株式投資をしている人に質問がある

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 17:58:52.066ID:Xu6IH+9qr
米国株をしているんだが、複利の恩恵ってガチホだと受けれないよね?
株式に利息がつくわけでもないし

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 17:59:34.354ID:AkXpLsKaa
配当

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 17:59:45.489ID:G4MGeWCy0
利確して枚数増やせ

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 17:59:54.559ID:QQCQZ/GIr
枚数は増えないから当然

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 18:01:00.406ID:FAvdhYnda
配当金で株買え

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 18:02:31.817ID:Xu6IH+9qr
やっぱ配当とか利確して手持ちを増やさないと意味ないよね
巷で複利の恩恵はすごい!とか言うけど意味がわからなくて

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 18:03:51.710ID:AkXpLsKaa
>>6
そもそも株と複利関係ないだろ
信託とかの話じゃねーの

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 18:04:52.250ID:Xu6IH+9qr
>>7
投資信託でも結局はガチホと変わらないから複利もなにもないんじゃないの?

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 18:05:34.694ID:AkXpLsKaa
>>8
信託なら増えた分再投資に回せるぞ

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 18:08:35.541ID:YheHl1Bh0
だからと言って配当目当ての投資にするとグロース中心の人にボロ負けする
積み立てで複利を意識しつつ、無配当でも成長しそうなとこ買う方がいいと個人的には思う

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 18:08:40.617ID:Xu6IH+9qr
>>9
そうなの?
投資信託で出た利益って株価が下落したら損益も落ちるよね?
なのに下落する可能性のある株式を再投資できるって意味がわからないな

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 18:10:16.124ID:Xu6IH+9qr
>>10
積み立てで複利を意識しつつってのがわからない
それは上で書いてるような投資信託の話?
個別株やETFしか扱ってなかったらそもそも複利を意識するどころかそもそも恩恵を得られないよね

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 18:13:13.500ID:Xu6IH+9qr
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL261VH0W1A820C2000000/

複利ってこういうこと?
投資信託のように、前提として出資金に対して利息がつき、さらに元本プラス運用で得た利息にも今後利息がつきますよって話?

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 18:14:17.196ID:AkXpLsKaa
>>13
それ以外に何がある

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 18:16:16.808ID:tqjAQ7K40
投資信託で分配金再投資型にする
配当が出る個別株で配当が出たら再投資する
複利効果があるのはこの二つ

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 18:16:34.844ID:3KGjJr4C0
配当なんて雀の涙じゃん
かなりの原資無いと小遣いくらいにしかならん

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 18:19:21.951ID:WEw3L7Ykd
今3000万投資してて配当は年100万くらいかな

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 18:19:36.587ID:yGQgL7lKr
複利は配当金で枚数増やすって考えの他に、
無配当でいいから事業に再投資してもらい、利益の拡大により株価が上昇し、それを通じて複利効果を得る

ってのも複利扱いする勢力がいるから混乱するの
あと自社株買いなども

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 18:19:58.071ID:Xu6IH+9qr
複利って偉大!みたいな記事が多いけど大した額にはならんのやね

普通に個別株で利確して再投資した方が元本がそもそも増えるわけだし圧倒的に良くないか?
まぁ上がり目下り目が読めないってのが通例なんだろうけど

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 18:21:34.709ID:AkXpLsKaa
>>19
そりゃそうだよ
比較するステージが違うんだから当然

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 18:24:25.198ID:Xu6IH+9qr
>>18
あーなるほど
確かにそのパターンは直接複利でお金は増えないけど恩恵は違う形で受けてるな
>>20
投資金額が4桁いかないならそんなに意識する内容でもないか、ありがとう

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 18:31:19.124ID:EiASKWz/d
何言ってるのやら
含み益そのものに複利がつくじゃん
複利の意味わかってなさそう
よくそんなんでやってるな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています