X



AI絵師って絵は描けないにしても他に創作系の特技がないの?クリエイターごっこしたいなら別に絵じゃなくてもいいじゃん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 18:53:06.829ID:6W69s4lL0
音楽なりフィギュア製作なりゲーム製作なり人間誰しも何かしらの特技があるはずだしそれを活かして創作活動すれば良くない?絵が描けないのに絵師の真似事する目的はなに?
創作系が駄目ならスポーツとかでもいいじゃん?
それともガチでなんの趣味も特技もない無産なの?
0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:12:04.961ID:mod5NTH+0
やり直してるうちに、それらしいのが出る
0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:12:43.501ID:mod5NTH+0
>>125
手に入らない人もいる
マイナー性癖なんてみんな苦しんでるが
0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:16:02.781ID:6W69s4lL0
>>129
だから結果がほしけりゃ他人に金払って頼めば早い
AIで理想の絵が出るまでプロンプト書き換えるのも手書きでデッサンするのも手間はかかることには変わらん
0132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:16:09.189ID:DmcTtUzDx
魔法使いには魔法使いになる才能が要る
絵描きにも絵描きになる才能が要る

勉強には勉強する才能が要るし、努力にも努力する才能が要る
それらはなるべくしてなっているのであって
自分の運命が最初から決まってるようなそんな奴に心の底からなりたいと思う奴なんて多分いない

凡人は凡人になるべくしてなってるし、そこから抜け出すことも出来なければ
抜け出そうとも思わない
0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:17:04.860ID:mod5NTH+0
>>131
効率が全然違うが?
手書きは一枚書くのに数時間
数時間あればAIで百枚は試行錯誤できる
0136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:21:20.445ID:6W69s4lL0
AI絵師はAIを使わないと絵すら描けない
とはいえ別の得意分野で創作活動してたわけでもない
じゃあAI絵師はイラストAIが出る前はなにをしてたのか
ひょっとしてソシャゲでSSRが出るまでガチャを回すだけの空虚な人生だったのか
0138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:22:52.277ID:mod5NTH+0
>>136
人それぞれだろ
俺は小説書いたり、ゲーム作ったりしてるけど
イラストは描けないからイラストはなし
0139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:23:07.714ID:mod5NTH+0
フリ素材のキャラクターもあるしそれ使ったりする
0140以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:23:29.794ID:pHsQFYVta
>>118
全く絵を描いたことないほうが満足度は高いんだろうな
俺はnovelAIが流行りだしたあたりまでしかやってないしAI以下の絵しか描けないから現状の出力結果は相当凄く見えるけど、
いざ使っても満足はできない気がする
0141以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:24:32.333ID:URuObtW9H
>>1
わかってないな
奴等は絵で挫折したワナビで絵師に特化した嫉妬と憎悪の化身なんだ
絵師の足を引っ張ることだけを人生の目的にしてる奴等なんだよ
トレス警察とかもこいつらだから
VIPの絵スレを荒らしてる奴もな
0142以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:25:30.662ID:5q3T68D/0
今後誰でも欲しいときに欲しい絵が手に入るようになるんなら素敵なことじゃん?
0143以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:25:36.499ID:DmcTtUzDx
>>136
才能は不平等に配られるから仕方ない
絵が上手くなる事は出来る小説も書く事は出来る

でもどんな分野でも才能がない奴が9割以上を占める訳で
最初から空虚な人生を歩む事を決定づけられてる
0144以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:26:17.675ID:mod5NTH+0
>>142
それで仕事を失う奴らがいるからそいつらが暴れてる
0145以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:27:33.214ID:6W69s4lL0
>>138
なんだよゲームや小説作れるんじゃん
じゃあそれが俺への答えじゃん、悪かったな
お前さんはゲームや小説で自分の表現したいことが出来てたんだな
0146以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:27:54.931ID:MNY2l4720
他人を引き寄せる才もなければ、努力もしたくない
しかし承認欲求と自己顕示欲は人一倍
全然面白いこと言わないくせに自己を認識されたくて仕方ないVIPのクソコテと同レベルの連中だよあれ
0147以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:28:46.982ID:6W69s4lL0
>>141
そんな人生楽しくなくない?
他の趣味見つけた方が生産的だろ
0148以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:29:08.254ID:mod5NTH+0
>>145
できてないよ
イラストがないゲームなんてゴミつまらんし
フリーの立ち絵使っても自分の想定してるキャラとぴったり一致するフリー画像があるとは限らんから妥協するしかなかった
0149以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:29:50.128ID:mod5NTH+0
かと言ってうん万円払ってまでイラストレーター(笑)に依頼するのも気に食わん
0150以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:30:08.386ID:xXvQNPza0
で何もしてない何もできない>>1は存在する価値あるの?
0151以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:31:41.158ID:6W69s4lL0
そうするとなんでID:mod5NTH+0は絵師にそこまで反発してるんだ
表現方法は違えど同じクリエイターじゃん
0152以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:33:07.896ID:TPq8TEjC0
>>142
個人的に使うだけならな
無断で自分の絵をデータとして使用してる部分に納得出来ない絵描きはたくさんいるよ
0153以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:33:24.956ID:mod5NTH+0
>>151
AI絵に嫉妬して、AIを規制しろだの、AIを禁止にしろだの絵描きの底辺共が暴れてるから、禁止されたらこっちが困るから反発してるだけじゃないのか?
0154以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:33:45.617ID:TPq8TEjC0
>>151
本当は絵師になりたかったんだよ
0155以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:34:09.523ID:6W69s4lL0
>>148
例えばAIを使って小説が書けたりゲームが作れるようになって今のAI絵師みたいにAIゲームクリエイターやAI小説家が大勢出回ったとしたらどうするんだ?
ゲームも小説もAIにまかせるの?
0157以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:34:59.087ID:33ep9+i50
私が思うにAI絵師は脳内妄想の具現化なんてやっていない
彼らは設定した断片的キーワードに部分符合するAIの出力を「ああこれが自分が妄想していたものだ」とすげ替えているのではないかと思う
0158以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:35:04.701ID:mod5NTH+0
>>152
納得できない?
同人活動と称してさんざん他人の絵柄を無断で真似て、金儲けに使ったりしておいて、自分が真似される側になったら納得しないの?
0160以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:35:22.683ID:7Op9JVod0
AI絵嫉妬民見苦しくて草
0162以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:35:59.883ID:mod5NTH+0
>>155
Aiのべりすと知らんの?
アイデア出しに使うといいぞ
展開に行き詰まったら、それらしい展開を作ってくれる
0163以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:36:14.304ID:TPq8TEjC0
>>158
人とAIは違うからな
0164以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:36:26.164ID:Y9UfQd2m0
何度も言ってるけど自分の食い扶持が奪われたらそりゃ反発するに決まってる
しかも絵師だけの問題じゃないぜ
これからは
0165以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:37:46.342ID:mod5NTH+0
>>157
試行錯誤したことなさそう
適当にワード入れて生成して、これは違うなあってなってワード追加したりワード変更したり、生成し直して、を繰り返してたら数時間立つけどな
0166以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:37:47.841ID:6W69s4lL0
>>158
それ言ったら小説だってゲームだって過去作の真似が一切ない作品なんてないだろ
同人だって2次創作の小説やゲームもある
絵に厳しすぎだろ
0167以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:38:22.949ID:DmcTtUzDx
>>157
殆どは設定だけ書いてる漫画家と同じで
人に見せるという作業を経ない自己満足100%の凡人趣味だからね

いわゆる消費者って奴
やってる事はスクショ上げてるツイッターのつぶやき
0168以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:38:26.747ID:mod5NTH+0
>>163
0169以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:39:09.000ID:mod5NTH+0
>>166
じゃあAIに自分の絵を使われたくらいで暴れるなよ
0173以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:40:46.203ID:mod5NTH+0
ID:mmJYmdH40くんは何がしたいんだ
0174以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:40:50.581ID:TPq8TEjC0
>>168
0175以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:41:51.194ID:mod5NTH+0
>>174
0176以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:42:17.918ID:6W69s4lL0
>>169
一部の絵師がそうだからって絵師全体に憎しみを向けるのはよくない
それだったらAI絵師だって人の絵を丸パクリしたり自作発言するマナーの悪い奴だっているし
小説書きだってゲームクリエイターだってやベーのはいるだろうけどそれだけで全体が叩かれたら嫌だろ
0178以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:43:01.761ID:kNU5LI1S0
いずれはこの絵はAIが作りましたと言う但し書きが自動的に付くようになるか
特定の絵は出せなくなるようになると思うけどね
0180以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:44:13.108ID:mod5NTH+0
>>176
お前ら自称絵師が、AIを規制しろだの、AIを禁止しろだの、AIに喧嘩を売るから、俺みたいなやつから反感を買うんだろ
自業自得
0181以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:44:20.989ID:RUxcwm0+M
絵師もAIど同じペースで描き上げてくれるなら文句ないぞ
一枚できる間に10万枚ぐらい出せるけどなw
0182以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:44:28.916ID:URuObtW9H
横からだけど、なんでAI絵関連のスレはいつも問題の本質からズレた言い合いになるんだろうな
クリスタ搭載に大反対した大部分がプロではないことから察してもこれは仕事奪われる問題じゃないってわかるだろ
勝手に学習するのがどうとか、人間とAIの学習方法がどう違うとかの問題でもない
人力絵とAI絵の区別の問題なんだよ
それができないから問題になってる
0183以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:46:20.466ID:mod5NTH+0
>>182
何が問題なんだ?
区別できないとお前が困るからか?
0184以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:46:31.092ID:6W69s4lL0
>>180
仮に小説AIやゲーム製作AIが出た時にお前さんの作品が学習されてパクりが出されても文句は言わんのか?
0185以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:46:55.647ID:A3VrHYZV0
マイニングガイジの次のコンテンツだからな
ゲームはしませんでもグラボは使いたいです
0186以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:47:45.239ID:mod5NTH+0
>>184
俺の作品はパクられるほど人気なんてねえよ
0187以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:48:19.868ID:DmcTtUzDx
>>182
違いを羅列出来る人間が少ない事が問題なんじゃない?

それこそやってる中身の違いとか動機とか理念とか
0188以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:48:26.862ID:mod5NTH+0
仮にパクられても、俺とは違ってこういう展開にしたんだな
面白いね
ってなると思うけど
0190以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:49:18.983ID:mod5NTH+0
なぜなら、俺は小説やゲームで金儲けしてないからな
フリーなんだよフリー
金儲けしてないからあくまで趣味に過ぎない
だからパクられたところで、お前みたいに、仕事が奪われるわけではないんだわ
0191以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:49:42.011ID:6W69s4lL0
なんだろうID:mod5NTH+0のハッスルっぷりには単にAIイラストとかの問題じゃなく絵師に対する個人的な恨みがある思えない
過去に何かあったのか
0192以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:49:54.450ID:Z56XvV/6M
むしろAIの圧倒的な物量に負けてAIをパクる人が出てきそう
0193以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:50:55.131ID:TPq8TEjC0
>>182
だからAI出力したものには画面全体に透かし入れればいいんだよ
それが目に見えて嫌ならその絵をAI判定させた時に100%判定出来る、目ではわからないデータを含ませればいい
0194以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:51:09.467ID:URuObtW9H
>>183
区別できないってことは人が描いた絵に
「AI乙」「AI使った?」「どうせAIだろ?」に対処できないってことなんだぜ?
ブランディングにすでに成功してるおプロならまだしもこれから目指す者や趣味で描いてる奴等は全員モチベを奪われる
これが10年20年と続けばデジタルでの人間の絵描きなんていなくなるってわからんか?

今回のAIイラスト騒動は絵描きの中でも賛同派と否定派がいるが、おおざっぱに分けると
ブランディングが済んでいる、つまり自分の画力を世間に認めてもらっている者ほど賛成してるんだよ
趣味で描いてる人たちの反発が大きいのもそういうこと。人が描いた絵に片っ端からAIタグ付けるようなルサンチマンの嫌がらせが横行してる
0197以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:52:40.040ID:TPq8TEjC0
>>195
お前はさっきから一体何がやりたいんだ
0198以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:52:45.192ID:6W69s4lL0
>>190
お前さん個人ではそうかも知れないけど小説AI、ゲームAIが出てきた時他の小説家やゲームクリエイターが今のアンチAIの絵師みたいにAI反対するかもしれないけどその時は今と同じように反対派の小説家、ゲームクリエイターを叩くのか?
0199以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:52:45.567ID:mod5NTH+0
>>194
AIだろ?って煽ってるやつはネタで言ってるだろ
俺はAIだろうが人間の絵だろうが
その絵がエロいかどうかで評価してるから
別にAIだろうが人間だろうが興味ねえんだわ
0200以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:53:47.165ID:TPq8TEjC0
>>199
ネタじゃねーよ
AI警察👮‍♀なめんな
0201以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:54:11.154ID:mod5NTH+0
>>198
叩くけど?
AIのべりすとをサービス終了にしろ!って騒ぐやつがいたら真っ先に叩くよ
迷惑だから
0203以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:54:35.382ID:mod5NTH+0
>>200
絵描き界隈に起きてることなんて知らねえよ
0204以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:55:17.871ID:TPq8TEjC0
>>201
こいつはひどい
0206以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:55:38.777ID:79J8BpEd0
犬の口にはゴムパッキンがついている
https://i.imgur.com/lLegTJw.jpg
0208以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 20:58:58.827ID:DmcTtUzDx
人間性を晒して行けば
何が良いかなんておのずと決まって行くんだよ

AIをやるヤツにはそういう事に興味がない
そもそも他人と相容れない人生は創作に向いてない
どんな形であれ一個でも関わる事が前提になってないといけない
0209以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 21:01:14.795ID:URuObtW9H
>>199
君自身どれだけ創作活動してるか知らんけど
自分が一生懸命作ったものを「どうせAIにやらせたんだろ?」と言われて何も感じないなら
よほど強固なブランディングが済んでるか、そもそもクリエイターじゃないんだろうな
0210以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 21:04:19.168ID:mod5NTH+0
>>209
どうせAIなんだろう
って何?
まるでAIは人間よりも劣ってるみたいな言い方だけど
まるでAIだ!
って言われたら褒められた気分になれるのかい?笑
0211以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 21:05:26.079ID:Y9UfQd2m0
絵って何千時間も費やさないと上手くならないのをAIに一瞬で真似されるから
AI絵全肯定すると、自分が無駄かつ膨大な努力で人生を浪費したことになる
その悔しさは人として自然なわけだけど、同時にネガティブな発露になるから
周囲から嫌がられる、というだけの唯の世間の流転
どちらが善悪というわけでもない
0212以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 21:05:27.865ID:mod5NTH+0
AIにやらせたらなにか悪いのかい?
AI絵でも人間の絵より優れてることがあるし
劣ってることもあるよね
なぜAI認定が、悪口になるのか全くわからんな
0213以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 21:06:09.775ID:mod5NTH+0
>>211
そうだね
0215以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 21:07:48.454ID:mod5NTH+0
>>214
キチガイはお前だろ
AIに仕事を奪われるのがそんなに悔しいのか
0216以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 21:09:28.786ID:DmcTtUzDx
>>211
善悪でいいと思うけどね
所詮頭の中で起きてる事なんだから
切り替える事なんて簡単だ

変えられない現実じゃないんだから都合の良い様に変えちゃえばいいんだよ
0217以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 21:15:41.541ID:Y9UfQd2m0
>>216
自分に快楽をもたらすものが善で、自分を不快にさせるものを悪とするのは
一時的には心の平静を保てるが、現実を見誤る可能性もある
そして人間は現実に抗えない
0218以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 21:18:52.391ID:gvk6pg0a0
別に絵には興味ないけど
呪文作る能力はこれから絶対役に立つから今のうちに慣れてるだけ
0219以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 21:19:05.130ID:6W69s4lL0
>>214
怖い…
どうせならこのスレも伸ばしまくってよ
0221以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 21:25:16.149ID:URuObtW9H
>>211
それもAI絵と手描き絵のデジタル空間での完璧且つ恒久的な識別ができれば解決する問題
それができないから問題になってる
出来てればこんなに騒がれてないよ
0222以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 21:28:16.249ID:6W69s4lL0
>>220
じゃあなんで?
0223以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 21:29:38.126ID:oQXz4pBSa
>>222
自分の興味があってかつ大きな労力なく楽しめるツール

それがたまたま今回AI絵ってだけの話
スポーツでもゲーム制作でも同じようなツールがあればやる人はいるんじゃない?
0224以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 21:30:01.657ID:DmcTtUzDx
>>217
それも難しいよね

100回くらい自分で反芻しないと物事の良し悪しなんて判断出来ないしそれでも間違うんだから
自分の認識と現実とのズレを逐一修正して

尚且つその認識の下で善悪を切り替えるのは普通に生きてたら普通に苦行だと思うよ
0225以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 21:42:58.244ID:0sT4zEEwM
なろうと同じでお手軽に俺つえ~、すげーしたいだけだから
0226以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 21:43:32.116ID:5bQiegJHH
人が好きで始めたことに割って入ってきて奪ってるんだから普通に悪でいいでしょ
マトリックスみたいに頭にプラグつないでカンフーデータ送信して武術の達人になれるような技術が出来たとして
それで一瞬で達人になった奴がプラグ繋いでない格闘家の大会に出て無双して
それを時代の流れだから受け入れろとはならないよね
普通に規制されるか、選り分ける方向に進むでしょ
なんで特許とか著作権とか種苗法とか人の生み出した何某かを守るものが存在してるか考えれば分かること
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況