたい

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 01:48:51.019ID:WxScBDtma
懐かしい

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 01:49:47.731ID:ZoAgkuSz0
>>54
懐かしいって言えるのいいね

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 01:51:19.873ID:07Mn09m80
あーちょうどソ連がぶっこわれたくらいか たまげたな

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 01:51:33.343ID:k0nYPorU0

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 01:52:54.107ID:LAPR//jp0
つい10年前までは日露戦争時に子どもだった婆さんが生きていてニュース記事に載った時代
20年前は日清戦争時に子どもだった年寄りが取材を受けていた時代

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 01:54:08.597ID:ZoAgkuSz0
>>57
すき!

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 01:54:54.229ID:2otj3Gyxa
>>41
暗い中生まれたから暗く感じないのだろう
ソ連崩壊、阪神大震災、オウム、O157、ヒ素入りカレー、ネオ麦茶、9.11…
まあ色々起こってるよ

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 01:55:59.162ID:ZoAgkuSz0
>>60
なんか悲しい

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 01:56:54.639ID:b8oUHR4w0
耳をすませばとか好きそう

0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 01:57:14.787ID:ZoAgkuSz0
>>62
それなに?

0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 01:58:09.999ID:b8oUHR4w0
>>63
ジブリ映画

0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 01:59:14.092ID:ZoAgkuSz0
>>64
Amazonになかった

0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 02:00:32.540ID:b8oUHR4w0
>>65
ときどき金ローでやるから
あとはレンタル屋で借りれば

0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 02:01:43.285ID:ZoAgkuSz0
>>66
金ロー?
近くに借りれる所ないんよね前はあったのに

0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 02:04:03.615ID:2otj3Gyxa
90年00年くらいを描いたアニメだったらlain、デジモンアドベンチャー無印と02、デジモンテイマーズがオススメ
その時の世の中の雰囲気や景色などがストーリーや絵から感じられる

0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 02:04:32.090ID:ZoAgkuSz0
>>68
スクショした

0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 02:06:41.839ID:ZoAgkuSz0
https://m.youtube.com/watch?v=b_IzalMkr1s

これ?最初の曲にめっちゃ良いね

0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 02:07:35.332ID:2otj3Gyxa
>>69
ドラマそのものも面白いし観たら暗いアニメってわかるよwww
91年以降どんな事件が起きてたかは調べたらまとめられてるのあるから機会があったら観てみ
91年生まれはバブル崩壊と共に生まれた呪われた世代とまで言われてるんやで

0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 02:09:46.315ID:ZoAgkuSz0
>>71
そうなんだ
なんで呪われとう?

0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 02:09:50.924ID:2otj3Gyxa
>>70
そうそうそれそれ
現実世界と異世界を行ったり来たりする作品で序盤は異世界、後々現実世界が出てきて街並みや人々が観れる

0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 02:10:55.995ID:ZoAgkuSz0
>>73
なるほど明日見てみる

0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 02:11:34.297ID:dxGTvz7F0
昔の動画みんなだっさいのに凄い生き生きしてる
今は皆着飾って気取ってて街の風景もそんな感じ

0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 02:11:58.007ID:ZoAgkuSz0
>>75
これなんか分かる

0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 02:12:01.823ID:2otj3Gyxa
仕事あるから寝るわ
じゃあの1

0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 02:12:24.895ID:ZoAgkuSz0
>>77
おやすみ

0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 02:14:01.360ID:2otj3Gyxa
10年20年したら今のお前らもダサいって言われる側なんやで…ノシ

0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 02:14:51.982ID:ZoAgkuSz0
>>79
たしかに

0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 02:17:08.974ID:b8oUHR4w0
https://youtu.be/irdj5Btm4Zw

東京は花の都

0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 02:19:44.479ID:ZoAgkuSz0
古過ぎる笑

0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 02:55:58.141ID:WxScBDtma
まあ当然だがネットはなかったから遥かに不便だったし今と比べて断然治安も悪かった けどこうして思い返してみれば個人的に雰囲気は今より悪くなかった そんな気がする

0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 03:02:07.126ID:At9Usnmq0
>>1
昭和30年代の東京の映像なんかも面白いよ
カラーなら繁華街のギラギラした繁栄ぶりとかむしろ今よりよっぽど栄えてたんじゃないかって思えるくらい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています