X



俺「ピカソの絵って下手だよな」バカ「はwピカソは実はデッサン上手くてー」俺「だからなに?」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 00:35:13.733ID:ysDHeYbKM
俺「ピカソの代表的な絵はほとんど下手なんだから実はデッサンうまいとかまったく関係ないよね?

アンリ・ルソーとかも同じだよ。
実は上手い説とかあるけど出回ってる絵のほとんど下手なんだからルソーの絵イコール下手っていうのは決定でしょ?

ゲルニヵだの謎のジャングルだの、あんなもの俺でも描けるよ
お前はピカソとかルソーのような名前と値段に騙されて落書きを名画だと思い込んでるだけ

もっと本質を見て生きないとそのうち詐欺とかに引っかかるよ」


バカ「お前、頭狂ってんのか」


これ俺悪くないよな?
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 01:23:55.849ID:d1ph9cHD0
サルバトール・ダリの絵はカッコいいけどピカソの絵はダサい
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 01:24:38.571ID:HzNHJn880
>>45
ループじゃなくてそれが本質なんだけど
こういう絵を俺でも描けるってパクる気まんまんで描けると言ってるだけのアホだろ?君は
https://i.imgur.com/HQBsIlH.jpg
https://i.imgur.com/exxo7iX.jpg
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 01:24:59.769ID:KSkHMrUY0
>>47
リンチ映画とか好きだろ日本人
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 01:25:59.339ID:HzNHJn880
>>47
別に外人も理解してないと思うけど
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 01:26:42.060ID:QjSD3vGX0
描けるなら描けばいいのに
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 01:30:40.991ID:FXx0RutHM
1はトレパク絵師?
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 01:31:48.366ID:HzNHJn880
>>52
見ればピカソの絵だと思える事が一歩かな
多分アフリカの子ども見せてもピカソだと言うと思うよ
どこが良いのかと言うのは本人次第だけど絵画を歴史的に見てぶっ飛んだヤツってのはお前でも理解出来るんじゃないか?
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 01:33:31.423ID:BEQCA2eq0
いいぞとりあえずもっと争え
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 01:33:34.234ID:KSkHMrUY0
>>57
それは1どころかスレタイでガッツリ触れてるんだ文字が見えないのか?
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 01:35:42.340ID:nljg5Lqh0
どうでもいいけどスレ立ててからワイファイつけたのか?
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 01:36:16.681ID:kX0OhDLuM
よく知らないんだけど現代の絵描きはどんな絵描いてんの?
昔の人の絵と似たような作品あんの?
日本で浮世絵みたいな絵をオリジナルとして描いてる人いないよな
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 01:36:28.590ID:KSkHMrUY0
>>60
うまい絵がいくらあろうがゲルニカや泣く女やそのたもろもろが下手なのは事実だろっていってんの!!
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 01:37:16.854ID:Z0h3Bu1V0
>>60
ワロタ
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 01:37:29.097ID:KSkHMrUY0
>>62
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 01:38:20.565ID:KSkHMrUY0
>>62
現代はおーるじゃんるあるよ
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 01:40:07.161ID:HzNHJn880
>>67
>>49は無視か?
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 01:40:15.754ID:KSkHMrUY0
>>64
じゃあルソーやゴッホは?
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 01:41:42.556ID:KSkHMrUY0
>>69
あんなもん誰でもかけるだろwww
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 01:42:09.536ID:HzNHJn880
>>71
真似をしたらだよね?
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 01:44:46.190ID:KSkHMrUY0
>>72
それ言い出したらピカソのキュビズムもマネな件
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 01:47:01.506ID:HzNHJn880
>>73
キュビスムの出発点は、ピカソが1907年秋に描き上げた『アビニヨンの娘たち』(Les demoiselles d’Avignon)である。この絵をピカソはごく一部の友人にだけ見せたが、反応は芳しいものではなかった。アンリ・マティスは腹を立て、ブラックは「三度の食事が麻クズとパラフィン製になると言われたようものだ」と言い、アンドレ・ドランはピカソがそのうち首を吊るのではないかと心配したという。

wikiからね
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 01:49:14.765ID:KSkHMrUY0
>>74
それの前になんかあったはず
そもそもアビニヨンもルソーのマネだし実際似てる
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 01:49:52.676ID:KSkHMrUY0
なんかあったよな
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 01:50:17.599ID:KSkHMrUY0
風景のキュビズムの元祖みたいなやつ
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 01:50:29.527ID:HzNHJn880
とりあえず現代アートは白いキャンバスに何を描く?から開放されてカンブリア紀をむかえているようなものだろうな
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 01:51:43.358ID:0zZxiW/SM
普通に上手い絵を見たい
わけわからんやつはノーセンキュー
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 01:53:59.614ID:/ZIoUsUw0
ピカソって確かヤクやってたんだよな
突拍子もないひらめきってやっぱこういう内幕あるんだろ
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 01:54:21.084ID:HzNHJn880
>>79
何をもって上手いと思うのか話すことできる?
写実的なやつが好きってだけ?
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 01:55:39.420ID:KSkHMrUY0
>>80
いやこれじゃなくてガッツリ絵画でブロックの建物みたいな風景が並んでるやつ
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 01:57:30.539ID:ABMZ7HLuM
>>82
わかりやすくスゲーって思えるようなやつ
写実もいいけどダイナミックだったり工芸とかでもきめ細かだったり
便器を逆さまにしたようなもんが芸術って言われても知らん
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 01:58:01.385ID:IkSvxL/0M
俺でもできる宣言は
無産階級の伝家の宝刀
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 01:59:21.212ID:EG57ygIg0
上手い絵下手な絵って定義されてない曖昧なもんなのに
ムキになるな
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 01:59:59.420ID:KSkHMrUY0
>>86
定義されてないけどだいたいわかるやろ
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:00:58.964ID:HzNHJn880
>>83
それは知らないけどでもまぁキュビスムの出発は歴史的にピカソだから
コレが評価されないってのはおかしいと思わないか?
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:01:22.681ID:eIEVzt8/d
>>87
大体(笑)
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:02:39.547ID:KSkHMrUY0
>>88
評価されてるけど下手だなって言ってるんよ
逆に言えば下手でも評価されてる
ルソーとかゴッホもそうだろ
最初から評価されてないなんて言ってない
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:03:22.585ID:ABMZ7HLuM
日本の町工場のおっさんたちの技術は芸術には入らない?
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:03:25.748ID:eIEVzt8/d
芸術とか上手いとか曖昧な主観に価値なんてないよ
より多くの人間に評価される事だけに意味がある
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:03:33.843ID:AwyBm7OS0
芸術のわからない人間性の低い奴が下手とか言ってるだけじゃん
そんなに正確な図が欲しいなら写真やAIにでも縋り付いてろよ
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:03:40.846ID:KSkHMrUY0
>>89
いうてなんとなく感覚でわかるやん
わからないっていうなら
お前は甘いとか辛いとかも糖度計がなきゃわからないのかと言いたい
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:03:49.238ID:HzNHJn880
>>90
下手ってのがおかしいと思わない?
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:04:44.718ID:KSkHMrUY0
>>92
工芸なら芸術
工業なら技術
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:05:55.781ID:ABMZ7HLuM
>>91
いいんじゃね
その絵についてはぱっと見特別感動とかはしないけど
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:07:08.896ID:ABMZ7HLuM
>>99
そういうの好き
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:07:11.281ID:EsBcSU3m0
日本の茶器と同じよ
声でかいやつが価値があるって嘯いて限りのある価値があるものを増やしたに過ぎない
0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:08:28.922ID:okHIg3tT0
そもそもの話ピカソの絵を上手い、下手で話すのがズレてる
ピカソはっつーかキュビズムあたりから始まる現代アートって上手く描くじゃなくて新しい何か変なことするのがアートってことになった

個人的にはそれやり過ぎてる現代アートは嫌いだけど、ピカソに関しては上手い下手って話とピカソが凄いかどうかは全然別の話
0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:09:29.018ID:KSkHMrUY0
>>102
じゃあルソーやゴッホは?
0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:09:39.517ID:HzNHJn880
>>98
自分の好みなんだろうと思わない?
好みとか抜きで新しい表現を探してるのがアートだよ
こういう絵が好きって好みで語っちゃだめなんだよ
0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:09:48.270ID:EG57ygIg0
>>95 最終的に技量の問題だと思うんだけどな
絵下手と画力低いは混同されがちだけど

出来た絵の見栄えが悪いのが絵下手で
本人の技量が少ないのが画力低い
ってのが俺の定義なんだけど

ピカソは画力高いと言っていいと思うぞ
0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:10:25.892ID:HzNHJn880
>>101
違うよ
評価されるのは新しい表現方法だから
0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:11:06.215ID:ABMZ7HLuM
>>91
でもそれをものすごデカいキャンバスに人が描いてたり
逆にものすご小さかったりしたら感動するかも
その絵に関しては
0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:12:20.534ID:eIEVzt8/d
>>95
分かるけど
それは客観的に証明された事ではなく
ただの感想なんだよ
君のも感想押し付けてるだけだよ

というか
芸術なんて特に価値観で評価が左右される物なんだから
君の立場から説得しようとするのは無理があるよ
0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:14:32.342ID:ABMZ7HLuM
>>104
なるほどそういうもんなのか
じゃあそもそも上手いとか下手とか言うのはナンセンスってことなのか?
0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:14:43.391ID:HzNHJn880
>>107
大きければってのは確信ついてるな
実際宗教系のやつはそれだし求められてた
でもデカければビビるけどそれだけだよね?

小さいのはだめよ出来ること少ないから
0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:15:25.891ID:KSkHMrUY0
>>105
じゃあさっきから何度も言ってるが
他の印象派仲間やゴーギャン、ルソー、ゴッホとかは下手なのかよって話になる
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:15:53.142ID:okHIg3tT0
>>103
あれも評価の軸が時代で変わったから今評価されてるって話で
上手い下手とはまたちょっと別っていうか、美術を上手い下手って評価で見るのがズレてるというか時代遅れになった
実際、ゴッホもルソーも本人が生きてた時代にはほとんど評価されてないけど、当時はいわゆる見たまんまの上手さが評価されるところがあったわけで
0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:19:20.698ID:EG57ygIg0
>>111 ゴッホとかは見栄えいいから上手いけど

さっき俺が言った言葉の裏返すと
見栄えがよかったら上手いって事だからな
0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:19:50.413ID:KSkHMrUY0
>>112
いうてゴッホもルソーもギリギリでアウトだったというか
2人ともあと5年でも長生きしてれば生前に評価されてたってくらいにはギリギリだったよな
0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:21:08.700ID:KSkHMrUY0
いやルソーは最晩年にしっかり評価されてるからギリギリセーフか
0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:21:51.675ID:HzNHJn880
>>109
ナンセンスでもないよ
好きな絵を探して見たら良いだけ
評価されるのは先端行っているやつだから
例えばアメコミとかドラゴンボールとか絵や表現方法としては凄いと思うけどそれじゃないってだけで絵としても小説としても表現方法として既存のものだったから芸術として評価はされない
0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:22:18.014ID:HzNHJn880
>>111
まだそれを言うのかよ
0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:23:02.856ID:KSkHMrUY0
>>117
だってお前らスルーするからw
0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:24:13.561ID:okHIg3tT0
>>114
まぁそればっかりは分からん
生きてたらせっかくいい流れが来た時に余計なこと言ってぶっ壊したかもしれんし

上手い下手ってさ、例えば坂本龍一って音楽上手いのか?
クラシックのピアニストやヴァイオリニストと比べて
電子音でペーペーペーテッテロテテッテーってやってた頃の坂本龍一は音楽上手いの?って言ってるようなもんだと思う
0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:24:31.952ID:EG57ygIg0
>>108 日本の画力ランキングでも同じ事言えるよな
みんな絵の方向性違うのに一括りにされて納得できん順位になってたりする
0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:24:34.175ID:ABMZ7HLuM
なんかシロートだからよくわからんわ
絵描きとしての技術の話なのか
アーティストとしての表現の仕方の話なのか
それともどっちも同じ意味なのか
0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:24:57.297ID:FaA/IJwv0
スレの流れは何も見てないけど

この手の話は「うまい絵」の定義が曖昧なために話が長引くパターン
ちなみにルソーの絵はすごく好き
デッサン的にはうまくはないかもしれないが
0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:25:14.607ID:HzNHJn880
>>118
安価入れろよ
0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:27:24.874ID:HzNHJn880
とりあえず俺は何度も「ピカソの絵はなんで凄いか教えてやるよ」でスレ立てていてこの手の話は得意なんだわ
0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:27:38.956ID:Z0h3Bu1V0
萌え絵とかパンチラフィギュアは新しい芸術?
0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:27:56.102ID:T0+2QyMQd
>>122
このへんの有名な絵見てると別段うまくねえよなあって思うよな
それでいくとピカソはうますぎて突き抜けちゃった感じ
0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:28:11.080ID:fb56sbPc0
ピカソが下手って評価はたぶん正しくて
本人もそれを目指してたのでいいんじゃないでしょうか
0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:28:37.574ID:T0+2QyMQd
おれ昔箱根でピカソ展見てすげえーって思ったことあるよ
0130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:29:15.963ID:HzNHJn880
>>126
そうだと思うぞでもエロは禁忌とされているから今は無理だ
昔はキリスト教でもエロ絵を飾って人を集めてたのに
0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:29:27.789ID:KSkHMrUY0
>>125
あの変な牛の絵の図解みたいなやつか
0132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:29:54.795ID:ZI02OEPKM
>>122
三枚目とか中学生が描いたって言われてもわかんなそう
0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:30:35.621ID:okHIg3tT0
とりあえず一つの評価の指針として、上手さっていうか希少価値みたいな部分で
その発想は無かったwwwwwこいつにしかできんwwwwww
みたいな部分で評価されたみたいなのがピカソやゴッホ、ルソーだと思う
0134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:31:17.666ID:0EKvOKfaM
イタ車はアートだろ
0135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:31:50.541ID:KSkHMrUY0
>>126
そういうのは基本デザイン
デザインも芸術に入れるって定義なら芸術
0136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:31:53.922ID:HzNHJn880
>>127
でも同じような絵は誰でも描けるけどパクリになるんだよな
0137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:32:44.233ID:KSkHMrUY0
>>132
>>127
な? 俺の言ってることの正しさが証明されたろ?
0138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:33:03.427ID:KSkHMrUY0
スレタイと1で言ってることな
0139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:33:42.529ID:okHIg3tT0
>>126
芸術といっても宗教画とか仏像やキリストの像みたいな崇拝の対象に近いと思う
皆が見たいアニメの巨大ポスターとかは教会のステンドグラスとか曼荼羅と近い
0140以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:33:53.116ID:EG57ygIg0
>>136 既に描かれた絵をコピーするのは誰でもできる
描き方真似できるんか?って言われて真似できる人は本当に見ない
0141以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:34:35.461ID:FaA/IJwv0
まあ文学とか映画だって「当時としては斬新だったのかもしれないけど今見るとちょっと」っていうのは当たり前にあるよな
美術だけ時代を越えていつの時代も絶賛されるというのは間違ってるのかもしれん
0142以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:35:49.049ID:HzNHJn880
今ピカソの絵を見てって自分がどう思うかで語ってるやつは写真が出来てからの絵画の歴史なんか調べると面白いぞ
写真で良いじゃんとか写真より良いものを描かないとだめだわとか面白いから
0143以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:36:18.414ID:fb56sbPc0
いったん技術を身に付けたらわざと下手に描いても透けてみえる
子どもとか原始人みたいな率直で無垢な絵は二度と描けない
ってのがピカソ一生の悔恨だったから
子どもの落書きレベルに見えるならピカソの勝ちだよ
0144以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:37:44.015ID:KSkHMrUY0
>>132
いうてマジレスすると高校生でこれだけ描けたら天才レベル(デッサン的に見た場合)
0145以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:38:10.870ID:okHIg3tT0
まぁ>>1に書いてあることは普通に間違ってはいると思うけどな

誰にも描けない変な絵だったから珍しい、新しいってことで評価されたわけだし
それを上手いか下手かって誰かと比べてどうかって言うのはそもそも無理

宇宙人がやってきて宇宙語を話した時に、そいつの宇宙語が上手いかどうか分からんのと一緒
0146以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:39:49.343ID:okHIg3tT0
>>141
映画も普通に昔の映画今でも評価されてね?
文学もシェイクスピアがもう駄目だわとか絶対にならんし
0147以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:41:15.885ID:HzNHJn880
>>140
それやってるのがAIだよね
普通は真似してるって言われるから真似出来ない
でもAIはやっちゃうんだよ
ゴッホとラッセンを混ぜて猫を描かせたらこうなる
https://i.imgur.com/Cv0dtTC.png
0148以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/28(金) 02:41:31.204ID:EG57ygIg0
中学生の絵って生々しいってより
スッキリしててどう描いても美顔になってしまうってイメージやけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況