人使うの下手なんだけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 04:32:06.534ID:9n5iCoE00
アドバイスくれ

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:07:55.362ID:9n5iCoE00
>>49
だから覚える頭と覚えようとする意思があるなら教えるんだって
メモ帳すらもたず他部署で役にも立たずたらい回しにされてきた発達障害者に教える気もわかねーんだよ

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:08:09.219ID:bQizcD2P0
工場なんかの現業職の場合は、人によってできるだけ生産性に差が出ない仕組みを作るのがマネージメントスキルになるはずなのにプレイヤーとして自分の方が優れてるからやりましたで他を見下してる間は改善されないの当たり前じゃねと思うけどな

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:08:59.516ID:nvb5iJKs0
>>43
いや、いや君の頭から変えないと始まらないって話やw

>>37がいう君がサボっているという言葉の意味は
バイトは単純作業が仕事
君はそのバイトの人達が正確にできれば早くその作業ができるようにサポートするのが仕事ってこと

君がバイトの人の作業を肩代わりして本来の仕事をサボってるのが問題だということ

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:09:42.307ID:9n5iCoE00
>>48
俺は半年前に管理職に就いたばっかだから前任の管理職に聞いてくれ

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:10:10.417ID:GggRcXYu0
解決方法はクビにするよう上司に掛け合うことですね
どれだけ使い物にならないかをデータで示すために仕事をある程度振って実績集計して、ほらこんなに役立ちません、新しい子に入れ替えてくださいと上奏しろ

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:11:03.524ID:MOmGAurV0
まずうずまきで把握して遅延はありとして

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:12:02.504ID:bQizcD2P0
俺が書いたこと既に他のやつが懇切丁寧に書いて説明されてますやんw
やっぱちゃんとスレ読んでから書き込まんとあかんな

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:12:27.257ID:nvb5iJKs0
>>56
最終的にはそれだろうけどな
前はこの人員でどれだけ生産してどれだけ不良があった
今はこの人員で〃
っていう比較を数字で出して

今働いている人達の質の問題を出す
ただイッチが前任者と比較されてその差を追求される可能性も同じだけあるっていう

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:12:31.598ID:tsZ4g6F+d
わかゆ
出来たと思って依頼してたらミスしてるし困る

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:12:44.693ID:LL/5GMR/d
>>51
お前もガイジの1人でワロタwwwwww

そりゃ残業せな終わらんわなwwwwwwwwwwwwwwwwww

解散w

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:13:39.479ID:bQizcD2P0
>>55
自覚なくて笑う
じゃあ半年間は無責任に休養貰ってたのかよ
しかもデカい口だけは叩いて
おれもそんな立場になりてーw
都合悪くなったら前任者のせいにしてーw

0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:13:58.312ID:9n5iCoE00
>>50
おっしゃる通りで自分の仕事も完璧にこなせてない
だから時間だけかかる
まず自分の仕事覚えてそれから教育と思ってる
じゃなきゃバイトも何もついてこないだろうね

0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:14:09.247ID:tsZ4g6F+d
話聞いて分かりましたって風にしてるけど分かってないし

0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:14:28.731ID:9n5iCoE00
>>61
いまから寝たら朝起きれねーぞ

0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:17:03.620ID:9n5iCoE00
>>53
そのシステムは覚えれる人に向けたものであって
覚える気がない人には無意味だろ
何にしたって2人がかりじゃないと1つの作業終わりませんってそんな人員足りてるわけもないんだから現場回りません

0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:19:19.989ID:bQizcD2P0
>>63
二行目ですでに違う
時間がかかるのはプレイヤーとして動いてるからでしょ
みんな言ってるけど、それもう君にとって「自分の仕事」ではないのよ
君の仕事は、作業する人をどう円滑に動かせるかっていう仕組みを改善したり作り出すところで、君がやってるのはその仕事から逃げ出して「やってるつもり」になってだけね
それで「管理者の能力が上がらない」とか当たり前でしょ
管理者の仕事してないんだから

0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:19:28.634ID:9n5iCoE00
>>54
肩代わりしなきゃいけないほど作業に穴があるからサボってるって言ってるんだよ
直接はまだいってないが言われたことも忘れ同じミス毎回やるような無能を使う気はない

0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:20:09.536ID:KivprQgy0
そもそも納期と生産数を度外視したうえでの
適切な基準設定ができてない感じがする
なるべく早くなるべく多く、そして定時で仕事を終わらせたい
そしてその健全な状態の基準は自分の目いっぱいのパフォーマンスですって考えてる感じしか伝わってこない
実際の納期や発注される数はコントロールできないにしても
その問題を切り分けられてないとどこに問題があるかさえ絞れない

0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:22:10.335ID:9n5iCoE00
>>62
休暇?

>>56
求人募集はかけてるみたいだが
どこもそうだと思うけどまずいまいる人材で頑張るしかないね
新卒なんか滅多にくるような職種じゃないし

0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:22:24.804ID:bQizcD2P0
>>66
そら率いるもの次第で人の動きやモチベーションは変わるからね
君みたいに「人のせい」としか考えられなくて志向停止してる人は能力として足りてないから管理者の立場を固辞すべきだね
引受けてなお人のせいにしているのは一般社会では無能と言われてしまう

0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:24:20.548ID:nvb5iJKs0
>>68
それはレポートとしてまとめて君の上司に報告するのが君の仕事
そこで人の入れ替えも含めて今の体制の見直しを進言するのも君の仕事

本来の作業者から作業を取り上げて自分がその作業をやるのは君の仕事ではない
管理者の仕事ってのはそういうもの
それが分かってないから君は仕事をサボっていると指摘されてるんだと思うよ

君が今後また作業者に戻りたいというのならその点も含めて上司に相談した方が良い
上司が君に何を期待して管理者に登用したのかもう一度考えた上でね

0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:25:25.124ID:GggRcXYu0
そいつらは窓際でお遊び的に仕事やってもらってるだけなのかな?
そいつらの工程が遅れることで他の工程に影響は出るの?

0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:27:24.095ID:9n5iCoE00
>>67
そうは言われてもこいつは無能だからできないんだなとしか思ってないよ
できもしなければ覚える気もない奴らに仕事振ってミスされるよりは最初に1日分の作業指示だけ出して終わりにしてる
忘れてたりしたらそれは自分がやる
その変え方があるなら教えてくれ

0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:30:08.130ID:KivprQgy0
可能性として
今いる人員のペースが平均的で
今の二倍の人員が適切ってことも視野に入れなきゃならん
お前ときたら俺にできるから他の奴もこれくらい出来なきゃならないだ
面子の中で一番手が早いやつのペースを基準に設定するのはその時点でミスってる
だからキリのない「使えるやつ」探しになる
バイト相手に使えるやつ探しなんて下策もいいところだ
いつでもやめてくれる立場の人間に依存する体制だからな、どんどん組織として脆くなっていくだけ

0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:30:46.844ID:bQizcD2P0
>>74
うん、ずっと書いてるけど一向に読んでないのか読んでも理解できないのかで君に伝わってないのが残念で仕方ない
適正不足だから管理職からは降りたほうがいいと思う
あと意見を求めるのであれば、相手のレスは少なくとも読もう

0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:33:50.992ID:9n5iCoE00
>>72
報告して何か変わるかはしらんが
上司も状況はわかった上で
募集はかける
人手不足だからクビにはできない
バイトとの常日頃のコミュニケーションとかそんなことしか言わんよ
そんなんで改善要求されても俺には無理だ

0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:35:17.437ID:9n5iCoE00
>>71
管理職には向いてないならな俺は
管理職というか働くことに向いてない

0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:36:39.249ID:9n5iCoE00
>>69
とりあえずバイトの残業を0にしたいのが目標
その程度の働きで残業するなと思ってるよ

0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:37:04.000ID:KivprQgy0
報告の仕方もたぶんまずいんだろうなこれ
こいつらは使えないし改善の余地がないとにかくもっとマシそうな使えるやつを入れてくれ!みたいな

0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:37:38.451ID:9n5iCoE00
>>73
でるよ
外部の人間待たせたり他部署にまで迷惑かかる

0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:37:42.912ID:bQizcD2P0
>>78
それを自覚しているにも関わらず指示出されて文句言われてる人たちがあまりに不憫だから自覚あるならなおさら管理職は固辞しよう

0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:39:16.658ID:9n5iCoE00
>>76
少なくとも書かれてることは上司から言われ続けてるけど
バイトにその能力ないから参考にならないね
何ならやってみせてくれ

0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:39:44.981ID:bQizcD2P0
>>80
そのほうが報告受ける側も「あ、駄目だこいつ」って判断しやすいから逆に良い

0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:40:06.572ID:9n5iCoE00
>>82
だってバイト連中みんな障害者じゃんとしか

0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:40:22.878ID:9n5iCoE00
>>80
正解

0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:41:11.285ID:9n5iCoE00
ここまで書いて〜とかいうけど
覚える気もない奴に仕事教える方法書いてくれ

0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:41:51.774ID:bQizcD2P0
>>83
俺が君の会社に雇われて君を従えたときには適切な配置に転換してあげられるのにそうならなくて残念に思う
今までのアドバイスは勿論無償なので金言として仕事前に音読してくれても構わないよ

0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:42:18.434ID:moVzRiZn0
人を使うなら
簡潔に用件だけ言えばいい ほうれん草はしっかりすることだな

一番やっちゃいけないのが口車とかついていい嘘とついていけない嘘の判断ができるかだと思う

0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:43:34.327ID:bQizcD2P0
>>82の「なおさら固辞しよう」に対して
>>85「だってバイトは障害者じゃん」の受け答えは意思疎通できているとは思えないので、どちらかというと今は君のほうに何らかの障害がある確率を感じてる

0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:43:36.292ID:KivprQgy0
覚える気がないのか覚えたくても覚えられないのか
それは個人の能力の問題なのかそれとも仕組みがおかしいのかなんて聞き取りをしてみないとわからない
まあすでにバイトを委縮させてしまってて聞いたところで正直なところは教えてくれないって状況になってそうだけど

0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:44:16.051ID:moVzRiZn0
>>90
自分が嫌だと思っていてまともに教えられると思うか?
余計なことを言わないように我慢してるだけだろ

0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:44:40.170ID:Rgf0v8iI0
自分より15歳近く年上のベテラン派遣社員(50歳独身男)をクビにできるならしてやりたい
気分屋なので、おだてて気持ちよく仕事してもらえればいいかと思い煽ててやれば手を抜き出す
誰でも出来る仕事しかせず、面倒な仕事は勝手に他の派遣に振ろうとする

0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:45:47.428ID:moVzRiZn0
>>93
そういうのはいらないんで
VIPには

0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:46:08.083ID:bQizcD2P0
>>92
ちょっと何言ってるかわからないので対象部分と指摘部分を具体的にどうぞ

0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:46:52.660ID:moVzRiZn0
>>95
そもそもVIPに相談しに来てる時点で
答えなんて出る問題だと思う? 

0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:47:23.014ID:GggRcXYu0
他の部署たらい回しにされてるポンコツなんかもう既に色々拗らせてるから再起不能だよ
人の入れ替えができない、かつ稼働中の業務にミスを出すのが許されない状況ならもう自分でやるしかない
会社は福祉事業所じゃないんだからさ

0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:47:40.354ID:moVzRiZn0
俺は思うんだけど、時間が解決するか喧嘩別れするようにしか思えないし
一般人のくせにVIPに相談しに来てるのはつい最近やり始めたってなんとなくわかる

0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:49:11.494ID:bQizcD2P0
>>96
繰り返しになるが、何を主張したいのかわからないのでこちらに聞く前に考えを求めてきてほしい
一つ前のレスとの整合性がゼロすぎてこちらが困惑しか覚えない

0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:49:51.659ID:9n5iCoE00
>>88
参考にならなかったけどとりあえずどうも

0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:50:07.690ID:moVzRiZn0
あとは言えるのは辞める勇気もないくせに辞めないんだから面白いって両社に言われるだけだよ
まああとは現実でこのスレか何かしら面白くないって思って、ケガなり問題でも起こすのが関の山じゃないかなwww

って思いますけどwwww

0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 05:50:39.205ID:moVzRiZn0
>>100
そもそもこんなスレ立てること自体間違ってんだよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています