X



派遣会社ってずるくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/06(土) 16:54:13.860ID:wM+FFxZN0
なーんにも生産してないくせに間からお金取るの?
無料でやるべき
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/05/06(土) 16:54:31.551ID:fYwYBC/W0
うゆ
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/06(土) 16:54:41.138ID:uY+Cr03I0
斡旋してくれる
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/06(土) 16:55:39.034ID:r66NB8jW0
ハロワがそれやれよと思うわ
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/06(土) 16:55:39.079ID:CiXf7sgjp
非生産職を悪とするとそうなるな
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/06(土) 16:55:56.001ID:McK/WsmAr
でも営業だし派遣社員より給料低いんでしょ?
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/06(土) 16:57:31.080ID:U9qyTlTMp
大手の派遣のホームページ見たら「海外の低賃金労働者に対抗する唯一の手段」とか書いててわろたわ
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/06(土) 16:58:00.686ID:rn9SH3iS0
あいつらの営業めちゃくちゃ大変だぞ
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/06(土) 16:58:24.713ID:q/mHAooid
派遣先で認めてもらったらとりあえず退職して
1ヶ月ぐらい空いたら直で雇用してもらうために
派遣会社で働くんだが
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/06(土) 16:59:04.483ID:KDwD4Yix0
日雇い派遣はありがたいと思うよ
一度登録しとけば面接無しでいろんな会社に単発バイト行けるから
土日とかに簡単に小遣い稼ぎ出来る
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/06(土) 17:00:25.649ID:NeVO0FJjd
大手で働く敷居がかなり下がる
とはいえ本当は契約社員でもいいから直雇用で雇って欲しい
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/06(土) 17:01:25.706ID:AdHod2Gc0
とはいえ登録したら仕事持ってきてくれるからな
自分で探すのめんどくさいだろ
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/06(土) 17:01:35.760ID:IZuR2hB50
でもまあ楽ではあるんだよな
派遣で10年くらい働いてたが給料以外は特に不自由無かった
非正規は負組みだと言うから正社員に転職したが
正直失敗したかなと思ってる
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/06(土) 17:01:50.931ID:0A+NxYmUa
自分で仕事探してこいよ、文句言うなら
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/06(土) 17:02:14.149ID:2vOM5pFR0
ほんとそれな
ハロワがそれやれ
そのための公務員採用しろ
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/06(土) 17:02:52.624ID:HvbBJoKdd
人材紹介会社の方がヤバいぞ
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/06(土) 17:03:37.609ID:Z82o9h63d
派遣された会社の人から聞いた話だと時給1100円の5時間の仕事で派遣会社に払ってる金が1日1万円って言ってたな
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/06(土) 17:05:01.791ID:0A+NxYmUa
>>22
文句言うなら派遣会社入るしかないだろ
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/06(土) 17:05:14.343ID:AdHod2Gc0
>>11
仕事の初日から来ないとかザラだしなw
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/05/06(土) 17:05:17.851ID:fYwYBC/W0
それでも会社は派遣を欲しがるんだよな
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/06(土) 17:05:38.372ID:HvbBJoKdd
>>21
業務内容によるけどそれはボリすぎ
いわゆる一般派遣だと時給は単価の70-75%に設定する
基本的に他社にも案件出してるので給与が安すぎると他社にいかれてしまう
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/06(土) 17:06:17.125ID:GyThkhUAd
>>21
出前館だったか、1件30分の仕事しかしてなくても派遣会社には1日分の日当を払わないといけなくて、儲かったというの
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/06(土) 17:07:05.055ID:a3Uyk+As0
派遣先「顔合わせの後採用不採用決定します!面接ではないですよ^^」
は?
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/06(土) 17:07:59.995ID:IZuR2hB50
確かに派遣業の国営化は面白いかもしれんな
需要はあるし失業対策にもなるし
税金投入しても文句は少ないと思う
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/06(土) 17:08:42.908ID:GXogowyud
派遣は面接しちゃいけないとか言われてるけど普通に面接してるからな
あと職歴とか年齢も言っちゃいけないんだけど普通に職歴でお断りされたりする
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/06(土) 17:08:48.018ID:HvbBJoKdd
>>28
待機イコール仕事って考えだとそうなるね
雇用と業務委託の違い
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/05/06(土) 17:08:55.587ID:fYwYBC/W0
国で個々人の資格とかのスキルが管理されるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況