X



【プログラミング】Unityがあるのに今時C++でゲーム開発してるやつって頭悪くね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/09(土) 11:33:54.956ID:/viGW+l40
ガベージコレクション嫌ってるけどこんだけスペック盛り盛りPCでゲームやる時代にガベージコレクションの悪影響って微々たるものってわからないの?
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/09(土) 11:34:56.018ID:c3IwPuaA0
そのゲームエンジンはなにでできてるん?
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/09(土) 11:34:56.157ID:tWJCegzw0
Unityは俺の中では背景制作ソフト
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/09(土) 11:35:04.428ID:/viGW+l40
スペックが制限されてるスマホでUnityが猛威奮ってる時点で今時C++で開発してるやつは頭おかしいってことに気付かんのかなぁ?
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/09(土) 11:35:29.836ID:/viGW+l40
>>2
ゲームが作れる
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/09(土) 11:35:48.524ID:CLPxkBr40
てかUnityってエンジン側のリソースはGCされないから
結局C++と同じようなメモリ管理しなきゃいけない部分あるんだよな
エアプは知らないかもしれないけど
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/09(土) 11:36:55.914ID:/viGW+l40
>>3
わからんでもない
オブジェクト配置する時のショトカ使いやすいよね
wで移動eで回転rで縮小
カメラ移動Mayaとかと似てるし
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/09(土) 11:37:38.034ID:/viGW+l40
>>6
あるけどC++でゴリゴリメモリ管理するより遥かにマシなんだよなぁ
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/09(土) 11:39:53.558ID:/viGW+l40
バグも少ないし
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/09(土) 11:42:52.238ID:CLPxkBr40
>>8
メモリアロケータ実装すればUnityとそんな変わらんよ
「ゴリゴリメモリ管理」って具体的に何してるのか知らんくせに語るなよwww
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/09(土) 11:43:35.490ID:/viGW+l40
>>10
メモリアロケーター実装するならUnity使ったほうがいいよね
アホかな?
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/09(土) 11:46:50.758ID:/viGW+l40
そもそも>>1に対しての反論にすらなってない
こんだけスペック盛り盛りPCでゲームする時代にガベコレを嫌う理由は?
C++を使用する理由は?
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/09(土) 11:47:31.208ID:CLPxkBr40
>>11
それは反論になってない
俺が「Unity使うくらいならメモリアロケータ実装したほうが良いよね」って言っても全く変わらないよ
もっと詳しく反論してよ
知識あるんでしょ?
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/09(土) 11:47:32.427ID:iV8mWKZN0
>>1
ん?メモリ解放はちゃんとしないと微々たるものなんて事にならないぞどれだけハイスペックPCでも
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/09(土) 11:49:01.029ID:/viGW+l40
>>14
反論になるよ
アロケーターを独自実装する間にUnityではゲーム開発が進む
なぜ独自でアロケータを実装する手間をかけるの?
はなからUnity使えばいいじゃん
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/09(土) 11:49:32.091ID:CLPxkBr40
>>13
スペック盛り盛りした分を全部ゲームのクオリティアップに使いたいから
Unity使うとAAAタイトル並みの負荷の癖にB級ゲームみたいな事になりがち
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/09(土) 11:50:21.051ID:/viGW+l40
>>15
だからUnityではそれが極力少ない手間でできるって話だろw
Unity使ってたらハイスペPCでメモリ不足になるなんてことは基本的に起きないよ
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/09(土) 11:51:14.973ID:/viGW+l40
>>17
ならんが?
変な妄想たれないでくれない?
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/09(土) 11:51:25.776ID:CLPxkBr40
>>16
一度ゲームに特化したメモリアロケータ作ればその後の開発はサクサク進む
でもUnityだと一生メモリ管理に苦戦する開発が待ってるわけよ
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/09(土) 11:52:09.281ID:/viGW+l40
>>20
Unityでメモリ管理に苦戦することなんてねぇよアホw
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/09(土) 11:52:26.703ID:/viGW+l40
Unityエアプか?
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/09(土) 11:52:29.439ID:dAegKVGt0
i5 2500k でも使えますか?
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/09(土) 11:52:55.299ID:/viGW+l40
>>23
使えるよ
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/09(土) 11:53:24.121ID:CLPxkBr40
>>21
省メモリのゲームしか作ったことないからかな?
プロファイラとか見たことないでしょwww?
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/09(土) 11:54:53.222ID:/viGW+l40
>>25
ガベコレって何かわかってる?
確保できるならメモリ確保していらなくなったらその時に捨てるってのがガベコレなんだが?
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/09(土) 11:55:43.597ID:/viGW+l40
そりゃ大容量メモリ使うときは大容量のメモリ使うわなw
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/09(土) 11:56:33.490ID:A5dhIR3p0
ツールとプログラム言語を比べてるのがすでにナンセンス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況