X



青森市「青森駅を新駅舎にしました!」←税金の無駄だしアホだしこんなバカな地方都市だから衰退するんだぞ。俺が市長なら

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 09:27:13.400ID:SECz9nqn0
港町なのに港から離すとかアホなのか
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 09:27:30.717ID:EOcYKHWx0
さすが、タコ
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/03/31(日) 09:27:40.197ID:KCxDIRbL0
>>2
お前もしかして青函連絡船がまだあると思ってるの?
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/03/31(日) 09:28:06.367ID:KCxDIRbL0
>>3
実際こうすべきなんだよなあ・・・
需要も存在しないゴミみたいなオワコン駅を新駅舎にするなんて愚の極みなんだよなあ・・・
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 09:30:26.054ID:bBr7t3Yq0
JRの駅なんだから税金じゃなくてJRの金だろ
民間企業が自分の金どう使おうが法に触れなければ自由だろ
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 09:31:32.251ID:aZlWYo0wd
タコはやっぱりタコってのが証明されたな
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/03/31(日) 09:33:53.755ID:KCxDIRbL0
先ず解説すると
普通の地方都市の駅は中心街にある
しかし青森市の場合、過去に青函連絡船があった関係で、当時の船着き場の場所に駅がある
対岸の函館もそうだったし、高松などもそうだ

しかしいま連絡船は存在しない。青函トンネルの開業でとっくに機能を失った
おまけに北海道新幹線が開業し、新幹線の駅は新青森という内陸側の新駅に移り、青森駅の機能は「ただの地元民の移動」以外何もなくなった

これでは不便すぎるので駅の場所を変えるべきだったわけだ
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/03/31(日) 09:34:16.976ID:KCxDIRbL0
>>6
少なくとも「青森駅に行く理由」は何もない
青森市民や近隣住民にもね
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/03/31(日) 09:34:38.602ID:KCxDIRbL0
>>7
お前、北海道新幹線作ったのはJR北海道だと思ってるだろ
話にならねーな
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 09:35:00.847ID:JQBHPDNL0
>>6
これw
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/03/31(日) 09:35:13.773ID:KCxDIRbL0
>>8
「海沿いの中心駅」はハンデしかないんだよ
地方都市ならなおさらね
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 09:36:09.458ID:aZlWYo0wd
青森なんて観光以外需要ないんだから船着き場の駅を新駅舎にするのは納得出来る
観光地でもなんでもない場所に駅移してメリットなくね?
どうせ青森県民皆車で移動するんだから
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/03/31(日) 09:37:09.740ID:KCxDIRbL0
>>12
うーんだったら青森駅は移転して旧駅舎は潰さずに「戦後遺産」として
観光名所にすべきだったんだよ関門海峡の門司港駅が戦前遺産として人気観光地になれたようにね
https://img-cdn.guide.travel.co.jp/article/734/38246/C3FF73FB34BD431D9E66C923F75A49F2_LL.jpg
東京じゃ絶対に現存してないような昭和の国鉄時代の駅舎それも連絡船の記憶を残した青森駅舎を潰した青森市って知能指数が相当低いと思う
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 09:39:39.338ID:SCj1agEu0
>>15
移転したら観光地までの移動が不便になるだろ 
青森駅が今まで観光名所でなかったのになに言ってるんだ?
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/03/31(日) 09:40:19.762ID:KCxDIRbL0
>>14
全て的外れ
まず青森駅に今はもう青函連絡船はない。船着き場ではない。ただの海に面した不便な土地でしかない
次にクルマ社会であるならば、なおさら広範囲から到達しやすい内陸の場所に駅があるべきだ

だったら私が指定した場所に駅を移すべきだ。そしたら南側の郊外の住宅地から県道120号沿いを北上して駅に行ける。途中に市街地を通らないので渋滞に捕まる必要もない

ところが現状は、その120号沿いのこ線橋を越え、市街地のど真ん中を突っ切り左に行かないと青森駅に行けない
これは田舎では敬遠されるんだよ。なぜならただ距離が遠いことに加え市街地は交通量が多く渋滞が発生し駐車場も確保しづらいから

これが俺の駅移転論の理由
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 09:40:52.779ID:bBr7t3Yq0
>>11
在来線の駅なのに新幹線を持ち出すのが意味不明
線路を高架に上げたり地下に埋めるなら在来線でも税金だけど、その場合でさえ駅舎部分の工費は鉄道会社負担のはずだが
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 09:41:02.021ID:/Dfy1x3X0
俺の県みたいに、仮にも県庁所在地の市名の駅なのに
いかにもな昔からの国鉄の駅ビルよりまし
一応駅前も含めた更新が計画されてるけど、老朽化している
市役所の移転くらいして活性化させてほしい
道路ばかり造っている市長では無理だろうな・・・・
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 09:41:04.636ID:p9cK0cmp0
駅新設するのにどんだけ金かかると思ってんだよシムシティでもやってろよニート
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 09:41:43.597ID:p9cK0cmp0
>>11
今の話してんじゃないの?ガチもんのアスペかよ
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 09:42:42.080ID:p9cK0cmp0
>>17
その先の線路と住民どうすんだよ
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/03/31(日) 09:42:42.332ID:KCxDIRbL0
>>16
うーんとね
俺が指定する場所に新駅を移しても、中心市街地のど真ん中の本町一丁目交差点まで北に一直線で1kmしかないの
その交差点から西に一直線に行った先のドンツキが現行の青森駅なの

つまり市街地と駅の距離は変わらないの
なおかつ、内陸に位置しているので郊外からのアクセス(距離の短縮及び市街地スルーによる渋滞減と大型駐車場の確保)は容易になるの
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/03/31(日) 09:43:20.365ID:KCxDIRbL0
>>18
お前が言ってることはそういうことだから
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 09:43:27.377ID:SCj1agEu0
車社会なんだから別に駅どこにあっても変わらんだろ
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/03/31(日) 09:44:25.648ID:KCxDIRbL0
>>20
けど青森市は昭和の国鉄風情あるレトロな青森駅舎を潰して、利用実態を考えると過剰でしかない巨大な新駅舎を設置したんですが
その原資はどこから?
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 09:44:37.130ID:p9cK0cmp0
>>24
真面目に俺がアスペなんかこいつがアスペ過ぎてわからなくなって来た
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 09:45:14.368ID:SCj1agEu0
>>23
青森に観光するのに市街地行くやつおらんだろ
東京から京都に旅行するのにホームセンターやコンビニ巡りをわざわざしないだろ
観光するのは観光地であって市街地ではない
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/03/31(日) 09:45:48.357ID:KCxDIRbL0
>>25
クルマ社会だからこそ、市街地の奥の海の真横に駅があったら不便なんだよ
今の青森駅の場合、駅周辺1km圏の北半分は当然海が広がっているので死んだ空間でしかない
しかし俺が指定した場所に青森駅を移転すれば、北は1km先に中心市街地。南側の郊外は駅までの距離が2km縮むわけで
相当便利になるんだよ
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 09:45:50.763ID:p9cK0cmp0
>>26
だからなんで一個出来たから他もバンバンニートの発想どうりできるみたいな発想になんの?
どんな受け答えだよ会話ならんタイプのバカだな
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/03/31(日) 09:46:29.879ID:KCxDIRbL0
ほんと、田舎のクルマ社会を知らないバカが多すぎるな
全部1から説明しないといけないのか。青森市民って東京と比べると知的水準が相当劣ってるんだろうか
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 09:47:34.557ID:SCj1agEu0
>>29
車社会で1,2キロなんて別に誤差レベルだぞ
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 09:47:37.756ID:kUHqsCVI0
俺の住む地域もそうだがあいつら馬鹿だから見栄張るでしょ
俺がこれを建ててやったぜみたいなの残したいんだよ
あの市長さんの時代に建てたんだよと言われたいの馬鹿だから
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 09:48:37.816ID:p9cK0cmp0
>>31
車ある奴らの話してるならお前の言ってる1km2kmの違いなんか余計どうでも良くなるだろ
マジで何言いたいんだ自分で自分論破したいんか?
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/03/31(日) 09:49:22.850ID:KCxDIRbL0
先ず新駅を移せと言っている場所は
もともと国鉄時代に壮大な車両基地だった。上野発の列車が終点青森で青函連絡船に接続する際の基地だったので、膨大な留置スペースが必要だったわけだ
しかしいま、新幹線に機能が移り、在来線は地域輸送の極めて小さな需要しかない。ただでさえ人口の少ない田舎だが「田舎はクルマ社会」なので、少数の高校生の通学需要か後期高齢者の移動需要しかないためだ

その結果土地を余したこの跡地には「青い森セントラルパーク」をはじめとする再開発が盛んで、無駄になっている用地は幾らでもある

この時点で用地買収のコストや手間は必要ないんだよ。むしろ有効活用で歓迎される
なぜそこに青森駅を移転するという発想がなかったのか。青森市の当局の人間の中にだれ一人その発想がなかったのは
俺よりもはるかに馬鹿しかいない不毛の地だったということだ
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 09:49:31.158ID:p9cK0cmp0
>>32
なあ
真面目に自分に都合いい事並べ過ぎてるだけで何がいいたいんかわからなくなってるだろこのバカタコくんな
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 09:49:32.656ID:TUDjYp6zd
机上の空論並べてたのちぃでちゅね~
数字としてのエビデンスもない話に誰が耳を傾けるのかな?
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/03/31(日) 09:50:09.816ID:KCxDIRbL0
>>32
途中に市街地を抜ける=渋滞が発生する、渋滞がなくても信号機で停車を繰り返す
このわずらわしさが分からないのならバカだよ
田舎ッペほど「運転がだるい」と行かなくなるんだ
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 09:50:54.927ID:p9cK0cmp0
>>33
田舎のバカ市長はそうだよなあ
無駄に豪華な市役所だとか自分の功績つくりたくなる
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 09:51:26.079ID:ZQDFi9j30
やっぱタコって馬鹿なんだな
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 09:52:10.445ID:p9cK0cmp0
>>38
自分の通勤路の話だけしてるクレーマーで草
市役所とかに毎日電話してそうマジで迷惑だろうなこういうジジイ
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 09:52:19.764ID:ZL77krzl0
でも青森駅にはホテルムラコシ跡と東横インがあるから·····
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 09:52:26.526ID:SCj1agEu0
>>38
駅行くのに市街地通る必要なかった人すら市街地向かわなきゃならんのだからむしろ渋滞加速するじゃないですか~

抜ける必要なくても市街地通るのが不可欠になるんですから
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/03/31(日) 09:52:59.177ID:KCxDIRbL0
ちなみに県道120号をさらに南下すると2km南に青森中央インターがあるの
インター周辺には県営スケート場をはじめとする公共機関、病院、ヨーカ堂(閉店予定)もある
つまり「クルマ社会に適応した中心機能」は実質ここにあるんだわ。これが青森の中心市街地シャッター化の理由

ということは、いまの青森駅は実質中心機能からあまりに遠すぎるということ
そこで俺は、青森駅をこの場所に移転すれば、4kmも離れていた「実質中心機能」までの距離を半分に短縮することができ
青森駅の利便性を向上できる。これが「クルマ社会化した現代の地方都市における鉄道交通の再定義」に資すると考えたんだ

表面だけしか見ないお前らや青森駅を新駅舎にしてしまった当局関係者と違って俺はそこまで考えているんだよ
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 09:53:01.486ID:p9cK0cmp0
すごいよなこんな賛否両論別れそうな駅立地の話とかでこんだけ一方的にバカにされるのって
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 09:53:41.372ID:LCR6lRGn0
青森駅前が新青森駅前みたいなら移転理解できるけどなんだかんだそこそこ栄えてるだろすくなくとも商業エリア
んで移転先はすでに線路部分しか土地の空きがない住宅エリア
移転したら駅周辺が住宅ばかりって致命的だろ
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 09:54:15.086ID:pu/0PLRB0
そんなの操車場跡に別の新駅作れば終わり

秋田の泉外旭川や岡山の北長瀬がそのパターンだし
なにも青森駅自体を移転する必要はゼロ
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 09:54:24.466ID:SCj1agEu0
2km短縮出来たところでクルマ使うしかない時点で変わらんよ
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 09:55:21.346ID:NrSrQ8+N0
ここまで同意得られないやつってそうそういないよな
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 09:55:54.712ID:LfdNJ00jd
タタガイの発作がまた始まったか
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 09:56:28.540ID:Epx2dr6p0
次立候補しろよ票入れるからさ
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 09:56:32.880ID:XJcrcJW70
頑張って市長なってね
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 09:56:53.351ID:LCR6lRGn0
青森ってそんな渋滞しないぞ市街地用事なければ通らないしすぐ近くの国道は3車線だから
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/03/31(日) 09:56:57.032ID:KCxDIRbL0
>>39
だから俺は言っているんだ。青森駅を巨大新駅舎にするなと

青森駅の旧駅舎は、青函連絡船全盛期の戦後時代の1959年に建造したものだった。つまり今から60年以上前のことだ
ちなみに2060年の青森市の推定人口は13万人を割っている。その時この駅舎は明らかに「オーバースペック」になる。税金の無駄、フロアの殆どは空洞で維持費だけかさばる生きる廃墟みたいになるだろう

俺はそういう未来が想像できるから「青森市は頭がおかしいバカの田吾作の失敗地方都市なのか」とあきれたのだ
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 09:58:37.845ID:p9cK0cmp0
逆に車の導線と別な導線つくるのが目的でインターの目の前に主要駅作るなんて馬鹿な導線作ってる馬鹿な街とかあるんかな
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 09:59:44.061ID:VqpfYx4mr
誰も思いついてない訳がなくてダメだったからそうならなかったんだよね
地図と地方都市への偏見だけで物を見てると分からなくなっちゃうのも仕方ないのかもしれないけど視野は広く持つべきだよ
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/03/31(日) 09:59:53.788ID:KCxDIRbL0
田舎は車社会というのは事実だ
けど車社会だからこそ、かつては田んぼが広がっていた郊外のインター沿いに駐車場付きの大型商業施設ができたり、公的機関や病院が拡大移転している。青森中央インターがそうだ
だったらそこに近づけた場所に大型駐車場付きの新駅舎を移転すべきだったんだよ

新幹線の新青森駅があの辺鄙な場所にできた結果「成功」して駅周辺の無の地帯が開発されたのはなぜか
それは車社会で郊外や周辺自治体から行きやすいからなのだ
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 10:00:09.638ID:LCR6lRGn0
>>55
移転候補インターの目の前じゃないぞ
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 10:00:11.622ID:p9cK0cmp0
>>54
まあバカ市長だのバカ市議とかがバカ市民の票集めで需要に絶対あわないバカインフラ作るなってのはわかるけども
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/03/31(日) 10:00:49.000ID:KCxDIRbL0
>>55
2km離れているから「インターの目の前」ではないんだけど
つまり適度に近いが、一体化しすぎず分散可能な距離はあるんだよ

俺はそれも考慮して青森駅は廃駅にしろと言っていたの
馬鹿ばっかり沸いててて困る
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/03/31(日) 10:01:28.507ID:KCxDIRbL0
ちなみに函館駅は膨大な反対を押し切って
青函連絡船の時代のレトロな駅舎を取り壊してしまったんだよ

旧青森駅の解体により青函連絡船時代を知る駅は全滅したんだ
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 10:01:42.351ID:p9cK0cmp0
>>58
それはすまんインターの話出てたのみて勘違いしたわ
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 10:02:19.445ID:p9cK0cmp0
>>60
言うてそれでも導線一緒だよ
そんなとこあんのか
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 10:03:13.552ID:LCR6lRGn0
>>60
移転自体はよいとして移転先にお前が提案する場所はダメだろ
駅周辺の土地全く空いてないけどどうすんの?まじで住宅地だぞ
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/03/31(日) 10:03:42.705ID:KCxDIRbL0
>>59
だから俺の主張を聞いてくれ

@旧青森駅の駅舎は保存し、観光施設にリノベーションすべきだった
A旧青森駅〜デルタ線までの線路は剥がして、跡地を慣行遊歩道にすべきだった
B青森信号場に新駅舎を設置し、市街地と郊外(とくに新中心のインター沿い)までの移動環境を整備すべきだった

@〜Aもこみだ。つまり「観光資源の何もないダメな田舎の青森市で観光活性化」を見込んでいたわけ
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/03/31(日) 10:05:47.964ID:KCxDIRbL0
>>64
もともと巨大な車両基地だったが
先述したように現在では新幹線への機能移転及び車社会での鉄道衰退で留置する必要がなくなり
跡地は青い森セントラルパークを始め公園に転用されている。つまり土地は山ほどある

俺が市長ならこの旧留置線の南側(現状再開発をしている最中の場所)に機能を移転させ、北側の線路だった場所に駐車場付きの駅を設置する
その用地は青森信号所の中にいくらでもあるんだよ
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 10:06:58.513ID:LCR6lRGn0
>>65
青森に観光名所がない?
さくら祭りとねぶた祭りあって奥入瀬渓流や恐山あって東北勢なら割と強い印象よ
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/03/31(日) 10:06:59.190ID:KCxDIRbL0
今の青森駅の場所に駅があるのは青函連絡船のためだし
当時は車社会もなかった。なので青森駅周辺には巨大な無料駐車場も存在しない

これはネックだと思う
東京首都圏と違い田舎は車社会だ。土地がない青森駅に駐車場がないのは不便
新青森駅が「成功」したのは、もともと田んぼ地帯で大規模な駐車場を設置できたから
だったら青森駅も移転すべきだ
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/03/31(日) 10:08:13.980ID:KCxDIRbL0
>>67
奥入瀬渓流があるのは十和田市で恐山はむつ市なんだが・・・
本当にお前みたいな無知の極みはレスする前に勉強しろよ
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/03/31(日) 10:08:40.160ID:KCxDIRbL0
全員がバカすぎて全レスできねえ
知能指数低すぎる。やっぱ東北の土人って未開なんだな
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 10:10:12.840ID:p9cK0cmp0
>>70
引きこもりのぼくのつくったさいきょうなまち
(笑)
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 10:10:21.745ID:LCR6lRGn0
>>66
駅や駐車場はいいんよ
その周辺に空きがないってこと線路越える旧100円橋の下車あまり通らないからコンビニとかもなく基本家しかないんよ
美味しいカレー屋が一軒あったなくらいしか思いつかないくらいなんもない
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/03/31(日) 10:11:32.097ID:KCxDIRbL0
たとえば北海道の小樽市では旧手宮線の跡地の線路が
遊歩道になって人気観光地になっている。最近はインスタ映えでも有名だ
https://img07.shop-pro.jp/PA01415/654/product/158685666_o1.jpg
https://static.cityspride.com/img/arielyuka/pride/s/54fc944440d3ae413241667dcf0d9c350.jpg
そういう門司港や小樽のような観光名所を「青森市にも作る」ことで観光による収入増ができて
なおかつ青森市民の現代のニーズ(つまり車社会)にあった新駅を設置し交通の合理化も図る「青森駅移転」という発想が
青森市の当局者の脳内には一切なかったことに知性の限界を感じてしまうの
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 10:12:09.503ID:LCR6lRGn0
>>69
住んでたわ青森県の話よ行ったこともあるよ
あと奥入瀬渓流は青森だぞ無知はお前
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/03/31(日) 10:13:01.740ID:KCxDIRbL0
>>71
死なないために「青森駅を移転すべき」と俺は言っているんだけど
何もしなきゃ不便で辺鄙で文化次元の低い地方都市は若者に見限られて滅ぶだけなんだけどいいの?
青森市、たった20年前まで30万都市だったけど今20万しかいないんだぞ
その原因は「不要な不便な場所の青森駅を豪華新駅舎にする」ような脳みそ溶けてるようなまちづくり(まち壊し)をしているからでもあるだろうに
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 10:13:29.498ID:LCR6lRGn0
>>69
奥入瀬渓流秋田って言ってんかと思ったわ
青森県に観光名所あれば青森市にも人くるだろ
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 10:14:54.805ID:LCR6lRGn0
>>76
嘘つくなよ今でも四捨五入すれば30万だ
27万が20万って言ってる時点でお前が間違い
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/03/31(日) 10:14:57.991ID:KCxDIRbL0
>>77
漢字読めないの????????????????
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 10:15:20.927ID:LCR6lRGn0
>>78
ほら青森県だろ
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/03/31(日) 10:15:23.578ID:KCxDIRbL0
人間語通じないレベルの読解力がない田舎者しかいねえのかよ・・・
青森市って高卒しかいないのか?
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 10:15:38.087ID:LCR6lRGn0
>>80
そこはすまん
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 10:16:33.431ID:bv8Kn6/60
駅は作れても周辺が住宅地で繋がりがないし
周辺の住宅地や道路を整理する必要があるから
かなり大掛かりになって金かかりそうだな
でもゲーム脳的にはブルドーザーでぶっ壊しまくって駅を移転したくなるね
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 10:16:45.575ID:LCR6lRGn0
>>82
畳ガイジの学歴や年収教えて
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/03/31(日) 10:17:01.597ID:KCxDIRbL0
俺「青森は車社会だからこそインターに近く交通アクセスに便利な郊外に駐車場付きで駅を移すべき。現状は海しかなくて土地がなくて駐車場も作れない」
謎の人々「青森は車社会だって知らないのか?青森駅は今の場所でいい」
まずこの時点で認知が歪みすぎててアタオカなんだが・・
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/03/31(日) 10:17:26.169ID:KCxDIRbL0
>>83
許す
自分の非を認められる奴はいい奴だ
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 10:17:49.235ID:NrSrQ8+N0
>>86
俺くんの認知の歪みすごいよな
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/03/31(日) 10:19:44.041ID:KCxDIRbL0
もし門司港駅が巨大ガラス張りビルのハコモノ駅舎になっていたら
日本人やインバウンド・アジア人観光客は門司観光に行かないと思う(すぐ先に釜山があるので韓国人も大勢門司にくる)

小樽も同様で
手宮線の合法線路なうの遊歩道があるからこそ小樽の観光魅力はUPしているわけで
あれが運河沿いの倉庫群だけの1発屋だったらここまで北海道代表的観光地にはなれない

小樽市の人口は最盛期の20万から10万に半減しているんだよ
だからこそ観光を活性化する必要性に尽力し続けたんだ
青森市もいまは20万都市だがわずか40年後には10万都市だ。いや、実際には少子化や人口減は推計以上の猛スピードで進んでいるから、20年持たない可能性もある
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 10:20:19.269ID:p9cK0cmp0
>>86
マジで人の話1ミリもきけんのやな
会話にならないタイプのバカ
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/03/31(日) 10:22:13.476ID:KCxDIRbL0
>>89
そしてその小樽も「観光地の利便ありき」ではないことは
北海道新幹線の駅が小樽駅乗り入れではなく「新小樽駅」ということからもわかる
https://www.city.otaru.lg.jp/docs/2023102000011/file_contents/shin-otaru.jpg
街はずれで不便じゃないか!電車の乗り換えもないじゃないか!と言う人がいるがそれは東京目線
クルマ社会の田舎なら道路を通じた郊外アクセス環境がいい方がいい。小樽駅市街地を突っ切らずに行けるので渋滞もなくて済むのよ
あと何より小樽駅の歴史ある駅舎を壊さないで済むの
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ad/Otaru_Station_20220626.jpg
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 10:23:20.616ID:LCR6lRGn0
仮に移転したら旧100円橋閉鎖で国際通りに集中して大渋滞やばそうだな
しかも数年単位元々渋滞少ない青森でどんなのそれ?
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/03/31(日) 10:24:21.034ID:KCxDIRbL0
ちなみにヨーカ堂の青森店は閉店予定だ
これも「郊外立地であるために機能を最大限生かせなかったから」だと俺は思う
たとえば俺の指定する新駅を設置し、2km先のヨーカ堂までシャトルを運行すれば、買い物弱者の高齢者が公共交通だけでヨーカ堂に行けた。子どもだって利用できた
そういうことをすれば、「県庁所在地にもなってヨーカ堂が撤退する哀れな地方都市」にならずに済んだんだ
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 10:26:45.955ID:LCR6lRGn0
>>93
お前実状分かってなさすぎだろ
ヨーカ堂付近が車社会の青森市で1番栄えてる場所だぞ
街計画でなくヨーカ堂側の理由よ
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/03/31(日) 10:27:11.435ID:KCxDIRbL0
長野県の佐久平駅は
もともと佐久市の田んぼ地帯だった場所に
長野オリンピックアクセス手段でつくった上信越道のインターや長野新幹線の駅が進出し、
その結節点にイオンモールなどの郊外大型店や機関が結集してまちづくりに成功したんだよ
https://townphoto.net/nagano/nb7/nb7102.jpg
俺はこういう事実を踏まえた上で、青森駅も海沿いではなくインターに近いあの場所に移すべきだと言っていたの
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/03/31(日) 10:28:05.262ID:KCxDIRbL0
>>94
釈迦に説法ですか?
「青函連絡船が亡くなった時点で死んだ青森駅に付随する駅前商店街は車社会の現状オワコンだから、インター沿いの新中心地区に近い側に駅を移せ」とずっと言っているんだが
禅問答楽しい?
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/03/31(日) 10:28:53.616ID:KCxDIRbL0
俺「ヨーカ堂付近が車社会の青森市で1番栄えてる場所なんだからそこに駅を移せ」
謎の勢力「ヨーカ堂付近が車社会の青森市で1番栄えてる場所だぞ」

十和田湖を青森市にあると言い張った次はこれですわ・・・
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 10:29:11.706ID:SCj1agEu0
このタコ誰とも会話成り立ってないのウケる
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 10:29:55.816ID:YWNcyJ5B0
なんで畳のあいつだと見抜けないんだ?
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/31(日) 10:30:01.989ID:p9cK0cmp0
車社会なのに中途半端な場所に駅新設して渋滞だけ作って嫌がらせして駅からシャトル走らせましょう(笑)


wwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況