X



国益が重要だと思ってる人はなんで?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/03(土) 14:03:20.679ID:VuXxB+m/a
国がどうなろうとみんなが幸せならそれでよくね
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/03(土) 14:04:33.936ID:NMGmCvu8d
みんなが幸せになるためにまとまったグループの枠のひとつが国だからでは?
近代はそうじゃなくなって来たようにも感じるが
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/03(土) 14:05:41.625ID:oorMNrbE0
国民一人一人が幸せなら国益なんてどうでもいいんだぜ!
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/03(土) 14:05:59.305ID:VuXxB+m/a
>>2
地主が自分の財産を守るためにまとめたのが国家だよ
日本を見れば幕末から明治にかけて急速に国家としてまとまったのも外国の脅威があったから
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/03(土) 14:06:21.066ID:Mlha5Qg90
みんなを幸せにするのが国だったはずなんだけどねえ…
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/03(土) 14:06:27.486ID:PLuhjnAI0
個人の幸せが国の幸せの影響を受けることが多いからな
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/03(土) 14:06:44.522ID:w2It/sLE0
今から一文無しで海外でパスポートもない状態からスタートって言われても困るだろ
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/03(土) 14:07:21.475ID:VuXxB+m/a
>>6
それは国家の成立経緯をちゃんと理解できてないわ
高校の世界史から学び直した方がいい
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/03(土) 14:07:39.019ID:0+P5l4bad
国民の多くが幸せになるのが国益だろ
一部の国民が不幸で大多数が幸せならそれが国益
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/03(土) 14:09:14.796ID:NMGmCvu8d
国家の成立以前に猿が群れを作った理由からじゃないか?そのグループ化が拡大して国という単位も存在するのだろ
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/03(土) 14:10:08.550ID:Ys0r2HE9M
国がどうなろうととはどのような状態を指すのでしょうか
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/03(土) 14:11:29.247ID:VuXxB+m/a
>>11
その辺はハラリのサピエンスに書いてるわ
猿の群れと国家は共同体のメンバーが互いを認知しているか否かで明確に違う
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/03(土) 14:11:33.384ID:wQ34rokc0
しょうもない極論じゃなくて大事なのは中身
国でぼったくりや手抜きされたら困るし
政治家や官僚が利権で金抜くのに必死なるのもダメ
WinWinの関係を作るのが現代、それをしない自民なんかは内戦煽ってるのと同じ
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/03(土) 14:12:26.691ID:oorMNrbE0
現在の国家が成立当初の形態を引きついている必要はないわけで
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/03(土) 14:13:21.522ID:VuXxB+m/a
>>15
引き継ぐ必要がないからそれなら国家要らないよねとなってきてるのが今のアメリカ
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/03(土) 14:13:31.235ID:bFYXCHu20
国「ぜいきんあげまぁぁぁぁぁぁす!」

お前「え……」


どうしたの?
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/03(土) 14:15:07.874ID:VuXxB+m/a
>>17
国家の利益を考えるなら税金はひたすら上げて社会保障は減らそうってなるわな
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/03(土) 14:18:29.596ID:NMGmCvu8d
>>13
そうじゃなくて……はぁなんか話がズレまくって噛み合う気がしないので俺はこの辺で
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/03(土) 14:19:07.607ID:bFYXCHu20
 




──────逃げんのか?
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/03(土) 14:19:52.664ID:ds0t9LlOd
>>11から考えるとわかりやすい
数は力で、個人がそのコミュニティで最大限利益を得るために集団化した(生き残る)

日本人であることが有利な社会では日本人であることが有利で外国人ならば不利になる。海外に出たら立場逆転。

それは国内にも同じことが言えて、他所で事業を起こすと同郷には優しくて、外からきた人には厳しい。

また、学閥というのもあって、同じ学校出身者に支援する組織があり、スタートの切り方に差がでる。大手では独立しなくても会社内で学閥があったり、あるいは中国人なんかだと出身地派閥ができやすい。

国が強ければ資源も集められるのだから国益が重要ではない人は

ものすごく生きる力が強いか、自分の生活の範囲しか見えてないか、どちらかからの視点では?
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/03(土) 14:20:09.703ID:NMGmCvu8d
逃げでいいよ無駄なことを続けるより楽しいこと探す方が有意義だという判断からだし
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/03(土) 14:22:12.318ID:bFYXCHu20
 




──────言い訳ばかりだな
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/03(土) 14:23:41.983ID:ds0t9LlOd
ID:VuXxB+m/aと会話するの難しいだろうな
アカデミックな捉え方しかたぶんできないよね

自分の実生活を当てはめて考える材料がない立場だろうし、それ以外の考え方があるのを認識できてない

だから、それは~で読んだ
みたいな会話になる
このスレは自分が興味を持っていることに対して話し合いたいスレではなく、勉強している私が教えてあげる

という流れになるんだろうな
普通に会話できない人だろうから
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/03(土) 14:25:24.689ID:ds0t9LlOd
頭いいのに仕事できない人たちってだいたいこういう考え方するんだよな
だから受け付けない
要約すると肩書きで思考する

話を聞く相手が肩書きないと吸収力ゼロになる
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/03(土) 14:27:19.304ID:FKfArRvad
日本の場合一般的に国益と呼ばれているものは一部の者が得するどころか単に彼らのこだわりだけのものばっかりで
国民に利益をもたらさないどころか長期的に国家にとっても害になるものばかりだからなんかおかしいことになる
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/03(土) 14:29:01.964ID:NMGmCvu8d
>>26
そうだねそれが>>2で言ったそうじゃなくなって来てるがの部分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況