X



ギターのマルチエフェクター欲しいんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/09(土) 13:52:39.867ID:O98p6ZEQ0
nuxのMG-30って奴なんだけどこれってどうなん?
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/09(土) 13:53:41.937ID:2nTGDfJkd
ハイファイで解像度の高い音。なのでDTMやライン出力とも相性良さそうですが、基本的に「アンプに繋いでバンドで使う」という観点で書いてみます(なので、キャビシミュ・IRにはほぼ触れません笑)
自分なりに音作りのコツが摑めてきたので、レビュー更新します。
【パッチ変更した時のレイテンシ・音切れ】
発生する時と発生しない時があるので調べたところ、本機のAMPに収録されてるアンプモデリングにはTSAC-HDとTSAC-4Kの2種類のアルゴリズムがあって、違うアルゴリズムのAMPに変更した時ほぼ確定で音切れが発生する模様です。全アンプに明記があるわけではないですが、VIVOやSLO等のV3以降追加されたアンプは4Kになってるぽい。
あとはAMPやIR、S/Rなど一部のシグナルブロックの位置が変わるのも音切れの原因になるようです。要はメモリ使用が多そうな処理が発生すると音切れしちゃう、というコンピュータ的に当たり前の現象みたいです。
【LEVELパラメータについて】
パワーアンプシミュレーターのバランス調整に使うもの。マスターボリュームみたいな位置にあるので、誤解してる人以外に多いかもしれません。
ハイゲインな音像の場合は下げてやることでローをスッキリさせることができ、逆にクリーン系は上げてやることで厚みが出る。
【ピッチシフターの追従性】
32bitだからなのかDSPの性能なのか、かなり優秀です。
ゆっくりチョーキングして検証しても、エフェクト音がふらついたりすることなくしっかり追従してくれる。
【歪みペダル(EFX)】
あまり評判よくないですが、単体で歪ませる前提ではない気がします。どちらかというと、アンプにもう一段ゲインステージを追加するようなプリブースト的な使い方に相性がいい。
【センドリターン】
お気に入りのペダル系を…と言いたいところですが、自分はMS-50Gを繋いでます。理由としては、
①センドリターンの位置を自由に変えられるので、MS-50G本来の「トランプでいうジョーカー」みたいな使い方と相性がいい
②MG30のディレイがタップテンポに対応してない
こんな感じです。
【総評】
「繋ぐだけで」とはいかないものの、性能を理解して工夫すればハイエンドな機種に比肩する音が割とあっさり出せます。
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/09(土) 13:56:14.683ID:O98p6ZEQ0
>>2
なげーよ
なんかのコピペか?読む気になれん
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/09(土) 13:57:23.483ID:nTFtlGB70
ギターアンプを持ち歩かないで済むように購入しました。
また、セッティングの時間を減らしたいなとも思っていました。

私はクリーントーンでバッキングギターを弾きます。
ピックアップはハムバッカーです。

到着後二日間使いました。
1日目、リハーサルスタジオでミキサーからモニタースピーカーへ
ノイズに悩まされて、諦めて普段のアナログ機材のセッティングに戻しました。

2日目、自宅でゆっくりいじりました。
ミキサーからモニタースピーカーへ

どのアウトプットモードでも
やはり同じノイズが出ましたが、結果的にはライブでは使える音に辿りつけそうです。
「ライブでは」というのは、要するに持ち運びの苦労と天秤にかけ、妥協点には至る、という意味で。

アンプとキャビネットのシミュレーターがあることで、
いわゆるギターアンプの周波数特性は再現されているものと思っていましたが、
フルレンジのスピーカーで鳴らすと、そのままの設定ではとてもとても上も下も出過ぎです。
イコライザーが5個
(インプット段、ギターアンプ、キャビネットシミュレーターのHPFとLPF、イコライザーペダル、アウトプット段)も使えるので、実際のアンプのトーンに近づけることができます。
また、それらで高域のノイズを実用レベルまで減らすことができます
逆に言うと、そうしないと結構ひどい。

ギターアンプに刺すのでしたら、この音作りのプロセスはおそらく要らないのかと思いますが、
フルレンジのスピーカーに直接信号を送る場合だと、少し知識が要るかもしれません。
上と下を落として、ミッドを調整すれば良いのですが、
そもそもちゃんとしたギターアンプの音を知らないとそこにたどり着けないかなと思います。

エフェクターは思ったよりずっと優秀ですが、
実機に比べ、フランジャーはノイズが気にな事がありますし、
逆にコーラスはクリーンすぎる(アナログの微妙な歪みがなさすぎて分離感を感じる)感じもあります。
その辺りはエフェクターの並べ方や、アナログペダルを混ぜるなどで対応できます。
センドリターンもありますから。

タッチ、ダイナミクスは感動的です。32ビット!
シミュレーターも完璧ではありませんが、素晴らしいです。
ちゃんと味わいの核のような部分は存在しています。 IR!

試しにマックで2msセカンドのレイテンシーにセッティングして、
同じ数のプラグインを立ち上げたら、ほぼデジタルノイズでした(懐かしかったです)

コストパフォーマンスは革命的に優れていて、
結果的に私は気に入りましたが、
誰でも手軽に満足いく、とはいかないこともあるかもしれません。
とくにギターアンプをなくしたい人はやっぱり苦労するし、あくまで妥協が必要になるかもしれません。
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/09(土) 13:57:48.716ID:2nTGDfJkd
同社MG-300も持っていましたが、D/A?のデキが悪くアウトプットから出た音が非常に悪かったので、その上位機種はどうかな?と思い、思い切って購入しました。
結論から言うと、本当に同じメーカー?と思うぐらい音がいいです。
ハイファイだけど味もある、音質の良さを手持ちのマルチでいうとG6<MG-30<GIGBOARDといった感じです。
いい点
・本体とPCアプリのUI/UX
 本体でもPCでもモデリング元のエフェクトを模したグラフィックで、実機のツマミを回して調整しているような感覚になる。
 愛着持って音作りできるし、本体への愛着も沸く。
 本体の操作性もマルチとしてはいい方。
・手持ちIRファイルとの親和性
 他のマルチよりもこれがかなりよく、内蔵のIRからガラっと変わり、かなりよくなった。
・EQの効き
 EQのエフェクトブロックに入っているEQの効きがよく、音作りがしやすい。
・パワーアンプ部のシミュレート
 BIASやレベルを調整でき、音に一味加えることができる。
・搭載アンプ、エフェクト
 他機種と比較して数こそ少ないが、非常にツボを突いたいいチョイスで、品質も高い。
 できれば歪みエフェクトにケンタ系を追加して欲しい。
・シーン機能
 S1~3、または、S1~2でのトグル切替でパッチ切替せず音切れなく可能。
・アップデート
 度重なるアップデートで機能の追加や改善、ギターアンプ2、ベースアンプ2、エフェクト6の追加がされた。
悪い点
・アンプモデルの歪み具合
 どのアンプモデルも歪過ぎるので、もっとマイルドにして欲しい。
・一部アンプモデルがバグってる
 顕著なのがDC-30だが、アタック時にコンプがかかったような潰れた汚い音になる。
 アンプとIRのみONした状態でも発生し、ギター、IRを変えても改善されず。
 Dr.Zでも弱めにだが再現することがある。
・ノイズゲートがやや不自然
 ZOOMのZNRが非常に優秀でそれに慣れてるからかもしれないが、やや不自然で効きも弱い。
3万円程度で買えて他の5万円以内の機種と比較しても遜色ないどころか、本機が勝ってる部分も多いです。
MG-300はおすすめできませんでしたが、MG-30はおすすめします。
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/09(土) 14:01:31.769ID:XeCIbVLP0
何なんこのスレww
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/09(土) 14:03:24.126ID:2nTGDfJkd
【メリット】
・アルミ製で剛性&高級感◯
・画面&ツマミ操作性も良い
・後半のプロのPresetが素晴らしい音
・低域の効きが良い
・歪み系は某HXより秀逸(Middleがやや弱)
・空間系(Mod・Reverb・Delay)の3並列可
・右のFSに『Scene』割り当てで音切れせずまとめてエフェクト切替可
・サードIRはWavファイルならほぼ変換可能かつpcアプリで周波数特性とLow、HighCutが視覚化
・サードIRは各Presetに1個、計128個登録可&本体の元のIRもpcに繋がず読込可
・リズム用EQ付&ルーパーは入力を検知したら開始されるAutoRecも選択可
・エフェクトは物により作り込みが凄い
【デメリット】
・ペダルの角度が独特
・付属の増設FSが重い
・完全な説明書がない
・画面がかなり薄く裏にジャック部があり、注意が必要
・IRIDIUM(24bit/96kHz/500ms)に比べクリーンはF社/V社/M社いずれもやや負けている。中域のAmpの鳴りの密度、再現度がやや弱い(パライコで補正可)
・本体画面には各種ツマミの数値が出ず、細かい微調整は実機のように耳での感覚的な操作になる
・同Preset内でサードIRの個別選択ができない。HXのようにIRブロック単体で自由に選択できたら最高だった。
・標準搭載のAcoIRは拡張性がなく、サードのAcoIRの方がお勧め
・実機と比べ質が低いものも一部ある
・『Scene』は右のFSにしか割り当てられずやや不便
・ドラム&ルーパーとエフェクト操作の切り替え専用ボタンがない(右のFSを連続タップしなければループから戻れない)
ざっと書くとこんな感じでした。メリットは音質面、操作面、視覚面で主に驚かされました。デメリットは音質面はほとんどないですが、操作面はまだ改善点はあるのかな、という感じ。
正直お金の余裕とボードスペース、音への極まった拘りがあるなら単騎を集めてデッキを組んだほうが良いです。そうでないなら、現時点でこれほどのクオリティかつ値段が異常に安いこの商品を手元においたほうが良いです。
今後の機材進化も考えると、現時点で高音質な高い単騎もすぐ廃れますから、そういった意味でも所持していて心苦しくならない価格の良い商品だと思いますよ。
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/09(土) 14:03:28.693ID:sAYCdfof0
謎の存在に荒らされててワロタ
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/09(土) 14:05:07.279ID:2nTGDfJkd
荒らしてね~よ
参考になりそうな口コミ集めてやってんのになんだよ
もういいわ
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/09(土) 14:12:21.947ID:nV1Y1NYd0
キモい奴いて草
楽器好きってこういうとこあるよなw
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/09(土) 14:15:38.008ID:UlFvwgpud
ボスの黒地に白文字のやつと
ズームの黒地に青文字のやつは歴代どれも悪いイメージは無い
特に後者は安物とかバカにされた時代もあるけど安ければ安いなりに遊べるシロモノ
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/09(土) 14:29:04.775ID:izqYF++i0
「収益入りましたが
買ったら崩れるんやろ
子ガチャ&育成失敗してないのかね。
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/09(土) 14:32:16.194ID:1naq19gu0
>>4
猫背で歩いてたの思い出した
登録確定すると購買意欲さがるからこの位置で空売りしとけばノーリスクだろ
煽って売りあがっているところだね
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/09(土) 14:33:14.079ID:qSKMkbQZ0
炭水化物は食えないことだ
甘酒を適宜飲むてのメリット何?
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/09(土) 14:35:54.258ID:JOttLOIu0
>>17

メディアが今更すがってるの?
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/09(土) 14:44:27.910ID:J9bdusB40
マルチエフェクター欲しいなら悪いこと言わないからケンパー買え
パワーアンプ付きのやつ買えば完成だろこれ
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/09(土) 14:46:09.984ID:gcS1Ezied
nuxとズームのあの安もんは適当な仕事でも使うしそれなりにクオリティ高い
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/09(土) 14:48:17.193ID:ps/5/yTA0
すっかり空気の銀メダリスト
そういうとこよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況