【悲報】共通テストの「プログラミング」、難しすぎる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 09:18:27.442ID:Zv1+5Isi0

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 09:21:11.889ID:60EvUMO90
受験科目にする必要ある?
受験で勉強するだけだったらすぐ忘れるでしょ

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 09:21:52.382ID:BnFrfYkn0
ネットワークだけはいつ見ても慣れない

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 09:22:01.108ID:Onvym4tBa
>>2
何の役にも立たないものよりかは

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 09:23:07.705ID:6NuJe06y0
プログラミングさせる問題あるんだからそっち見せればいいのに

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 09:23:13.562ID:Onvym4tBa
ざっくり見た感じめちゃくちゃ範囲広く見えるな
参考書業界とかこんな変化球来てきちんと対応できる出版社あるんかね

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 09:25:15.308ID:BnFrfYkn0
プログラミングより情報基礎って感じだな

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 09:27:36.084ID:fqupZuTF0
回答が0スタートなの笑う
そこはいいだろ

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 09:29:12.879ID:lXRc76t/0
>>8
結構前からじゃね

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 09:29:15.065ID:Ne4Na3PJ0
ITパスポートくらいのレベルじゃねーの

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 09:31:45.510ID:MvSMuCIka
レベル高いな

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 09:33:29.662ID:lXRc76t/0
こういうのパソコンでCGとかWEBとかやらせりゃ嫌でも覚えられるのに

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 09:33:51.866ID:lXRc76t/0
シェーダーとかサーバーとか

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 09:37:54.424ID:tnjOVL1Y0
プログラミングとかあんま知らんけどこれは常識問題だろ

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 09:39:02.305ID:lXRc76t/0
内積だの外積だの数学の教科書みたいに「これが内積の定義ね、はいもう教えたからね次行くよ」みたいな教え方で
それらを求める意味がわかるやつが何人いるんだよ
Houdiniやれ

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 09:43:48.655ID:HjRBwPDAr
1枚目は1,5,2
2枚目は0,1,0
でいいの?

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 09:59:36.070ID:4ujJCs+da
言うほど難しいか?
理解出来てるか確認する試験なら悪くないし
これ理解して覚えておいた方がいいぞ

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 10:01:07.525ID:4ujJCs+da
やったら出来ましたとかおまじないとか雰囲気でやるよりは基礎勉強としては悪くないと思う

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 10:02:15.714ID:cM8AtUkM0
プログラミングするより問題解く方が難しい

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 10:04:50.658ID:+7adeKa70
意外としっかりIT系の知識学んでるんだな
教師が大変そうだけど将来役に立ちそう

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 10:07:16.230ID:L/yxsdqW0
こんくらいなら何となくで正解できそう

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 10:10:12.710ID:xXGgvwht0
この内容で毎年問題変えるのむずそう

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 10:10:42.806ID:/OEeqGgn0
こういうまどろっこしい問題嫌いだわ
セスペ持ってるけど基本情報受かる気がしない

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 10:15:16.215ID:tOzT1fAka
これを解けるような勉強したらプログラミングを嫌いになるんじゃないか

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 10:15:48.471ID:6Pw5oO310
いやこんなん100%満点のサービス科目やん羨ましい

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 10:16:41.227ID:Wq0JpG9HM
情報処理の午前問題レベルだな

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 10:19:04.908ID:oe7UzVGVa
>>2
小中高でやってるのは
脳の基礎トレ、筋トレみたいなもんなんだよ

腕立て伏せの腕を曲げ伸ばしするフォームが
何かの役に立つわけではないのと同じように
学習する教科それ自体に大した意味はないんだ

学習したプロセスに意味があるので

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 10:21:36.379ID:Z7iwo12k0
パっと見ると複雑そうだけど問題文ちゃんと読めれば知識なくてもいけるだろこれ

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 10:21:39.075ID:4ujJCs+da
これ筋トレに例えるなら腕立て伏せのフォームじゃなくて超回復とか理論の方になるよね

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 10:33:14.729ID:rfbC2aDo0
コが分からん
0なんだろうけど既に16画素化の時点で情報消えてるしパリティもないから普通に伝送ロスがないとはいえないよな?

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 10:43:13.356ID:4ujJCs+da
コは16画素化したことで元の情報よりだいぶ劣化してるけど
その『デジタル化した画像データ』はコピーや伝送の劣化(の可能性)は(限りなく少)ない
と言える気はする

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 10:45:54.608ID:dj24nEWu0
暗記問題ばっかだな

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 10:46:00.101ID:k1xwfVVEr
>>30
まあパリティ無しでもデジタル信号送る時点である程度劣化は防げるからいいんじゃね

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 10:48:40.094ID:4ujJCs+da
この手の問題を暗記問題だと思ってると一生使えない知識のままだぞ
暗記するより理解しろ

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 10:57:17.511ID:k1xwfVVEr
>>34
まあ難しいとこだと思うわ
専門学生の実用のために教えてるわけじゃなくて高校生に教養として教えるわけだし

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 11:01:58.067ID:+7adeKa70
>>34
使えるようになる前の暗記は仕方ないと思うわ
興味無いやつもいる訳だし
お前も最初はinclude <stdio.h>をおまじないとして覚えただろ?

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 11:05:34.703ID:4ujJCs+da
そうだなスマン
共通テストの科目だったな

0038暗黒龍デスフェニックス ◆EY86lF8kx0Rg 2022/03/31(木) 11:16:45.987ID:FqFbDaoD0
全然プログラミングじゃないじゃん
俺らのときの論理的思考の範囲でしょ

0039暗黒龍デスフェニックス ◆EY86lF8kx0Rg 2022/03/31(木) 11:18:43.356ID:FqFbDaoD0
10年前の技術とか数学でしょこれ
実用レベルのものかCS学ばせろよ

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 11:23:56.996ID:+H7z3+K40
この程度のことをわざわざやらせる意味がわからん

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 12:11:10.818ID:HXJTXlJoa
1問目から回答不可じゃん
問題からは論理和がある可能性を弾いてる

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 12:23:29.057ID:vg67xPOXd
問1はプレゼン資料だろ問題読めよ
全部問題読んだら回答できるの内容じゃん

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 12:36:36.031ID:HlNP2X5xd
>>41
だから1だろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています