X



とりあえず、「高卒が当たり前」な社会にしようや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 22:26:45.422ID:bAmrzSRx0
必要もないのに大学に何百万も払うのが前提の子育てはそりゃきついて
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 22:27:18.043ID:IZkZZ4Th0
どんどん昭和になっていくの笑うわ
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 22:27:38.205ID:bAmrzSRx0
人口増やそうと思ったら昭和に戻るのはしょうがない
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 22:28:03.934ID:6zByc6A/r
イッチお仕事は…😅
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 22:28:17.972ID:IZkZZ4Th0
>>3
無能は切り捨てが昭和の原則やからな
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 22:28:38.347ID:bAmrzSRx0
入社条件に「大卒以上」って結構あるからな
大学はほんとに学びたい人だけ行けばいい
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 22:29:03.816ID:GZmAnb3N0
大卒より資格よ資格
宅建と電験三種とればマウント取れるぞ
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 22:29:21.680ID:IZkZZ4Th0
>>6
よっしゃVIPで啓蒙したろ!ってか?
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 22:29:52.909ID:bAmrzSRx0
>>8
おう!啓蒙してくれよな!
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 22:30:52.103ID:IZkZZ4Th0
>>9
無理やろ
社会の仕組みが変わっていく速度は速すぎるし逆行することも無いと思うわ
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 22:31:07.376ID:OUoChfGF0
当たり前など世にはない
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 22:31:40.561ID:bAmrzSRx0
>>10
だろうな
あるとすれば普通に金なくなって大学いけなくなって大学潰れて高卒が当たり前になるぐらいか
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 22:32:19.729ID:oUswS0nL0
大学すら卒業できない貧困層とかキチガイを排除する最低限のフィルターでしょ
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 22:33:27.176ID:IZkZZ4Th0
30年も経てば日本が消えていくことを誰もが理解し始める
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 22:33:34.283ID:Kz56mCiua
今更【昭和】に戻っても日本は復活しませんよ
そんな幻想は捨てた方がいい
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 22:35:50.507ID:bAmrzSRx0
教育も体罰ばしばしで行こう
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 22:37:48.807ID:IZkZZ4Th0
無数の国が滅んで消えたように日本も遠からず消えるだろう
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 22:38:17.796ID:F46y5BBRr
別に仕事できるなら中卒でもいい
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 22:39:15.416ID:bAmrzSRx0
>>18
中卒は流石に年がな
14?5?歳じゃ厳しいわ
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 22:39:49.218ID:6m+Brvlr0
まぁ大学の数は減らすべきと思う
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 22:40:28.441ID:IZkZZ4Th0
そんなことあんまり意味を持たなくなると思うがな
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 22:40:58.327ID:ck/SMDKZ0
Fラン文系行くくらいなら高卒の方が市場価値高いってことはもっと知られてもいいと思う
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 22:41:17.056ID:Y/bFXrA/0
それもあるが就活を3年からやらせんのは、マジで学問レベル下げてると思うわ
ほぼ就活予備校
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 22:41:55.382ID:IZkZZ4Th0
どう社会人を育てるかを考えたところで、社会人になる子供たちが既に学歴フィルターにかかってるんだから意味ないわ
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 22:42:15.756ID:bAmrzSRx0
>>22
それは違う
入社条件に「大卒以上」って結構あるから
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 22:43:44.428ID:7ziPPTTv0
大学無駄に増えすぎて教育じゃなくて商売になってそこが就職の入り口ってのが最悪
普通に大学はもっと狭き門で挑戦はしても駄目なら就職って流れが一般化しても良いと思うけど、それってつまり新卒採用何とかしないと無理
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 22:43:52.990ID:IZkZZ4Th0
高卒が当たり前!にしようとしたところでそいつらの上司は学歴至上主義にズブズブに浸かってるわけで、それな浄化されていくにはまた100年ほどかかる

その頃には新社会人なんて年に何人生まれてくるんだ?って話よ
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 22:43:58.040ID:GZmAnb3N0
大卒だろうと実務経験という壁にぶち当たるが?😌
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 22:43:58.303ID:epRTW3gi0
いっそ大学に託児所併設を義務化して在学中に結婚出産すればいい
正味一番時間余ってる時期だろそんで無意味に大学行ってた
馬鹿も就活や大学生活に力が入るんじゃね子どもの為にと
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 22:44:46.146ID:IZkZZ4Th0
>>29
お前らがいざその世代に生まれたらやれたのかって話よ
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 22:44:52.133ID:C+HbRb4C0
企業が大卒を求めてる理由があるから仕方ない
だが大学に通うには金がキツい、奨学金が当たり前みたいになってる

このままだとどんどん格差社会が進むと思う(中卒並感)
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 22:46:18.325ID:IZkZZ4Th0
ランドセル背負う前からネットに触れてガチガチのツイッターインスタTikTok世代が昭和への回帰なんか受け入れるはずもない
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 22:46:23.292ID:ck/SMDKZ0
>>25
受ける資格があっても受からないよ
採用する側になればわかる
知能や知識やスキルが高卒なのに無駄に歳食ってるのがFラン文系の評価
高卒から経験積んでる方がマシ
もしFランに進んだ子が高卒で経験を積んでたら〜ってシミュレーションではあるけど

現実としてFランの生涯賃金1億8000万円
高卒の生涯賃金2億円て出てる
Fランの子は高卒の子よりは頭がいいのに、賃金では逆転現象が起きてる
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 22:47:29.398ID:IZkZZ4Th0
>>34
そんな誤差なんて霧散するほどの強い下位へマウントする力が世間にある
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 22:47:54.243ID:C+HbRb4C0
高専っていうの?高校でも仕事で十分に活躍できる資格取ったりできるのって
F行くよりそっちの方が遥かに需要あるきがする
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 22:48:26.858ID:SZzjh7PP0
これは一理あるんだけど企業側が篩にかける際大卒を条件にしてる以上とりあえず大学ってのが多いよね
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 22:48:28.659ID:bAmrzSRx0
>>34
糞ミクロな話で申し訳ないけど
昔いた会社は総合職=大卒、現場職=問わずだったからね
マクロで言えばあなたの言うことも正解だと思う
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 22:49:00.786ID:F46y5BBRr
>>19
成人するまで資格取ったり独学したりすればいいじゃん
プログラミングとか独学して就職したけど学歴とかどうでもいいもん
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/16(金) 22:49:43.269ID:IZkZZ4Th0
>>40
だからさ、お前がこうやってネットで暇つぶしするように誰もがそうなのよ
若い子なんてなおさら刹那的なのにそんなことやれるのかって話になるだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況