独身男だけど住宅ローン組んだ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 10:08:37.107ID:sOmJY/bVa
月6万

0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 11:22:20.532ID:FWHTs9fC0
>>124
じゃあ一括もローンも関係なくね?

0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 11:23:48.788ID:sOmJY/bVa
>>125
一括は金持ちしかやらんだろうし
価値下がろうが何しようが痛くもかゆくもなくね

0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 11:24:12.753ID:FWHTs9fC0
>>126
じゃあ前の書き込みの内容がおかしくね?

0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 11:24:17.175ID:GnQ5BDR30
ローン減税(10年だっけ?)が終わってから残り一括で繰越返済が負担も少なくていいんじゃないのかなぁ

0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 11:24:51.231ID:GnQ5BDR30
>>128
繰り上げですw

0130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 11:25:14.859ID:CAR9Y+xOd
>>128
金利が安いので金ためといて他のことに使ったほうがマシ
株とか子どもの教育費とか車の購入とか

0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 11:25:52.860ID:sOmJY/bVa
>>128
なのでローン組むなら中古のほうが良いって話
俺はローン控除受けれてるから10年

0132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 11:28:23.664ID:sOmJY/bVa
>>127
じゃあ10割失敗のほうが良いんか?

0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 11:30:38.622ID:FWHTs9fC0
>>132
築15年以上の中古は一番地雷な気がするけどな……
まともな住宅メーカーが建ててるならまだマシだけど
それでも設備の限界が来るからリフォームでかなり金かかるし

0134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 11:31:40.695ID:sOmJY/bVa
>>133
そもそもリフォーム済みで売ってた

0135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 11:32:21.548ID:sOmJY/bVa
でもともとモデルハウスを買った

0136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 11:33:41.792ID:FWHTs9fC0
モデルハウスかぁ
住設付いてなかったならリフォームってか家化だな

0137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 11:33:56.293ID:sOmJY/bVa
探す努力しないですぐ建てたりみて買うから失敗する

0138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 11:34:33.750ID:GnQ5BDR30
一括できる余裕があるなら一括、厳しいならローン、ってだけだよねぇ結局ねぇ。

減税もない家だからがんばって繰上返済して20年で返済するぜ〜٩( 'ω' )و保証金もちょっとでも戻ったら嬉しい。
がんばろーね٩( 'ω' )و

0139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 11:35:07.140ID:sOmJY/bVa
>>136
家化した新築のモデルハウス前の人が17年すんで売り払ってリフォームして俺が買った経緯

0140以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 11:35:52.836ID:aYHqSsEH0
>>110
男も新築なら自分で決めたいだろそりゃ
そうやって一方的に責任を押し付けるから結婚できないんだよ

0141以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 11:36:25.362ID:FWHTs9fC0
>>139
なるほど
リフォームで窓は変えた?

0142以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 11:36:53.999ID:sOmJY/bVa
>>140
すまん今年結婚する

0143以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 11:37:33.004ID:sOmJY/bVa
>>141
分からん

0144以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 11:37:41.716ID:aYHqSsEH0
おめでとう

0145以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 11:38:14.562ID:sOmJY/bVa
>>144
ありがとう

0146以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 11:39:10.177ID:FWHTs9fC0
>>143
最低でも樹脂サッシのペアガラスにはしときたいな

0147以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 11:40:38.397ID:aYHqSsEH0
樹脂サッシのペアガラスで一軒家で100万ぐらい上がるって見積もり出て複合タイプにしたわ

0148以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 11:40:43.476ID:sOmJY/bVa

0149以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 11:41:18.613ID:FWHTs9fC0
>>148
ああ いつものお前か

0150以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 11:41:52.154ID:sOmJY/bVa
>>147
ペアガラスって2重のやつか?
なら家そうなってる

0151以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 11:41:57.348ID:hr2LbKHjd
マンションだろうが戸建だろうが団信の存在知らないとびっくりするから覚えとけよお前ら

0152以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 11:42:41.603ID:sOmJY/bVa
>>151
俺は持病持ちだから団信なしだって

0153以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 11:45:58.182ID:hPlLCb/jp
結局いつもの頭おかしいやつだったのか…

0154以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 11:47:28.499ID:sOmJY/bVa
>>153
頭おかしくないぞ

0155以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 11:47:58.030ID:hr2LbKHjd
>>152
裏山

0156以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 11:50:25.035ID:sOmJY/bVa
>>155
全然羨ましく無くね
死んだら終わりやんけ

0157以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 11:50:59.355ID:FWHTs9fC0
>>156
嫁も子供いないなら要らなくね?

0158以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 11:52:54.688ID:sOmJY/bVa
>>157
結婚するって
まあ物理的にもう貯蓄で返せるけど

0159以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 11:53:27.015ID:FWHTs9fC0
>>158
じゃあいいじゃん

0160以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 11:53:44.609ID:sOmJY/bVa
でも今返したら700万しか残らん

0161以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 11:56:43.087ID:sOmJY/bVa
死あるのみ

0162以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 11:57:35.153ID:r2SDiDa00
>>106
あの世のすべては、おばけぐみっ!で有名な
天川亜美瑠さんだぞ

0163以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 12:13:27.260ID:sOmJY/bVa
>>162
しらんな

0164以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 12:35:35.498ID:/3OE2SSEd
>>16
売る必要あるのか?

0165以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 12:37:04.057ID:sOmJY/bVa
>>164
生涯で買って売る人ってなんかそんないない気がする
相続の時いそうだけど

0166以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 12:39:32.650ID:/3OE2SSEd
>>165
起業なんかして他所のが都合よくなったら新たに新築して今までのとこは貸せばいいだけだしな

0167以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 12:40:24.043ID:sOmJY/bVa
>>166
まあ稀だろうね

0168以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 12:40:34.686ID:VK+f3AwDa
>>165
代々の土地でなきゃ結構いるぞ
年取ると階段とかキツくなるし子供も出ていき使わない部屋が沢山出て掃除も大変だし

0169以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 12:45:47.913ID:/3OE2SSEd
>>167
そうでもないよ
税金対策で不動産手だすのはよくある

0170以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 12:51:36.741ID:sOmJY/bVa
>>169
稀じゃないそれ

0171以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 13:04:38.307ID:TSCbwXG0d
俺もローン組んで今年の1月から返済だわ
月53000の35年で

0172以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 13:05:50.527ID:sOmJY/bVa
>>171
頑張れ

0173以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 13:18:19.859ID:TSCbwXG0d
>>172
家賃みたいなもんだしな

0174以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 13:28:33.063ID:wek6zqjx0
後から結婚するだの借金チャラにしても700万残るだの後付けしてきて…そもそもローン組む必要性すらないって言う
要するに全部虚言じゃねーの

0175以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 13:36:31.323ID:sOmJY/bVa
>>174
いや普通にローン組んでるから嘘言ってない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています