本日いよいよ人生初登山のわいに一言書いてってくれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 08:06:29.878ID:2wX5zQWp0
昼から比較的近場の山に行ってくるわ!

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 08:07:39.655ID:2wX5zQWp0
おい何かレスしてくれよ

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 08:08:19.553ID:e9Y1Us7X0

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 08:08:22.369ID:7HO64Gcm0
普通子供の頃遠足で上るだろ

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 08:09:13.746ID:/fFEP8ror
高山病は気をつけろ

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 08:09:25.068ID:2wX5zQWp0
>>4
俺はそんな記憶ないぞ

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 08:10:40.542ID:AVZC/oAl0
ただの散歩だろ

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 08:10:48.653ID:9ud/ranu0
おやつは持ってけ

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 08:10:49.239ID:2wX5zQWp0
>>5
標高700mぐらいだから大丈夫だと思う

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 08:11:15.881ID:7HO64Gcm0
ってか雪の次の日に登るなよ

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 08:12:05.208ID:2wX5zQWp0
>>7
そうかも
低いしハイキングみたいなもんだと思う

>>8
おう!ブラックサンダー持って行く

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 08:12:34.762ID:M5OrW4/l0
俺も連れてけ

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 08:12:36.690ID:7X/xwsxW0
どこ登るの?

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 08:14:47.459ID:2wX5zQWp0
>>10
こっちは雪なんて降ってないぞ

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 08:15:04.415ID:IjeeYJ2T0
昼から登山とかなめてる?

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 08:15:15.966ID:LiYFTdAu0
昼に山頂にいるのが望ましいで
ライトは持ってけ

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 08:15:30.210ID:2wX5zQWp0
>>13
鳳来寺山

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 08:15:57.838ID:uQBLZHjra
凍死するなよ

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 08:16:25.446ID:AlhWuceR0
遠足とかで山登りぐらいするやろ

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 08:17:18.948ID:2wX5zQWp0
>>15
>>16
低い山だからサーっと登ってサッと降りて来るだけだぞ
ライトはダイソーで買ったの持ってくぞ

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 08:17:25.960ID:NIRNmTola
この後亡くなったんだよね...

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 08:18:11.791ID:2wX5zQWp0
>>18
おう!大丈夫だ

>>19
してるのかもしれないけど記憶にないな

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 08:18:16.780ID:oWJoCsai0
遭難しろ

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 08:18:27.001ID:BfkMnmCza
いってらっしゃい✋気をつけてね!ちゃんと水分補給してね

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 08:19:11.086ID:M5OrW4/l0
めっちゃいいところやん

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 08:19:27.201ID:2wX5zQWp0
>>21
>>23
ザケンナ!www

>>24
ペットボトル持ってくから大丈夫だ

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 08:19:52.090ID:9QUeOmCe0
ワイとかきっしょ遭難して死ね

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 08:20:16.212ID:MfSg3Ami0
無事帰ってこいよー暖かくしてけー

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 08:21:37.527ID:utjRavBb0
>>20
サッと登ってサーと降りろよ
逆なんだよ

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 08:22:03.141ID:2wX5zQWp0
>>27
なんJ民が流れてきてるおかげで活気あるだろ!

>>28
サンクス!

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 08:23:41.171ID:2wX5zQWp0
お前らの激励受け取ったから頑張って来るわ!

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 08:25:08.109ID:BhJ+BOz+0
標高700mとか丘に登るピクニックじゃんwww

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 08:29:02.378ID:LiYFTdAu0
低山の方が遭難率高いから油断禁物

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 08:29:33.705ID:K+9AGkJy0
>>30
さも善意で来てやってるかのような態度きもすぎる

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 08:31:08.137ID:ZJ6vr452d
午前中には登頂しとけよ

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 08:44:03.315ID:dOV+rjo20
普段全く運動しないなら標高700mでもキツいだろうな
標高数百mの山でもバテてる奴いるし

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 08:48:04.245ID:TxxOH1V6r
標高なんか運動量とたいして関係ない
登山口から山頂へのルートの高低差と行動時間、岩場鎖場で難易度は変わる

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 08:53:59.112ID:tRkUNpTL0
お弁当持った?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています