X



アメリカは世界一の先進国、アメリカから見れば日本は後進国、東京もド田舎!←日本人はみんなこう勘違いしてるけどwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/09(日) 22:33:11.633ID:pXILp9KT0
現実のアメリカは相当遅れてるぞ
1年シアトルに住んで色々見てきたけど現実はこうだ

・いまだに小切手を切ってる。給料も小切手で渡される
・通学バスはボンネットバス。戦後の日本か!
・レストランは受付係とレジ打ちが別に存在。昭和のデパートの大食堂か!
・公共機関のモニターのスクリーンセーバーが「WindowsXP」だった
・オフィスでFAXや郵便物を普通に使ってる
・車が古い。最先端のテスラに乗ってるのは一部の金持ちだけ。25年ルールで持ち込んだ平成初期の日本車も多く見かける
・白物家電がデカくて見た目も古臭い。「奥さまは魔女」の世界でとまってる。洗濯機は二層式。音がやたらうるさくて気の利いた機能もない。技術レベルも昔のままなのでかなりの頻度でぶっ壊れる

IT系に強い都会でエリートなほうのシアトルですらこれなんだから、内陸部の田舎は推してしかるべし
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 22:34:07.006ID:5iD3H0WP0
巨大な田舎らしいじゃんあの国
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 22:34:37.100ID:ld58kngcp
アメリカも一枚岩ではないから
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 22:35:10.124ID:E3MPtytW0
ほんとの先進国は中国だからな  

主要都市はまじですげよ
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/09(日) 22:36:33.864ID:pXILp9KT0
テレビ番組も古い
バラエティ番組の定番は「アタック25」みたいな50年前で止まった雰囲気の地味なクイズショーが目白押し
昼間はソープオペラと言う昼ドラ。日本の昼メロそっくりの古典的で古臭い作品展開。雰囲気が古いだけでなく60年くらい続いている長寿ドラマさえ存在する
深夜のお笑い番組も70年代と同じ番組がひたすら長寿番組放送してる

ゴールデンタイムは再放送ばかり
40年前のコント番組の再放送(日本で言えばドリフの傑作選的なのり)をやってればまだいいほう
戦前の白黒映画やってたりすることもある
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 22:36:47.792ID:jGrz++aP0
先進性で隣国を煽り尽くしてるヨーロッパの方がそういうのは進んでる
0007ネ(・ω・)コ ◆Tanuki/zH8UY
垢版 |
2023/04/09(日) 22:37:26.448ID:JB2om/R00
日本とそんなにかわらないところもある気がするが
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/09(日) 22:37:52.841ID:pXILp9KT0
>>5
よく日本人ってハリウッド映画クオリティのアメドラとか
ディスカバリーチャンネルとか見て「この映像クオリティに企画力!アメリカのコンテンツスゲエエエ!」って言ってるけど
それはケーブルテレビの有料放送局の課金番組であり、しかもその中でも面白いものだけを厳選して日本に輸入してるわけよ
これが今はネットフリックスの時代になって顕著になってる
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 22:38:07.281ID:/pPiYTT10
究極の資本主義国家だから競争に勝てないと置いてけぼりを食らうんだよ
人も町も公共インフラも
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 22:38:27.277ID:XLDVjm0j0
みんな中国しかりアメリカしかり海外の最先端と日本の平均を比較するの好きだからね
日本ほど平均が豊かで進んでる国もそうそうない
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 22:38:30.447ID:U8JOSas7a
東京カッペっていうのは【街】に言ってるんじゃねえよ
エセ都民に言ってんだよバカが
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 22:38:39.410ID:j5DZUz+h0
言うほどアメリカを最先端と思ってるか?
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/09(日) 22:39:03.097ID:pXILp9KT0
>>6
正解
それも一般にイメージするフランスとかあのへんより
北欧方面、もっというとフィンランドやエストニアのほうが変態的に進んでる
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 22:39:31.966ID:6WYcSBnZ0
そう言えば小切手って今まで使った事ないけどどうやって現金化するんだ?
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 22:40:02.975ID:t+KyVz9u0
公共機関のPCとか入れ替え絶対面倒じゃん
XPくらい使うでしょ
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 22:41:03.390ID:NwOim/yR0
アメリカの広大な土地は羨ましい
飛行機でブーンって飛んで農薬撒きたい
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 22:41:22.771ID:NhdRI/J30
畳ガイジはアメリカに住んでたことあるのか
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 22:41:24.941ID:6Ia1dFva0
北欧も移民入れすぎて犯罪多発地帯になってるから
日本はマシな方っていかげん気づけ
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 22:41:53.356ID:EIfUUU/E0
後進国と言わなくなって50年くらい経つのにいまだに使ってるやつってどこで教育受けてきたんだ?
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/09(日) 22:42:06.116ID:pXILp9KT0
アメリカは国土が広大で3億人も住んでいる
その巨大国家ゆえに、超先進的な地域もあったりするというだけのこと


日本だって今に始まったことではないけども、つくば当たりの研究地区で
なんかロボットの社会実験やったりするだろ?
お前の地元の感覚からすると明らかに浮いてるだろ?

あれがアメリカだとシリコンバレーを筆頭とするベイエリア全体みたいになって
より広範囲が超進んだ地帯になるだけということだ。なのでそこだけ切り取るとグーグル!テスラ!スゲエ!みたいにアメリカが未来の国に見えるわけ
しかし国土ははるかにでかくて、
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 22:42:10.112ID:C2+EV7+f0
意外だな・・・・その一部の金持ちのイメージが先行してるのかな
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 22:42:44.002ID:EIfUUU/E0
>>18
マジかよイカゲン(誰?)ヤバいな
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/09(日) 22:42:50.520ID:pXILp9KT0
>>14
銀行の窓口にもってくんだよ
ちなみに月に2回ある
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 22:42:54.407ID:dBAs9p1J0
>>6
ヨーロッパも鉄ちゃんが入ると「なんだこいつら?技術が産業革命で止まってるのか?」って感じることはある
21世紀にもなって吊り掛け駆動(昔の発車する時にガーとうるさいやつ、日本ではもう機関車だけ)の電車を真顔で作ってるって、なんだよって
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/09(日) 22:43:01.316ID:pXILp9KT0
>>23
ペイデイがね
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 22:44:40.805ID:dBAs9p1J0
>>18
その日本で意識高い系(?)の人達が、日本も移民を入れよう入れようって騒いでるのが不安
一言で言うなら「日本の常識が通じない人達」なんだけど?って
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/09(日) 22:44:52.562ID:pXILp9KT0
>>15
マイクロソフトの総本山の街なのに
日本以上にウィンドウズOSの置き換えが進んでないってことだよ
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 22:46:00.381ID:6WYcSBnZ0
>>23
なるほど
まあ今後も使う機会無さそうではあるけど
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/09(日) 22:46:24.043ID:pXILp9KT0
>>26
こういうコント番組がある
「もしカリフォルニア人がテキサスに引っ越したら・・・」というやつだ
https://www.youtube.com/watch?v=HlDWzN6TW5Y
みればわかるけど、超先進地の意識高い系と平均的田舎者の常識の差を風刺してる
もちろんコントなので幾分かの誇張表現はあるが、実際こんくらい違うのは事実だ
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 22:46:38.136ID:tQK66v0qa
まず東京がど田舎ってのは間違いなくないな
世界最大都市だぞ
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 22:46:54.440ID:hnU9Jq/c0
>>26
経済規模保ちたいなら移民必須だな
俺はいらんけど
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/09(日) 22:47:05.171ID:pXILp9KT0
>>28
ロックダウンの時はゲンナマさわりたくないって銀行が封鎖されてたいへんだったんだぞ
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 22:47:52.772ID:hnU9Jq/c0
てか東京よりGDPでかい都市無いのに良く騒ぐな
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 22:48:41.686ID:6WYcSBnZ0
>>32
みんなが現金下ろせないからってこと?
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/09(日) 22:48:48.712ID:pXILp9KT0
>>30
それも事実だよ
ニューヨークより東京の方がでかい
東京のベッドタウンは神奈川や千葉にも広がってるけど
ニューヨークはマンハッタン都心から30km先まで離れたら平屋住まいが当たり前だし、50kmも行けば岩手県みたいな広大な樹海や牧場が広がってる
東京なら30kmは横浜市内や千葉市内、50kmでも平塚や土気のベッドタウン地帯だ
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 22:49:36.391ID:EIfUUU/E0
>>30
京都人「田舎からよおおこしやす」
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 22:50:01.607ID:hnU9Jq/c0
もう東京だけ独立したらどうだろう
一人当たりGDPもシンガポールぐらいあるし
0038ネ(・ω・)コ ◆Tanuki/zH8UY
垢版 |
2023/04/09(日) 22:50:50.034ID:JB2om/R00
東京が独立したら東京が壊滅して他の東京ができるだけだろ
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 22:50:51.672ID:dk0bofESa
ドラマでニューヨークの市民800万って言ってたからなぁ
東京やべえよ人多すぎ
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 22:50:52.260ID:/pPiYTT10
アメリカが凄いのは正しく資本主義を実行し続けてる所
ずっと経済成長し続けてるのは移民を入れて治安が悪くなろうが格差で弱者が死のうが
資本主義のアクセル踏みっぱなしでいられるだけの国力がある所

まあ人間至上主義のマナーが続いてる間はこれが一番合理的だと思うけど一寸先は闇だからなんとも言えんね
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 22:51:02.729ID:dBAs9p1J0
>>21
アメリカでやたらでかいオフロード車が人気だってのはある意味それが現れてるとも言われるぞ
ああいう道無き道でも動ける車じゃないと「下駄」として使えない、地方はそんな環境だとか
テスラだの、レクサスだのといったちょっと石(大岩)にぶつかった位でボロになる車はお呼びじゃありません、みたいな
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 22:52:17.774ID:2LZ1uRdU0
やっぱ中国が世界一の先進国だわ
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 22:52:19.639ID:j5DZUz+h0
むしろなぜこの現状で移民の必要性がわからないのか
この国の年齢比率ヤバすぎ
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/09(日) 22:52:47.915ID:pXILp9KT0
あとカリフォルニアが進んでいるっていうけど
カリフォルニアだって日本国土くらいのでかい州だからな
それで人口は日本の総人口の3分の1

カリフォルニアを代表する都会のイメージがあるサンフランシスコの人口は90万いかない。千葉市より少ない
しかも市の面積は柏市くらい。「アメリカは巨大繁栄国家なのでデカい都市が延々続いて栄えている」イメージは大間違い。意外とちっさいんだよ。アメリカの街は
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 22:54:10.175ID:j5DZUz+h0
日本人の全てがそう考えていると思う根拠が不明
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 22:54:12.436ID:T2Xz/Cpy0
>>29
英語全然分かんない俺ヤバすぎ
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 22:54:40.370ID:6WYcSBnZ0
>>43
必要性より危険性の方が高いから
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 22:54:48.908ID:tQK66v0qa
外人が日本を語る時も電車が発達してるから車いらないとかそのせいで痩せてるとかいうじゃん
しかし実際はそんなの東京や大阪くらいだしな
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/09(日) 22:55:01.401ID:pXILp9KT0
>>39
しかもニューヨークの場合
マンハッタン島の先端部に全部寄せてるだろ

それって東京で言えば東京駅のある都心一等地だけが偏重してて
新宿や渋谷や港区が存在しない状態と一緒なんだよ

なので都心一等地のビルの高さや多さといった「圧」を比べるとマンハッタンが丸の内よりはるかに都会なのは事実だが
東京23区とニューヨーク市全体を見ると東京の方がバランスとれてる
東京一極集中というけれども分散国家のアメリカの方が都市に関しては一極化している皮肉なんだ
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 22:55:43.535ID:jGrz++aP0
>>40
来ていいけど死んでも知らないよってスタンスが魅力のある国でしか成立しないからな
中途半端な国がそれやって来るのはテロリストかよく分からないワープアだけ
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/09(日) 22:56:57.599ID:pXILp9KT0
>>48
その電車の存在がでかいんだよ
ニューヨークだって通勤と言えば地下鉄だ
裏を返せばJR的な存在がない。なので東海道線が平塚まで大都市環境が地続きで切れ目なく広がってるようなベッドタウン環境が存在しない

アメリカ版大阪といえる西部最大都市のロサンゼルスに関しては
地下鉄が1路線しかないし、それができたのも平成時代。たったの30年の歴史しかない。都会ですらクソ車社会
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 22:58:57.972ID:j5DZUz+h0
部分的に優ってるところだけを見て勝ち誇ってるの?
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/09(日) 22:58:58.508ID:pXILp9KT0
>>41
なのでEV推進についても
ニューヨークみたいな都会の公共交通が充実してチョイ乗りが基本の人と、
内陸部の田舎では意見がまるきし分かれるんだよ

アメリカ在住の自動車Youtuberのスティーブのおっさんが
カリフォルニアが排ガス車規制を始めたら豪邸うっぱらってテキサスに引っ越したのもクルマ事情がそんだけ違うからだろう
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 22:59:43.552ID:hnU9Jq/c0
ぶっちゃけ東京も人口減り始めるし
投資の魅力としては落ちるよな
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 23:00:04.927ID:RFzKC0Wr0
アメリカの田舎は酷いって聞く
当然だよなあれだけ広けりゃ
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/09(日) 23:03:09.062ID:pXILp9KT0
>>33
極端な話
巨大国家のアメリカ内陸部の田舎在住者は人生で一度もニューヨークに行かないこともあるんだよ
そういう田舎者のアメリカ人がはじめて海外旅行で東京に行けば、度肝を抜かされるんだよ
戦勝国の超大国の上から目線ではなく、純粋な気持ちとして驚くの

彼らも最新のiPhoneを持ち、スタバでMBAを広げて宿題をやり、最先端のアメリカの洋楽を聴いてる若者だったりするんだけど
そういう奴が東京にびっくりするわけ。こんな未来都市みたいな都会はないと
だからたまにディズニー映画とかで東京が出てくるとむちゃくちゃな描写になるんだよ
https://www.youtube.com/watch?v=nabqcLvLlIY
田舎者のお上りさん感丸出しでしょw
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 23:03:36.968ID:wr4XeF/C0
>>44
サンフランシスコそんなもんなのかよ
日本の政令指定都市で言えば仙台・福岡じゃん...
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/09(日) 23:05:54.194ID:pXILp9KT0
>>55
すごくたとえが雑だけど
人口の半分が東京都港区タワマン在住幼稚舎上がりの慶應卒意識高い系富裕層で、
残り半分が津山地方みたいな街並みも人間レベルも昭和30年代で止まってて高校生が制服着たまま公園のバリアフリートイレでサルみたいにセックスしてデキコンして高卒で介護士になる日本のチベット級の底辺過疎地しかないようなイメージだね
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 23:07:15.960ID:+/LxIYGT0
>>27
それよな
日本って進んでるとか進んでないはさておき公共施設や設備や経済なんかの諸々に関する地方と都心の格差がかなり少ない部類で一応均一的なんだよな、諸外国と比べたら
地方って所によってはどうしようもないくらい寂れてる印象あるけどこれでも世界的には全然栄えてるってのが正直信じ難かったりして
逆にこれ以下って他の国はどんだけヒエラルキー上等で一極集中型の都市開発しかやってこなかったんだよって半ば呆れるレベル
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 23:08:12.568ID:nDgbtj9Ya
>>10
進んではねえけど平均が
豊かなのは日本のいいところだな
米中は大都市でも少し離れればマジの田舎
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/09(日) 23:08:48.807ID:pXILp9KT0
>>57
ニューヨークですらマンハッタンの一等地がすさまじいだけ
二子玉川や蒲田があるあたりがベッドタウンの限界って感じ
日本の首都圏の場合、東京都心を越えても横浜や大宮みたいなベッドタウン県のターミナル駅があり街があるけど
ニューヨークには横浜ポジションの第二都市はない。川向うのニュージャージーなんかクソ田舎州だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況