個人ダイエットレッスンしてくれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 01:25:40.139ID:zW+l5weG0
10キロ痩せたらアマギフ払うから食事と運動管理して
今110キロ

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 01:41:54.803ID:1vOSb2my0
日光浴びる
ビタミンミネラルちゃんと摂る
糖質抑える
食物繊維たっぷり摂る

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 01:42:09.089ID:zW+l5weG0
>>19
糖質制限してさ一回もういいやって食うともう止まらなくならないか?

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 01:42:43.947ID:m/HJzcrY0
まぁマジレスすると脂肪吸引おすすめやで。いたいくどたいけど施術中は麻酔してくれるし

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 01:42:45.890ID:FNXR8sXF0
>>21
だから週一程度で食って良い日を作るんだよ

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 01:43:22.346ID:JNktbqnP0
メシ食べなけれは10kgなんてすぐ。
腹へったら防風通聖散とヴァームで凌ぐ。

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 01:43:33.424ID:1vOSb2my0
ダメだよ糖質制限するなら最初の頃は極限まで減らさないと

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 01:43:46.844ID:zW+l5weG0
糖質制限して脂質もそんなに摂らないようにと考えると野菜しか食えなくね
そんなんすぐギブだわ
できたら苦労してねー

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 01:43:47.172ID:m/HJzcrY0
クソ誤字ってて読みにくくてすまん

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 01:44:11.539ID:1vOSb2my0
糖質制限するなら脂質はちゃんと摂らなきゃダメだぞ

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 01:45:06.701ID:zW+l5weG0
漢方くっそ高いな

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 01:47:02.425ID:zW+l5weG0
糖質制限とりんごだけダイエットみたいなやつ何が違うのかあんまわからんわ
何回も失敗してるからすげー痩せにくくなってる

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 01:47:32.633ID:p/0k1Y5a0
マジで痩せたいの?

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 01:48:36.028ID:m/HJzcrY0
>>31
楽に痩せたいんでしょ、努力せずに

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 01:49:58.679ID:l5b4k/5I0
お腹すいたらみずのめ

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 01:51:14.870ID:zW+l5weG0
太ってる方が痩せるの簡単って言うけど普通に痩せてる方が簡単に決まってる
数キロ痩せたいだけなら運動すりゃいいんだし俺みたいなデブほど食欲ないんだろうし
俺だって異常な食欲がなくて運動すれば痩せるなら痩せてるのに

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 01:53:46.793ID:m/HJzcrY0
>>34
自重つかって筋トレすると効率良く痩せれるよ

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 01:54:20.519ID:zW+l5weG0
今日の食事
肉うどん
ご飯
サラダ
カカオ72チョコ
鶏肉照り焼き
たこ焼き
ご飯×2
カツ丼(1000キロカロリー)
唐揚げ

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 01:56:06.884ID:m/HJzcrY0
>>36
カツ丼...

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 01:56:07.438ID:m/HJzcrY0
>>36
カツ丼...

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 01:56:24.558ID:zW+l5weG0
>>35
スクワットプランク腕立ては毎日20分だけしててもっと増やす予定
走るのは膝と体が辛いからやってない

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 01:57:22.607ID:p/0k1Y5a0
1日2000キロカロリーにしろ
それ以上は絶対食うな
腹減っても死なんから絶対食うな

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 01:58:19.781ID:m/HJzcrY0
>>39
意外と努力はしてるんやな

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 01:58:38.206ID:zW+l5weG0
>>40
とりあえず2000キロカロリーを習慣にして徐々に減らしていくってことだな?
2000なら余裕だわ

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 01:58:46.746ID:m/HJzcrY0
戦犯は飯やな

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 01:59:43.490ID:zW+l5weG0
この異常な食欲さえなくせば痩せられるんだよ
なんかの病気なんじゃないかと思うわ
頭とか

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 02:00:07.421ID:m/HJzcrY0
俺なんか1日1000カロリー取ってるか危ういけどな

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 02:02:08.488ID:zW+l5weG0
>>45
何食って生きてるの?
カロリーメイト主食にしてそう

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 02:04:20.577ID:m/HJzcrY0
>>46
ぜりーと0カロリーコーラ

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 02:05:23.596ID:zW+l5weG0
>>47
俺とは違う意味で不健康だな

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 02:06:43.926ID:m/HJzcrY0
>>48
しなないからダイショブ アブカリブ

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 02:07:10.300ID:FosFCPVu0
換金するだけの簡単な仕事だな

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 02:07:37.424ID:FosFCPVu0
間違えた監禁だ

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 02:08:31.169ID:m/HJzcrY0
>>50
病院行けって事やな

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 02:08:35.381ID:zW+l5weG0
今日から糖質制限するか
絶対続かねー

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 02:10:00.284ID:p/0k1Y5a0
ダイエットのコツは思い込み

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 02:11:12.430ID:zW+l5weG0
今の半分の体重だった頃もあんねんな
つらいわ

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 02:11:28.408ID:mtHilLD40
意思が超貧弱臭いんで肥満外来に掛かる事をおすすめする
金の力で痩身これは新しい

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 02:13:50.386ID:zW+l5weG0
110キロまで太れるのはもはや意志だけの力じゃないだろ
絶対ホルモン的なものが狂いまくってるって

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 02:15:59.347ID:mtHilLD40
いやそこを確定させる為にも肥満外来にね

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 02:16:50.505ID:p/0k1Y5a0
まぁ太りやすいとかはあるかもしんないけど人間の構造上痩せれるんだから痩せろよ

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 02:23:35.526ID:m/HJzcrY0
>>59
できないから悩んでるんでしょ

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 02:24:09.900ID:Oaz0KbKR0
極端な糖質制限はするな
痩せようと思わずに、まずは筋肉育てて

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 02:25:46.645ID:Oaz0KbKR0
米は絶対食って
逆に米以外の炭水化物は食わないで

0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 02:27:15.616ID:Oaz0KbKR0
牛乳飲める?
牛乳の短鎖脂肪酸は脂肪に変換されないから太りにくいはずやで

0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 02:33:17.932ID:1vOSb2my0
なぜホルモンが狂ったのかを考えろ

0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 02:41:03.940ID:gqdbHixH0
痩せるだけならまずは腸内の環境を良くするために小麦粉と牛乳を抜け
ジャンクフードとか加工食品はなるべく避けた方がいい
俺はこれやって半年で65→55になった
プラスで農薬、化学調味料、添加剤、大量生産された肉(ホルモン剤とか餌に混ざったやつ)を抜くことができれば健康診断の数値が正常になる

0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 02:46:06.593ID:zW+l5weG0
アドバイスが矛盾しまくってるのすげーな

0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 02:50:32.880ID:Oaz0KbKR0
>>66
あんまり厳しいことはせんでええんや
ダイエットの基本は、筋肉を育てて、接種カロリーを上回る運動をすることだから、まずは筋肉を育てるべき
自分を虐めたらストレスで逆効果だからね
YouTubeで片倉岳人 https://youtube.com/channel/UCGvRIuZH1C6_-p3qsNR2I-g の動画を参考にしてね

0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 02:52:44.514ID:Oaz0KbKR0
>>65
牛乳は人による
日本人の8割ぐらいは牛乳で腹壊すからおすすめできないけど、2割に当てはまるなら牛乳で腹壊すことないし、短鎖脂肪酸という脂肪に変換されないエネルギー源を手にすることができる

0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 02:54:27.771ID:Oaz0KbKR0
牛乳にはカルシウムが含まれるが、運動にはカルシウムが不可欠や
んで、液体だから案外腹に溜まる
1日500ミリリットル以上飲んでも大丈夫な体質なら、がんがん飲んでほしい

0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 02:57:50.943ID:Oaz0KbKR0
>>66
農薬も添加剤も気にするもんでもないで
化学調味料なんかただのアミノ酸だし、添加剤も食物繊維かビタミンがほとんど(肉にニトロ系が使われるけど、使われないものはほぼ市場に存在しない)
農薬だってほぼ人間に害ないで
それより腸内環境よくするなら牛蒡とか食ったらええ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています