X



農機具マニアの農家がレス

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 00:46:26.884ID:cx16Xjax0
除草シーズン到来
刈払機などの取り扱いには注意しよう
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 00:46:46.278ID:0zEVF3f10
好きな農機デザイナーとかいる?
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 00:47:27.766ID:cx16Xjax0
>>2
そもそも表立って活動してる人が少ない
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 00:49:36.999ID:cx16Xjax0
>>4
エントリーモデルの車軸式耕運機
あれはまじで使うのが難しい上に危ない
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 00:49:54.603ID:60qZLwVG0
土手もいけるラジコン草刈り機ほしい
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 00:50:37.838ID:cx16Xjax0
>>6
国産と海外メーカーどっちがほしい?
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 00:50:46.986ID:UsuAdhpG0
マキタのスプリットモーター用アタッチメントのT字バリカンて使ってる?
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 00:52:04.170ID:cx16Xjax0
>>8
持ってない
あとバリカンタイプは作業速度がくっそ遅いから仕事にならん
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 00:52:26.209ID:4FQqNh+x0
流線型フォルムってなんか鋭くなくてもいいんよね
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 00:55:01.616ID:bQbkcBd/0
刈払機で作業中に飛んできたハチに驚き誤って隣で作業してた仲間の首を切った話が怖かった
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 00:55:12.400ID:cx16Xjax0
>>10
何が言いたい
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 00:56:15.124ID:cx16Xjax0
>>11
こええなおい
0014 【凶】
垢版 |
2024/05/11(土) 00:56:31.757ID:1siQ0lhTd
専業
兼業
米作
野菜
果樹
観光農園
どれよ
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 00:56:46.478ID:4FQqNh+x0
>>12
くわがたなんでも引きちぎれる
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 00:57:35.863ID:cx16Xjax0
>>14
専業きゅうり農家
0017 【大凶】
垢版 |
2024/05/11(土) 00:58:22.576ID:1siQ0lhTd
>>16
いつも美味しいキュウリをありがとう
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 00:59:10.228ID:cx16Xjax0
>>17
ご購入ありがとう
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 01:00:22.317ID:2uQ5AOXP0
バッテリー式の刈払機ってどうなの?
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 01:01:47.579ID:cx16Xjax0
>>19
静音性が高い代わりに1回のバテリー交換で動かせる時間が短い
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 01:02:12.081ID:1siQ0lhTd
市場
JA直売所
道の駅
軒先販売
これらのどこ?
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 01:02:59.421ID:cx16Xjax0
農協→公設の市場
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 01:04:08.274ID:1siQ0lhTd
>>22
いつも美味しいキュウリをありがとう
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 01:05:55.613ID:WXvaodwi0
混合ガソリン式の草刈機使ってたら近所のマンション住民から苦情が来た
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 01:07:41.310ID:cx16Xjax0
>>24
かわいそう
そういった場合にバッテリー式は有効
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 01:08:34.350ID:1siQ0lhTd
近所に農家は5軒
市場に出してる農家は1軒
あとは軒先販売とJAの直売所
地代の上がりがあるから畑は税金対策の典型的な都市型農業と言えるかも
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 01:11:27.526ID:cx16Xjax0
>>26
東京の区部とかは農地面積が少ないからそのパターンが多そう
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 01:11:36.428ID:9Q5Jrpye0
昭和の実家に
半自動苗床籾蒔き器
人力風力籾選別機
とかあったな
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 01:12:19.883ID:1siQ0lhTd
>>24
チェーンソーぶん回してるが言われたことないな

近所に昔からの牛舎がある
あとから越してきたやつらは分かっていて越してきた筈なのに臭いと苦情を言う
死ねばいいのに
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 01:12:21.971ID:WXvaodwi0
>>25
バッテリー式馬力弱くない?笹とか固い茎切れるかな
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 01:12:31.542ID:cx16Xjax0
>>27
首ガッツリやん
刈払機使用時に至近距離で作業とか怖すぎ
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 01:12:54.117ID:vRA4+Ea00
マキタの36V使ってるけどもうちょいバッテリー持ちよくなってほしいな
40Vは過剰
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 01:13:55.751ID:+xblgBLRH
刈払い機のチップソーだけど、305って255と比べるとめっちゃ刈れる?
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 01:15:15.782ID:1siQ0lhTd
>>31
バッテリー式の長所は
軽い
静か
これだけだぞ。あとは分かるよな
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 01:15:33.094ID:cx16Xjax0
>>31
エンジン換算で2stの35ccクラスのがある
ハスクの535iFR
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 01:17:21.179ID:cx16Xjax0
>>33
マキタよりハスクのほうがもちがいいかもしれん
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 01:18:17.797ID:1siQ0lhTd
>>28
土地は何町あるの?
ウチの近所だともってて2町歩かな
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 01:20:19.700ID:cx16Xjax0
>>34
エンジンが305に見合ってれば作業早い
ただしエンジンデカけりゃいいわけでもない
刈る対象が柔らかい草メインとかだと排気量小さめのが軽量で作業性がいい
逆に硬いやつが多いなら排気量でかいやつが刈りやすい
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 01:21:14.391ID:cx16Xjax0
>>38
町以下だし全部借地だから土地は持ってない
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 01:23:21.412ID:cx16Xjax0
>>35
モーターの特性として低回転時に最大トルクが発生するメリットも有るにはある
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 01:25:16.572ID:WXvaodwi0
>>30
実家が北海道で酪農やってるんだけど
牛舎って半径2km臭うよ
スリラーで農地に糞尿まくと半径10kmは臭う
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 01:29:27.357ID:hPFYj/Qvd
>>40
親が分家に出たとき7反もらった
最後は2反と少し。それを3人で分けた
坪単価は70〜80ってとこかな
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 01:29:36.246ID:cx16Xjax0
>>42
それはマイケル・ジャクソンの曲のほうな
散布するやつはスラリー
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 01:30:12.358ID:WXvaodwi0
>>44
そうだったスラリースプレッダー
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 01:31:11.353ID:hPFYj/Qvd
>>42
10kmは凄いな。障害物がないとそんなに拡がるんか
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 01:32:59.121ID:cx16Xjax0
>>46
スラリータンカーでまくやつは生だから堆肥と違って臭うぞ
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 01:33:43.933ID:hPFYj/Qvd
北海道は規模がパねえw何もかもが違う
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 01:35:09.570ID:SfDm+8S60
小型のプラウが欲しい
でも管理機とかティーラーだと力不足なんだろうな
10馬力級トラクターはどうなんだろ
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 01:36:06.333ID:cx16Xjax0
>>49
テイラーで引けるやつがある
むしろ10馬力クラスに適したヤツのほうがない
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 01:37:33.767ID:5MbU15660
障害者みたいな趣味だな
いや障害者だなwすまんすまんw
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 01:38:16.788ID:cx16Xjax0
>>51
二人で持って使うやつかな?
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 01:40:02.625ID:4FQqNh+x0
トラクターのオプションパーツとしては
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 01:42:19.782ID:6adje4Fc0
ハスクバーナとかWADOのロボット草刈機いいよな
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 01:43:55.467ID:cx16Xjax0
>>55
意外と知られてないけどハスクは30年ぐらい前に芝刈り機をロボット化してるから老舗だしな
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 01:45:11.266ID:4FQqNh+x0
うなうってうなっちゃうよな
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 01:47:04.622ID:SfDm+8S60
除草って管理機でもできるもん?
スパイラルローター買ったほうがいいん?
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 01:47:32.862ID:OgB07yTV0
瘡、
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 01:48:19.426ID:6adje4Fc0
>>56
そうなんだ
畑ゴルフ場みたいになる
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 01:50:36.124ID:cx16Xjax0
>>58
面積が広いなら除草専用機のほうがおすすめ
一部の管理機はロータリー外してハンマーナイフに変えれるやつもある
スパイラルローターは綺麗にはならんから注意
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 01:54:17.718ID:SfDm+8S60
立ち乗りできる耕耘機のようなものを見たんだけど
ハンマーナイフだったのかな?
知ってる?
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 01:55:41.886ID:cx16Xjax0
>>62
オーレックあたりのの立ち乗り仕様のハンマーナイフだと思う
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 01:59:59.440ID:cx16Xjax0
立ち乗りで足がクローラーだったらハンマーナイフモアの可能性がかなり高い
ちなみに耕運機とかを立ち乗りにすると跳ねて危ないから製品化は難しそう
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 02:03:15.436ID:cx16Xjax0
>>65
乗用か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況