企業「人手が足りない…」無職俺「俺を雇え」ドン!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 08:55:34.920ID:61g7qsp7dUSO
企業「なんでウチで働きたいと思ったの?今までなにしてたの?成功体験ある?自己PRよろ」

無職俺「そういうとこだぞ」

0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 10:18:24.124ID:R0Ynq8hi0USO
仕事って、がんばろうとすると無駄に張り切って空回り
明日やめようと思うと、必要なことと簡潔に解決させることしか考えなくなるから
うまくいかない?

0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 10:18:41.469ID:ld+9+90C0USO
>>84
仕事の程度にも寄るとおもうけど
働くのは金を稼ぐために仕方なくすることって認識なのかな?

仕事を通して実現したいこととか夢とかはないの?
そういうのを語ってくれないとウチと合うか合わないかわからない
夢があるのにその夢はウチじゃ無理ってなったらお互い損するし

0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 10:19:03.966ID:61g7qsp7dUSO
>>78
一々揚げ足取るなよ
友達でもない人が私物を許可なく利用することに問題があるって話してんだよ

>>79
対等であるのはごもっともだが異物だとかそこまで思ってねえし思ってたら面接官は即追い出すだろ

0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 10:21:10.503ID:20kXxbufdUSO
>>89
取ってるつもりはない
「こいつ傍若無人だなぁ」と思う沸点低すぎだろと指摘してる

0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 10:21:13.964ID:vkLwg4920USO
>>86
育つ見込みがあれば育成するぞ
面接で落とされたってことはそういうことだぞ

0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 10:23:10.735ID:61g7qsp7dUSO
>>90
そうなんだよかったね

0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 10:23:57.683ID:q++8MU6C0USO
色々と要領がいい人間が欲しいんだなってのはわかる

0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 10:25:59.074ID:R93ooTaqpUSO
>>90
面接したことあるけど基本的な作法や言葉遣い出来ない人って油断して生きてるダメな子だなぁって感じるだけで別に不快だとか傍若無人だとかは思わないぞ
明らかマイナスポイントにはなるけどね

0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 10:26:01.706ID:61g7qsp7dUSO
>>93
そうなんだよな要領が良い奴って話していても楽しい

0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 10:26:40.406ID:R0Ynq8hi0USO
>>32
そういう会社は求人票に「上手に嘘がつける方」「コミュ力高い方」と書いて
面接で試験すればいいんじゃないかと

0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 10:27:27.745ID:mlucHjIwaUSO
飲み会も馴れ合いも無いし逐一教えられるし即戦力じゃなくていいからホンマ普通の人来てくれ
残業もしなくていいし稼ぎたきゃしてもいいし成果に責任も負わなくていいから頼むから辞めずに受け持った仕事をこなしてくれ
試用期間明ければ手取り20はあるぞ

0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 10:28:07.412ID:1ldRv/aZ0USO
企業「人手が足りない」
ではなく
飲食・小売・介護・警備・土木・運送・工場「人手が足りない」
だぞ
企業の事務職は有効求人倍率めちゃ低いで

0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 10:36:07.060ID:aVtn12S7aUSO
>>97
こういう最低限普通に働ける人なら誰でも良いから欲しいってところ程良い人行ってほしいよね
有能以外要らんわでも人手不足でつれぇって選り好みしてるところはどうなってもいい

0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 10:39:16.065ID:R0Ynq8hi0USO
自分も若い頃そういとこあったけど
今の子はもっと、上手に嘘ついてとか、理由説明しないとわからないよ
「丁寧に接客して。なぜかというと相手が不快に思うでしょ?自分だったらどう思う?いやだよね?」
くらいいる
「そこに荷物置かないで。通り道でしょ。ひっかかって転んだらどうする?ケガするよね」

0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 10:42:19.035ID:61g7qsp7dUSO
>>100
うわぁめっちゃわかる

0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 10:51:57.918ID:ld+9+90C0USO
>>99
でもやっぱり有能しか働けんし選り好みするしかないよ
無能としては厳しい現実かもしれんけど

0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 11:09:38.929ID:xZrjU7m40USO
>>96
「上手に嘘つける人」で募集して「うっす自分嘘つきっす!」ってのが来たら自己言及のパラドックス起こしちゃう

0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 11:12:19.318ID:TWnRhne10USO
>>91
嘘だね
見込みがあるかどうかを見抜く力なんてないからくだらないマナーとやらで見抜いてるフリをしてるんだよ

0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 11:18:29.331ID:R0Ynq8hi0USO
やってみたいボランティアも人手が足りなさそう
多分有給のスタッフも
でもボランティアがいい

0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 11:20:30.994ID:saJ5F1SzpUSO
>>96
大人の世界を知らない子供の発言だな
大人のやりとりには裏の意味を理解しなきゃいけない時があるんだぞ

0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 11:26:43.675ID:TWnRhne10USO
>>106
嘘ついて「人を騙せる俺って大人だなぁ」って悦に入るとか中二病じゃん

0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 11:28:41.194ID:TWnRhne10USO
>>102
なんで無能求職者が仕事を選り好みすると叩かれるのに
無能企業が求職者を選り好みするのは推奨されるんだ?

いい人材がほしければ待遇をよくすればいいのに
待遇悪いままでいい人材がほしいってわがまま言うのと
能力低いままでいい会社に入りたいってわがまま言うの
何が違うのか

0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 11:35:21.014ID:saJ5F1SzpUSO
>>107
よお世間知らずの坊ちゃん
社会で必要に応じて使う嘘は嘘てあって嘘でないんだよ
でもそれは嘘をつく前提で言う嘘は嘘になるし、言って大丈夫な嘘もあればダメな嘘もあり、効果的な嘘と言う必要ない嘘もあるからちゃんと判断しないといけない
はったりって言えば分かりやすいか?
僕ちゃんが理解するには難しいね〜

0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 11:35:48.990ID:R0Ynq8hi0USO
>>106
でも今の若い子って
「それは礼儀だからついていい嘘」
「それは詐欺罪に当たるからついてはいけない嘘」
って一問一答式で教えないと、本当にわからないよ

あと、育ちの悪いオバサンも、なんでも嘘つけばいいと思ってるから、その嘘はダメでしょ
みたいなところから教えないと話が通じない

0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 11:40:11.194ID:R0Ynq8hi0USO
>>109
人を雇ったり、人に何か教える立場になると
「いい嘘」と「悪い嘘」の区別を教え、尚且つその理由も説明できるようにならないとヤバい
若者は母親もアレだから無知なの多いし、年取ってる人でも、適当な人や、わかってない人って多い

0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 11:42:05.600ID:0ZzuukYvpUSO
>>110
生き方が下手くそだよな
馬鹿正直すぎたりとんでもない結果を招きそうな嘘平気でついたり
自分を苦しめる生き方してる

0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 11:42:06.514ID:TWnRhne10USO
>>109
中二病が映画や漫画見て犯罪者に憧れてるみたい
嘘は嘘だろ
はったりだから嘘じゃないとか屁理屈にもなってねえよw

0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 11:42:53.221ID:0ZzuukYvpUSO
>>113
若いねー
そのうち苦労すれば分かるようになるよ

0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 11:44:15.542ID:TWnRhne10USO
ID:saJ5F1SzpUSO「これははったりだもん!嘘じゃないもん!」
小学生「殴ってないもん!たまたま手を動かしたらそこにいただけだもん!」

いい年した大人が小学生レベルのこと言ってて草

0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 11:44:40.855ID:ld+9+90C0USO
>>108
待遇だけで人が集まるなら楽なことはないよ

0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 11:45:53.192ID:iipJ2kkCaUSO
「察しろ」ってのは本人だけの問題なんだが

0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 11:46:04.218ID:TWnRhne10USO
>>116
仕事内容そのままで給料10倍にすれば応募者殺到するぞ

0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 11:47:08.821ID:0ZzuukYvpUSO
>>115
まあ馬鹿正直と嘘つきは社会で生きていけない自分は幼稚な考えだったってそのうち分かるよ
頑張れ僕ちゃん

0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 11:47:51.437ID:0ZzuukYvpUSO
>>115
なんかID変わってるけどそれも俺ね

0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 11:50:23.071ID:ld+9+90C0USO
>>118
まあそこまでして欲しいわけじゃないわ
じゃなきゃ働けないって奴はいらないし
既に応募者は殺到してるし
すぐ潰れるってレベルではないけどなんとなくの人手不足はずっと続いてる
あいにく無能に譲歩することはないと思うよ

0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 12:02:26.128ID:ld+9+90C0
>>39
>>43
この辺の話見るに想定してる仕事が誰でもできる底辺職ばかりって感じなのかな?
そりゃそういう狭い世界だけでなら通用する理屈かもしれんけど世の中そういう仕事だけじゃないよ
一部でしか通用しない理屈で全体を認識して語るのは単に間違いを引き起こしてるだけだから気をつけて

0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 12:18:10.044ID:agdvKE2cp
企業は俺らにも選択権があると言うことを知らない

0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 12:21:51.129ID:YzGCHLfpp
>>123
企業も同じだろ

0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 13:03:46.447ID:diTDw1TtM
有能が欲しいなら育てて有能に仕立てればいいのでは?
最初から有能欲しいはわがままやろ

0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 13:05:34.123ID:esVgZhDod
図書館で働きたいと思ったら資格いるのね、あれ

0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 13:09:10.843ID:ak7anPXhp
>>125
雇って欲しいのならせめて就活くらい受かるような一般的な能力がある人材になっていればよかったのでは?
面接も通らない無能なのに金かけて教育して有能に育ててみてくださいダメなら会社の教育が悪いから会社の責任ですはわがままだろ

0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 13:11:31.111ID:6eZW565La
>>85
うん

0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 13:12:09.191ID:6eZW565La
>>127
学歴無いんだわ俺
能力はそこそこあるんだけどな

0130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 13:13:53.371ID:ak7anPXhp
>>129
大卒院卒以外お断りの大企業でなければいくらでも選択肢あるだろ

0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 13:14:47.777ID:ld+9+90C0
>>125
研修もするけどそれはプロをより強くするってだけだな
プロには自分で(もしくは学校で)なれよ

あ、誰でもできる底辺仕事の想定ならお前の言う通り
でも世の中そんな仕事ばっかりじゃないんだよ

自分でプロになる才能もなく努力もしてこなかった無能凡人はいない方がマシなので諦めて底辺職やってて〜って感じ

0132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 13:15:57.117ID:+ZsVcTdNd
無能も必要 有能が見下せる心の拠り所がないとやっていけないから

0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 13:34:02.272ID:Pjk1m6+D0
>>125
たぶん遭遇したことないんだろうけど本当にどうしようもない奴っているんだよ
単に仕事の覚えが遅いとかじゃなく突発的に何するかわからないから常時監視が必要な奴
人手増えるどころかむしろ人手取られる
おそらく発達障害者なんだと思うけどこっちはボランティアじゃないから面倒見切れん

0134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 13:50:50.809ID:xuHEeq64r
無理に無能を雇うより人手不足の方がまだダメージが少ないからな

0135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 13:54:42.641ID:p19mKQL30
まともな学歴と職歴があればいくらでも就職できるだろ

0136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 14:19:21.391ID:kbIDSnCX0
(底辺ワープアなら)いくらでも仕事あるだろうみたいな言い方やめろ

0137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 14:25:24.549ID:Ohbu5pp2p
まともな能力もないのになんでも仕事選べるみたいな言い方やめろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています