X



カンブリア紀の地球、奇妙なエビさんが覇権を握っていた模様🦐
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 12:35:51.519ID:FpFXcwNx0
カンブリア紀の地球、アノマロカリスという1mの大型節足動物(当時からしてみればデカイ生物じゃないが)が食物連鎖の頂点だった模様
こいつら絶滅してなかったら、どうなっとったんやろ
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 12:36:48.812ID:FpFXcwNx0
奇妙なエビというのは名前の意味で、実際にはエビじゃない
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 12:36:57.204ID:V6z444060
現代なら日本人は喜んで食べてた
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 12:37:14.264ID:cMd8LwlG0
先カンブリア紀とかいう謎の時代
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 12:37:24.227ID:LgngSzLed
子供の頃なんかちょっと怖かった
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 12:38:00.158ID:Tdt0ewScM
カンブリア爆発しろ
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 12:38:29.023ID:FpFXcwNx0
スシローの黄色い雑魚皿にも並んでたかも
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 12:39:12.811ID:cqZ8hrEu0
>>1
絶滅してなかったらベーリング海の荒くれ漁師な引き揚げてる
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 12:39:17.796ID:HPxojl2l0
>>1
最初思われてたより頑強じゃ無かったみたいだから多分当初より長く生き延びてても絶滅はして脊椎動物の時代にになってたと思う
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 12:39:54.350ID:DKxHmNck0
顎のない雑魚
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 12:39:56.745ID:FpFXcwNx0
>>4
変な形した生物だらけで興味深い
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 12:41:45.097ID:FpFXcwNx0
>>8
危険でも行く価値はありそう
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 12:41:59.394ID:HPxojl2l0
仮に現代まで絶滅しなかったとしても更に小型にはなってそうだし、大した脅威にはならない
酸素濃度の高い石炭紀には巨大化した昆虫も、次のペルム紀には小型化して脇役に回ったし
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 12:42:00.578ID:uWFFOyKO0
>>2
口のところの触手?みたいな部分の化石が単独の生物だと思われたんんだよね最初
だからエビ
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 12:42:06.950ID:m8Vx99fiM
あいつのデザイン好き🤗
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 12:44:12.962ID:FpFXcwNx0
>>13
60cmもあるトンボがなんで小さくなったんやろか
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 12:44:54.918ID:FpFXcwNx0
>>14
知らなかった
サンガツ
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 12:45:24.408ID:f0CcT0ktd
巣で死ね
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 12:45:35.702ID:uWFFOyKO0
現存の海産節足動物ってカニエビとシャコしかいないから全員足があるタイプだな
ヒレで泳ぐ節足動物は残らなかったんだね
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 12:47:28.305ID:FpFXcwNx0
>>19
一応エビにも遊泳肢ってのはあるけど、足主体だしね
現存するヒレで泳ぐ節足動物って確かにいないわ
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 12:47:40.549ID:v8kEmva1d
三葉虫食えなかったんだから仕方ない
あの時期被食者は軒並み殻を堅くしたお陰で化石が残ってんだ
アノマロカリスのおかげだよ
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 12:50:06.874ID:f+2Zsvlga
シーモンキーに進化して生き残ってるだろ
デカくなるより小さくなって環境適応力を上げて子孫繁栄させた好事例
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 12:50:59.379ID:FpFXcwNx0
>>21
確かに、襲われた結果進化して、鎧もってくれたおかげで化石として残ってるのか
ダンクルオステウスとか頭部と胸以外想像で作られてるね
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 12:51:55.201ID:FpFXcwNx0
>>22
カブトエビとかホウネンエビもその類いなの?
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 12:51:58.799ID:MGMM8tzMp
食べてみたい
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 12:52:42.855ID:K6DMUDsy0
大変だ地球が石灰岩に覆わててしまう、環境破壊
と悩んでいたんだろうな
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 12:52:46.572ID:HPxojl2l0
脊椎動物はともかく、昆虫は酸素濃度が高いほど巨大化出来る(or巨大化して酸素中毒にならないようにする)
っていうことがあるらしい
だから植物だらけの石炭紀は酸素濃度も高くて「巨大になれたorならざるを得なかった」
気候変動によって石炭紀末からペルム紀で酸素濃度が低下すると「巨大になれなくなったor巨体になる必要がなくなった」
ってことやないか
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 12:53:36.560ID:vGz9+gNT0
最新の研究成果によると1mもなくてもっと小さかったって話だろ
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 12:53:41.368ID:FpFXcwNx0
>>25
デカイ割には可食部少なそう
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 12:53:57.161ID:v8kEmva1d
>>19
ホウネンエビはヒレで泳ぐ節足動物だけどね
遺伝子的には結構遠いし進化しにくい口の形が全く違う
口の形はカギムシがよく似てるし触腕もある(早口)
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 12:54:31.393ID:GeYgCsXA0
🍣
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 12:54:41.022ID:eJTqlDCX0
2mくらいの個体もいたらしいね
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 12:55:36.237ID:Tdt0ewScM
なんで三葉虫って滅んだんだろ
あんなにウジャウジャいたのに
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 12:56:16.013ID:FpFXcwNx0
>>28
虫全盛期の石炭紀には行きたくないなぁ
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 12:56:51.273ID:HPxojl2l0
>>28
あ、>>16の話や
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 12:58:17.586ID:FpFXcwNx0
>>31
調べてみたけど画像グロ杉
確かに大昔の面影残してる感じあったわ
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 12:59:29.607ID:9JR0A5BG0
割と顎?口?歯?は弱かったらしいな
メガロドンと同じでデカすぎてもデメリットで滅ぶ
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 12:59:54.164ID:6lXBGR44M
シーラカンス(完全にイコールなものではないらしいけど)が近代になって見つかったことを思えば
三葉虫やアノマロカリスが出てきてもおかしくはないと思うんだよ
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 13:00:03.668ID:FpFXcwNx0
>>36
酸素の量で大きさ変わる虫怖い
そういえば、昆虫って翅をいつもち始めたんやろ
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 13:01:14.965ID:FpFXcwNx0
>>38
デカければデカイほど多くのエネルギーを必要とするからね
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 13:02:52.821ID:FpFXcwNx0
>>39
チャレンジャー海溝で、ワンチャン水圧に適応して生きとるかも
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 13:03:02.416ID:HPxojl2l0
>>34
ペルム紀末の大量絶滅の時に海中の酸素濃度の低下・二酸化炭素の増加で酸素が満足に取り込めずに絶滅した

ペルム紀以前からサメなど脊椎動物の台頭で徐々に追い詰められて数や多様性は減っていた
ってのが一応ネットには書いてあるね
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 13:03:08.959ID:fXYqHsjv0
うまいの?
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 13:03:19.179ID:v8kEmva1d
三葉虫は大半滅んで一部はダイオウグソクムシとかダンゴムシとかワラジムシに進化してる
めちゃくちゃ似てるカブトガニは収斂進化で似ただけの別種
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 13:06:35.054ID:FpFXcwNx0
>>45
カブトガニってサソリに近い生物らしいね
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 13:08:27.184ID:FpFXcwNx0
>>44
うまいよ
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 13:08:59.522ID:v8kEmva1d
>>46
クモやサソリの仲間だね
カブトガニを三葉虫と信じて疑わなかった俺少年の心を弄んだんだよな
カブトガニのやつは
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 13:09:22.710ID:m8Vx99fiM
食べちゃダメ😡
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 13:10:52.244ID:FpFXcwNx0
>>48
可哀想に
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 13:11:52.448ID:yFnSBi0aa
ドラクエ10で釣れるよ
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 13:12:47.583ID:FpFXcwNx0
>>51
レアそう
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 13:14:24.158ID:v8kEmva1d
>>49
でも多分美味いよ?
1mあるからボリュームも凄いし動き回るから肉付きも良いし
シャコエビヤドカリカニクモフジツボ節足動物は全般的に美味いし
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 13:16:08.133ID:FpFXcwNx0
>>53
現存してたら軍艦にされてた
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 13:25:41.282ID:HPxojl2l0
時代は違うけど翼竜や魚竜みたいな覇権取ってた生き物でも時代の変化で多様性失ったり、魚竜に至っては白亜紀末の絶滅を待たずに滅んだりしてるから現実は残酷だなって
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 13:28:37.634ID:HPxojl2l0
恐竜も剣竜類とかは白亜紀前期のウェルホサウルスで系譜が現時点での発見では断絶してるし気候だけじゃなく食べ物とかの問題もあるんだろうなあ
最期の1頭、1匹ってどんな世界が見えてるんだろう
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 13:29:37.645ID:HPxojl2l0
>>35
石炭紀の両生類とか爬虫類は見てみたいけど虫が嫌やな
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 13:29:56.012ID:LQgNQoWfp
アノマロカリスすいすいで草
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 13:30:28.255ID:fDmrApTya
アノマロカリスって実はめちゃくちゃ弱かったみたいな研究が最近出てなかったっけ?
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 13:31:00.599ID:9JR0A5BG0
必至に抗おうとしてるけど人類が生き残るのも厳しそうだ
エビ如きと比べても一瞬だけの生物で終わりそう
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 13:35:06.989ID:HPxojl2l0
>>61
前は三葉虫を殻ごとバリバリ食べてたと思われてたみたいだけど
実際には三葉虫の殻が砕けないから柔らかくて小さい生き物を吸い込んでたってのが最近の主流みたいね
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 13:36:47.035ID:HPxojl2l0
昔のBBC制作の恐竜時代以前の生き物を取り扱った番組でアノマロカリスが三葉虫バリバリ砕いてる描写あったな
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 13:39:53.877ID:pXtx5kz6d
>>57
無かったとしたらその範囲で進化の袋小路上等な気合の入った奴等はどこから現れたん?
上下共に一揃えの足が生えてて逆さになっても大丈夫なやつとか
目玉が意味不明なほど点在してたりとか
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 13:46:23.505ID:Tdt0ewScM
>>43
ザリガニをバケツ一杯取ってきたら翌朝全滅してた…
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 13:51:29.284ID:HPxojl2l0
>>67
酸欠やん…
窓閉め切った満員電車みたいな状態にしたんやろ(◞‸◟)
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 14:15:02.658ID:v8kEmva1d
>>64
あのシリーズのラジコンアノマロカリスとウミサソリ欲しい
あれは口の硬さ考慮してないからな
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 14:29:40.923ID:6qvVeh73p
三葉虫って裏側の化石は無いの?
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/09(水) 14:30:43.268ID:xeIsCV0Wd
1mの海老セン🦐ができるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況