ゲーセンってなんで廃れたの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 14:37:24.803ID:cYTs9FJZ0
なんで?

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 14:39:06.434ID:vTyjDYX30
家庭用ゲーム機が性能向上したせい

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 14:39:06.591ID:pqUlBwnMd
スマホンゲームにやられた

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 14:39:09.741ID:jjcEx8770
ネット対戦と家庭用じゃね?
音ゲーと格ゲーはマジで廃れたイメージ

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 14:39:12.811ID:I3mVgEeM0
増税と電気代

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 14:39:55.069ID:tDwIcHAg0
ゲーセンのデカい媒体でゲームしなくても家で同じクオリティのゲームできるようになったから

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 14:40:33.628ID:bP77j7Z40
1プレイ100円でどうやって従業員養うんだよ

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 14:40:56.379ID:1M+xpZ9L0
100のビデオゲームからカード必須の数百円のオンライン対戦ゲームに移行したから

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 14:41:01.874ID:Lq3F+D7E0
確率機ばっかりになったから

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 14:43:26.406ID:Nz+OsCib0
クレームゲームが詐欺すぎるから

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 14:43:34.434ID:wMl9K57I0
収益構造だと思う
ドカンと当てたいメーカーの思惑がハマり続けない限りゲーセンが廃れる構造
昔はゲーム基盤と筐体代が原価だったが今はライセンス、通信代、バージョンアップ代やらも乗ってる

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 14:45:25.743ID:UXTvphond
大体家で出来るようになったしな

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 14:47:53.109ID:u3yYB0Qla
駅前アーケードの店舗が丸ごとプリとクレーンゲームコーナーになったりしたのが既に25年前
あの頃からビデオゲーム探すの大変になってきてた

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 14:49:31.730ID:9DTQPTfta
YouTubeの遊楽社の店長言わく、コロナのせいで、誰が触ったかわからないコントローラーやボタンをさわるのに抵抗があるつて言うのが一番の理由と言っていたよ。

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 14:49:40.965ID:GvCnCDjWr
1プレイ100円のゲームで二千万とか償却する無理ゲー挑んだから

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 14:50:18.849ID:VbpYUCqb0
家庭ゲームのえげつない普及

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 14:51:34.674ID:Ku+n3QJ/0
コストかかりすぎ

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 14:52:23.571ID:Mt1cGTV6d
昔みたいな不良の溜まり場みたいなゲーセンあったら貴重
テーブルゲームが置いてあって灰皿に山盛りのタバコがあるような

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 14:52:34.138ID:u3yYB0Qla
20年以上廃れ続けてるのに絶滅しないのは凄いよ

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 14:52:56.005ID:gpQNZvPKa
ビデオの新作が全く出なくなったから
メーカーが販売単価の高い専用筐体ばっかり作ってたし

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 14:54:20.718ID:xSW9l5TY0
UFOキャッチャーとプリクラとコインゲームのアミューズメント化 家で高スペックのゲーム楽しめるしゲーム自体が無いじゃん

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 14:56:23.731ID:S2QHiFCOM
競馬とかの大型筐体をちょっとやってみようとか思わんしな
UFOキャッチャー、プリクラ、大型筐体ばかりで
俺の出来るものって隅にあるレトロゲー盛り合わせぐらい

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 14:57:25.270ID:BgSq5oZw0
無料の娯楽が増えすぎたから
100円1プレイがもはや高額すぎる

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 14:58:08.729ID:P0WgTnpRd
客単価がどんどんと上がって行ったんじゃない?そこから不景気で費用対効果が見合わないと判断されたとか

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 14:58:13.564ID:aVvbc8oUM
クソゲーばっかなのもなんとかしろよ

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:00:05.264ID:0D7Y4Pl70
家庭用と差が無くなったから
ps2くらいの時代ならアーケードの方が買ってたけどな
大型筐体の体感ゲーも無いから行く意味ないし

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:00:13.013ID:/jfRN3W70
タバコが吸えないから

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:00:16.404ID:pKUHqtYL0
家で同じの出来るのに高い金払ってゲーセンでやらないだろ

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:00:26.054ID:Alz8JRnCM

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:00:54.289ID:bhVZ0wvyd
対戦ゲーム置くと負けた奴がキレて危ないしな

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:01:07.760ID:pKUHqtYL0
>>21
コロナのもっと前から廃れていたが

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:01:19.366ID:CYXbS+4+0
家のゲームの方が楽しいからな
あとはなんか転売屋達の荒らし場になったから

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:01:59.726ID:bhVZ0wvyd
マスクしてゲームの鬱陶しさ

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:02:19.066ID:S2QHiFCOM
ガンダムVSだけは対戦してるところゲーセンで見るな
あれ家庭用ないん?

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:04:57.968ID:B4QLsj9j0
メダルとプライズはまだ頑張れてる
音ゲーも首の皮一枚
ビデオゲームはもう据え置き、PCがあるから役目を終えてる

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:07:09.599ID:5NLjBqgA0
>>41
新作が出ると旧作がCSで出るシステムだから仕方がないね

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:07:14.690ID:x90YwaMUM
元々は通常なんだけど格闘ゲームブームで爆発的に人が増えてただけ

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:26:07.035ID:nlrAtSiUr
イオンとかにあるやつはなんて言うの

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:27:06.217ID:4i7yTfYHM
脱衣麻雀が更新されないから

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:30:37.451ID:y2F1wGqT0
なんか陣取りゲーム?みたいので女の子の絵が出てくるの記憶にあるけど何てゲームだったかな

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:31:17.362ID:m08QTkeI0
簡悔極まりすぎてクソゲーになってる
あと100円以外のゲームが高い

一番はコロナなんだろうけどぶっちゃけ遅かれ早かれってところあった

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:35:30.646ID:+zDMqq0Z0
エウティタがゲーセンの終わりを予感させていたな
家庭でネット対戦できるならもうゲーセンいらないじゃんって

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:41:34.512ID:zrDllVlJM
100円がもったいない
お菓子でも買った方がいい

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 15:55:13.174ID:xJuhA7OR0
昔の熱帯ってPCでも回線良くてディレイ2Fだった
今はアケの方がラグいw

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 16:21:19.898ID:pKUHqtYL0
>>45
モーリーファンタジー

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 17:07:06.022ID:BbTl0ZLm0
100円でいいから全部のゲームにオンライン機能つけてくれ
話はそれからだ

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 17:09:15.913ID:wg5+9TOer
今アーケードでしかできないゲームってある?大型筐体以外で

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 17:09:43.101ID:4vEpyc5B0
たまにゲーセンのセガラリーが無性にやりたくなる

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 17:14:06.131ID:APEfYeDB0
UFOキャッチャーが出てきた頃はよく行ってたなあ

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 17:15:04.682ID:IV3fw0Hld
脱衣麻雀でいきなり天和とか詐欺もあるから天罰食らったんだろうよ

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 17:26:37.026ID:shvC/Ae20
格ゲーとか家庭用よりアプデ遅いしラグ酷いしでそりゃ客離れるに決まってる

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 17:28:07.167ID:5XGtE9pz0
新規筐体や新規ゲームが全く作られなくなったから
作ったとしても流行るわけでもないからそりゃ廃れるわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています