鳥山明の絵ってわりと簡単に模写できるけど何であれが上手いとされてるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 10:45:55.201ID:x0N7a2/A0
JOJOのほうが複雑で模写できないのに

0293以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 16:47:44.873ID:nXIdID8x0
努力もせずに悦に浸ってろくに知らない他人のやることなすことを知った風に語ってる人間としてのクズが何言ってもねえw
全部お前に返ってくる話でしかないw

0294以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 16:48:17.607ID:vVW7O5Pp0
>>286
それは全然よいですよ!
何とも思いません

だけど絵を描く技術的なことなら違うと思います
ニートで絵を描く勉強や努力を少しでもしてる人なら気にしませんが

0295以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 16:49:06.533ID:Gh4ukV6f0
絶対音感を持った人間がレベルが高くていい音楽を決められるのか?
なら人間なんかよりはるかに可聴域優れた猫やイルカにでもいい音楽とやらを決めさせればいい
なんてなるか?
個人個人でいい音楽が違う、個性だよねでいいだけ
優れた人間()なんてのは生物的に見たらとても劣ってるんだから、傲慢な考えは捨てようね

0296以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 16:49:36.604ID:nXIdID8x0
自分の発言に根拠がないことを指摘されると
「じゃあ証明すればいいだろ!」って自分がイキって他人の批判してるのに
調べてからものを言う程度の努力すらしないっていうゴミっぷりw
作品すら見ないで「表紙見て内容はきっとこうだ」って言ってるレベルでもまだ足りないほど知能が足りてない

0297以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 16:50:10.137ID:S7h07MY70
ドラゴンボールはそうとは思わないがスランプのキャラや風景のデザインセンスすきだわ
発送というか

0298以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 16:51:45.987ID:qoC5s+w9M
イラストレーターとしてはしらんけど
漫画家としては神やろ最早

0299以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 16:52:21.354ID:vVW7O5Pp0
>>295
言いたいことがよく分らんけど

俺が言いたいのはよく知りもしない努力をしたこともないやつが、ドヤ顔で作品ディスってるのを嫌悪するってだけ

そんなにおかしな感覚なのかね

0300以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 16:52:49.909ID:nXIdID8x0
うんだからお前自身が今まさにそれやってるんだけどwwwwwwwwwwwwwwwww

0301以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 16:54:03.751ID:nXIdID8x0
何の努力もしたことないゴミが何偉そうに他人について語ってるの?
生まれてこの方何の役に立ったこともなく、社会のお荷物でしかない、何一つ成し遂げず何一つ頑張ったことのない最底辺のカスが
何で偉そうに喋ってるの???????

0302以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 16:54:17.768ID:+4ipT12j0
>>294
いやそれがよくわからない
ワインは味わう方の努力さえすれば作る方の技術は無くてもワインの品質の批評はしてもいいけど
絵はいくらたくさん見る方の努力をしても作る方の技術が無ければ絵の批評はしちゃいけない、
ってどういう理屈?

0303以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 16:57:07.566ID:iBqxXTy40
三日三晩休まずレスバするような2ちゃん荒らして15年目以上のジジイにいちいち構うのは人生の無駄だよ

0304以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 16:57:58.206ID:vVW7O5Pp0
> >>294
> いやそれがよくわからない
> ワインは味わう方の努力さえすれば作る方の技術は無くてもワインの品質の批評はしてもいいけど

→そもそもソムリエさんは批判することが仕事なんだよね?その仕事をするための努力をしてるならよいのでは?

> 絵はいくらたくさん見る方の努力をしても作る方の技術が無ければ絵の批評はしちゃいけない、
> ってどういう理屈?

→見ることは批判するために研究しようとして見てるならわかるけど多くはそうでないのでは?
それとも俺が知らないだけで絵を見て批判するような仕事があるってこと?

煽ってるわけでなく素直な疑問です

0305以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 16:58:45.504ID:nXIdID8x0
他人のやることなすことを批判する仕事あるんすか?www

0306以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 16:59:25.055ID:nXIdID8x0
お前が他人を語っていい資格何なの?w
自分だけは特別なスーパーマンのつもりなのかな?w

0307以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 17:07:48.882ID:+4ipT12j0
>>304
>>それとも俺が知らないだけで絵を見て批判するような仕事があるってこと?
いやそらあるよ
さっきの漫画にも出てきたでしょ

0308以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 17:10:19.052ID:abOpRduo0
すまん

そろそろウンコしたいんだが・・・??

0309以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 17:10:54.871ID:vVW7O5Pp0
>>307
そういうことなら無知ですみません
そういう絵を見るために努力されてる人なら違和感はないです

0310以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 17:11:24.749ID:vVW7O5Pp0
>>308
よく我慢してくれてありがとう😭

0311以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 17:11:53.160ID:TnbJZUsca
VIPに鳥山本人でもいるのか?

0312以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 17:13:58.224ID:RAVYgjFnp
批判する権利なんてのは誰にでもあるんだろうけど効いてる効いてるみたいな煽りはどうかと思うよな
目的が変わっちゃってるやつは実際多いしそういうやつの批判なんてのは実際無価値なんだけどそんなのに限って声を大きくして自分の批判が何かを変える力を持ってると勘違いしてるのが厄介

0313以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 17:16:50.608ID:iKOxiprKp
論点ずらしっていうとどうなるのかな

0314以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 17:19:25.031ID:+4ipT12j0
>>309
いや逆に言うと別にそういうの目指してるのはほとんどいないと思うけど
ただ別にそういうの目指してなくても数読みまくってりゃ多少なりともそういう能力は上がるだろうし

0315以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 17:20:27.558ID:1CTNwrRC0
すげえ伸びてるな

0316以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 17:23:08.463ID:vVW7O5Pp0
>>314
うーんそれはちょっと違うと思ってしまいますね
前提として趣味で漫画はよく読む絵も見る
でも趣味の範囲内

その上で知ったふうな振る舞いで批判するのは嫌悪感を感じます

何度も言いますが僕の主観ですが

0317以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 18:05:17.846ID:Krivi1180
あいつのメカ絵なんか模写できんわ
立体感や歪みのなさがゴツい

0318以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 18:06:58.396ID:FzqIMjcv0
そういやあキャラ絵を模写しただけでドヤする>>1みたいなのはいても
メカ絵を模写してドヤッてる人はいない気がするな

0319以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 18:45:15.174ID:R3awoowc0

0320以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 18:48:59.493ID:6V9cI/l2p
マジで模写できるやつは見たことないけどね
背景の構図やデザイン色の使い方
ドラクエの絵師はかなり叩かれているし
なので似た路線狙うやつはいても鳥山絵で勝負するやつは居ない(尾田も含めて)
あの単純な絵で魅せられるのは画力が相当ないと無理
そしてデザイン力も

0321以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 18:53:46.708ID:R3awoowc0
>>320
バードスタジオ名義のドラクエの絵にイチャモン付けるレベルなら
他の作家も一切模写なんて無理ともいえるけどね

鳥山明は有名で監視する目が多いから
普通なら「本物みたい!」って褒めるレベルのものでも
重箱の隅を突く様に叩くやつが多いだけでしょ

0322以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 19:01:09.441ID:X1X73M0kp
鳥山明は画力もそうだけど0から1のデザイン力もキチガイレベルだし模写どうこうの次元じゃない

0323以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 19:06:44.023ID:dxPJQFck0
桂正和が脱帽って言ってたな

0324以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 19:08:44.813ID:tP/zyx+H0
>>319
鳥山明の描くこのタイヤが軋んでる感じめちゃくちゃ好き

0325以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 19:13:59.846ID:zHLxesQX0
なんだっけ
似たようなレベルじゃないと相手の凄さがわからないみたいなやつ
同じレベルじゃないと会話が通じない だっけ?

0326以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 19:15:34.936ID:FzqIMjcv0
>>325
これ?元ネタは神のみぞ知るセカイだったのか
https://pbs.twimg.com/media/EM0EbTyU8AAjHz3.jpg

0327以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 19:15:48.820ID:iBqxXTy40
同じレベルの者同士でしか発生しない

0328以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 19:19:25.421ID:6V9cI/l2p
>>66
アメコミだよー
鳥山が大友知って影響受けたのはドラゴンボール中盤、フリーザ編あたりからと俺は思う
フリーザ最終形態の顔つきとかAKIRAのジジババっぽい
大友の方が先に鳥山から影響受けてると思う
出世作のどう昔冒頭でアラレを引用してるし鳥山のcowaに影響受けたような漫画も描いてるよね

0329以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 19:24:06.935ID:6V9cI/l2p
>>321
いや、俺が挙げたかった奴はお前が見ても酷いと思うと思われる
でもアレを鳥山絵だと信じてて鳥山下手ーって叩く奴もいることは確か

0330以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 19:24:57.448ID:c1NpsL5J0
>>328
大友が一番影響受けたのはバンドデシネのメビウスとかからじゃないかな
というかあの時代はネット無いから上手い奴の作品をどうにかして入手して貪欲に吸収するから互いに影響しあってる

0331以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 19:25:16.671ID:zHLxesQX0
>>326
>>327
あれ?これっぽいこと自分言ってるなあ
なんか混ざっちゃったのかな

言いたかったのは相手の凄さが分かるには同じくらいの度量が必要だなーて

画像まで貼ってくれてありがと!

0332以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 19:26:42.341ID:6V9cI/l2p
>>328
出世作のどう昔→出世作の童夢の

0333以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 19:28:48.224ID:4jiKdUqK0
機械などのデザインセンス、パースに違和感をあまり感じない、カメラの位置(誰目線か)、流動的に表現できる、コマ割りとセリフの位置がよく考えられて読みやすい、引きの場面もしっかり入れる、人体のパースもしっかり描かれてる。

0334以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 19:29:44.394ID:4jiKdUqK0
>>333
これの逆パターンが鬼滅の刃とか

0335以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 19:31:26.615ID:+4ipT12j0
キメツの技の何やってるか分からない感はひどかったな

0336以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 19:31:47.338ID:bNK7WCHgd
ジョジョ信者ってやっぱりキモいな

0337以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 19:32:55.158ID:D90j5O030
悟空のかめはめ波撃ってるやつなんて真似できないでしょ
それっぽく書くことはできてもあの躍動感はだせんぞ

0338以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 19:33:25.928ID:6V9cI/l2p
>>330
そう言ってるね
でも童夢前の大友は劇画路線ではあったのでオサレ絵では無かった
70年代末〜80年初頭にかけて江口寿史やアラレのニューウェーブギャグ漫画に影響受けてオサレな絵に変わっただろ
幻魔大戦のキャラデザとかそれまでなかったポップ路線
金田のバイクのデザインとかもね

0339以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 19:35:25.782ID:bNK7WCHgd
>>116
鳥山明の描くメカや乗り物ってフォルムが丸くてかわいいのが多いし、
精密機械というよりはブリキと油の匂いがしそうなレトロでアナログ感のあるデザインが好き

0340以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 19:36:44.928ID:dxPJQFck0
鳥山プラモマニアだからメカとか大好きだからな

0341以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 19:38:03.197ID:G8pAzUoJp
ショートピースやハイウェイスターなんかでも扉絵とかは劇画とかでもなく普通にイラストとしても高次元じゃね
大友克洋

0342以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 19:45:24.895ID:H0K4vFfr0
>>319
色鉛筆で描いてあるん?

0343以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 19:48:36.662ID:6V9cI/l2p
>>341
上手いのは変わらないさ
当時の流行がまだ劇画だったので、そっち方面へ合わせてたのかもね
最近で言えばアイアムヒーロー序盤みたいな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています