「見える化」とかいう低能ワード

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 04:28:35.138ID:jgX/UfUIM
嫌いです

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 04:31:24.034ID:zxgw9N7A0
可視化だとバカが読めないからね

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 04:31:36.137ID:hD5xbJ5m0
可視化←見えるようにする
見える化←バカにも一目で分かるように見えるようにする

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 04:31:47.747ID:RpT8x+Uar
パンツの可視化とパンツの見える化だったらどっちがいい?

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 04:31:50.067ID:8BTQ2U1Fa
大嫌い

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 04:33:12.322ID:Uh2+d4rTd
そういう職場は代替をダイガエって言ってそう

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 04:33:16.278ID:/snuV7TK0
すごく分かりやすいけどバカには分からない図とか出したらバカは怒るのかな
可換図式とか

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 04:33:39.004ID:lIEALewsa
>>10
クン化

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 04:33:39.976ID:QpUP3WcQa
失敗したトヨタ方式がいつまでも祀りあげられる異常性

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 04:35:22.199ID:/oNaUx2Ca
脱いだらそこで終わりだから
見えないほうがいいものもあるんですよ

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 04:35:53.939ID:/snuV7TK0
>>16
ちょっとだけよ

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 04:38:13.870ID:V7LQvh7v0
見える化(可視化)と見えるか?(確認)という二重の意味を持つ日本語特有の使い方だよ

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 04:38:37.518ID:X6xMVsWU0
>>10
なんとなくだけど
可視化→スカートを透明にする
見える化→スカートを捲って固定する
って印象

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 04:38:38.806ID:5z0UP9O4p
陣内智則「って見える化!」

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 04:39:04.486ID:RpT8x+Uar
>>19
なるほど理解しやすい

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 04:40:48.112ID:IvqKWOk20
ミェルカ山

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 04:41:05.124ID:VMzvDa/b0
KAIZENも忘れるな

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 04:41:16.814ID:CB9uwtuu0
>>19
すげぇ頭に入ってくる表現

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 04:43:39.671ID:2deu0jhU0
可視化と見える化って微妙なニュアンスの違いを感じるんだけどなんなんだろう

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 04:43:45.160ID:xaj1MRS/M
可視化のこと?
アタマ悪い造語だな

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 04:44:01.388ID:EvngW0YKd
こういう流行らせることだけを目的にした言葉ってどこ発信なの?電通とか博報堂?

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 04:46:50.321ID:/snuV7TK0
可視化がvisualizationの翻訳なんだけど
visualの語源はラテン語のvisusで意味は「見えること」
見える化のほうがむしろ元の意味に近いまである

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 04:47:39.411ID:H7Eq8GRj0
見える化
カイゼン
なぜなぜ分析

いずれも上の人間を満足させるための行動

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 04:51:49.410ID:w5cZ6NwG0
>>29
そりゃそうだろ
誰がお前に給料払ってんだよ

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 04:53:00.239ID:xaj1MRS/M
>>27
キモオタだろ
ふざけたことないやつがふざけるからこうなる

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 04:53:20.179ID:/snuV7TK0
もちろん日本語は音読みの漢字を当てることで即物的な意味を確保する言語だからバカっぽいというのも一理はある

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 04:53:26.110ID:eaagJq2L0
>>29
なぜなぜ分析ほんと気持ち悪い

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 04:54:22.612ID:iFGsvsgFd
ヒヤリハットもなかなか気持ち悪いけど定着しちゃったな

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 04:54:29.603ID:w/ilopmer
なぜなぜ分析初めて聞いたワロタ
予測変換でも出てきてワロタ
ダイガエもそうだけど音としてバカっぽいの真顔で言うの想像するとワロタ

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 04:55:40.717ID:jgX/UfUIM
なぜなぜ分析www

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 04:56:22.854ID:9KuIjILt0
会社の上司も良くメールで使ってるな

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 04:56:39.240ID:H7Eq8GRj0
>>30
上の人間ではなく会社だね

従業員が上げた利益から賃金として分配するものだから、間違っても上の人間が給与を払っているわけではない

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 04:57:33.325ID:4Et8gi/O0
可視化はないものを見えるようにするみたいなニュアンス感じるな
見える化ってどっちかっていうと透明化とかそういうんじゃないか

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 05:00:46.711ID:w/ilopmer
可視化とは別の意味だとしても透明化であったり明瞭化と言えるし
結局語彙力のなさが産んだあほあほ造語だから使ってるやつの評価は変わんない

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 05:08:03.652ID:H7Eq8GRj0
人の上に立つやつはマジで三現主義だけは徹底しろとは思う

それに則したら見える化とかなぜなぜ分析やらのオナニーワードがいかに役立たずかわかるから

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 05:08:46.501ID:eaagJq2L0
https://brevis.exblog.jp/21931694/

なぜなぜ分析のアホらしさを論理的に説明してくれてる
うちはまじでなぜなぜ分析はパフォーマンスでしかなくなってる
人を増やすとか納期に余裕をもたせるみたいな実現不可な結論にいきつくと書き直してこい!と怒鳴られるわ

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 05:14:55.916ID:0EgB7eI+0
タスクに取り組む前に徹底的に見えるかさせられ、
タスクの進捗報告も細かく管理される
集中したいタスクに集中できない

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 05:16:50.265ID:w/ilopmer
なぜなぜ分析ってただの原因分析じゃねえのなにこれ

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 05:18:00.870ID:bke/XY77p
>>44
いいから働け

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 05:20:13.968ID:H7Eq8GRj0
>>44
原因の中に潜む真因を洗い出す手法だけど、ぶっちゃけガチで真因を特定(大体人員や設備ケチッてるせい)して偉いさんに報告するとガチギレするから、実質的に意味の無い手法だよ

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 05:20:58.768ID:QlWlr9Oc0
可視化って言うと建前だけ処理しようとする日本の慣習を
ストレートに否定してるおもしろワード

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 05:21:36.465ID:ow/eaqge0
>>19
なるほど

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 05:23:39.000ID:ntac840c0
設備は最新にしろ
有能雇って無能は切れ
適正な給料と休日与えろ

大体これでおしり

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 05:27:37.931ID:H7Eq8GRj0
>>49
偉い人「設備のせいにするな!日常点検をすれば性能に問題はない!」

偉い人「無能でも有能と同じ業務をこなせるような手順書を作れ!」

偉い人「給与は自分の努力で上げるもの!人事考課?部門別平均法つかうわ、休日は休日出勤の可能性を考慮してプライベートの予定を調整しろ!俺は休むけど」

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 05:27:59.119ID:QlWlr9Oc0
権威と権力と慣習でうやむやにすると良くならないってだけだな

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 06:04:00.908ID:st3QQO+C0
うちの会社のなぜなぜ分析は無駄だな
一応全体に周知されるけど資料にフィードバックはされないし過去にやった分析の結果を纏めても無いから
暇な人たちが自己満足でやってるだけになってる

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 06:12:44.253ID:mNRqQtde0
>>52
分析できてるな

フィードバックと過去の纏めをすれば良くなりそう
あとはうまい事それを実現するするか

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 06:17:22.665ID:mNRqQtde0
>>25
可視化は一般的な言葉で意味がかなり広い
見える化はトヨタとかが導入した問題点を可視化して認識・周知するシステムのこと

って感じか

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 06:30:33.413ID:x4ByyAAwM
>>51
これよな

問題点指摘したらガチギレやり直しは本当ありそうで怖い

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 06:34:38.661ID:H7Eq8GRj0
>>55
あるんだよなぁ

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 06:39:40.116ID:qR3paOII0
改善報告書を毎月提出しろとかそういうことは積極的にさせようとするんだけど
本当に改善し無ければならない箇所は指摘できないという謎の忖度があるせいで
ただの現状に不満を持つやつをあぶりだす踏み絵になってるか
もしくは改善はしろ、しかし予算と人員は割かないみたいな無茶振りしかしてこない

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 06:46:31.638ID:LVOa6eTVa
報告書を書くためにクソどうでもいい改善点を無理矢理書く→以後そのどうでもいい改善点の進捗がどうなっているかの報告書を書き続けることになる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています