X



太陽光発電は絶対に得する仕組みだけどどうして批判的なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/08(水) 03:27:15.351ID:uIQzFSo20
10年間の固定買取りで必ず元が取れるどころか6年程度で回収できるのに
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/08(水) 03:28:39.838ID:5dkcyxat0
そうかよかっな
大規模でやれば儲かるな
頑張れや
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/08(水) 03:28:47.353ID:jrTlceKTa
太陽光発電をつけるための家がない
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/08(水) 03:29:24.911ID:uIQzFSo20
むしろ付けてない人が再エネ賦課金払わされて固定買い取りの費用を賄ってんのに
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/08(水) 03:29:26.306ID:FDqQx0KN0
国から補助金出る?
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/08(水) 03:30:05.887ID:1vZHQRjJ0
一年後…
「うわー家が燃えたー」
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/08(水) 03:30:12.168ID:uIQzFSo20
>>2
一般家庭でも必ずプラスになるの知らないの?
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/08(水) 03:30:18.012ID:jrTlceKTa
>>4
そしてつけてないやつはますます太陽光発電を恨む
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/08(水) 03:30:34.695ID:5dkcyxat0
>>7
だから儲かるなら大規模でやりなって
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/08(水) 03:31:42.398ID:W8v4LsMed
いつの時代の話しとるのか

規模ある程度デカくなると保守の問題もあるし
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/08(水) 03:32:37.061ID:uIQzFSo20
>>10
20年前から少なくとも10年後までの話
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/08(水) 03:33:56.751ID:IlXSMuiB0
知らんけど太陽光パネルって6年以内に壊れるもんじゃないの?
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/08(水) 03:34:17.899ID:uIQzFSo20
自分で電気代払ってないやつばかりだからかな?
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/08(水) 03:35:17.590ID:AtJkz7IS0
なら電力会社も太陽光で発電すれば良いだろ
黒字なら火力も原子力も要らん
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/08(水) 03:36:04.663ID:uIQzFSo20
>>14
おまえレス貰えない事多いだろ
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/08(水) 03:40:43.767ID:OL/G7nRR0
自宅の太陽光発電のコスパを全て込み込みで10年分くらいまとめてるYouTuberの動画を見たことあるけど確かにプラスだった
でもそれは何年か前の余剰電力の買取価格がめっちゃ高い時期が大きく影響してたな

逆に今は昼間の買取価格0円なんてこともあるしかなり怪しいな
原発が再稼働するかどうかでも大きく変わるだろうし今やるのはかなりギャンブルになるんじゃないかな
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/08(水) 03:41:00.835ID:/kBa1fdO0
お前この前も論破されてたじゃん
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/08(水) 03:41:10.645ID:GcLSUz/+0
>>14
土地代考えようよw

屋根とは違うだろw
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/08(水) 03:43:01.085ID:uIQzFSo20
>>17
売るより自己消費の方が得するから売電考えなくても元が取れるよ
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/08(水) 03:47:05.512ID:ID441lwk0
中国が得するんだろ
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/08(水) 03:47:18.901ID:s9aTBKtn0
元が取れるったら取れるんだよ!!!!!!!!!!!!!!
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/08(水) 03:48:11.052ID:s9aTBKtn0
いいから太陽光発電くらい設置しようよ!!!!!!
バカじゃないんならさぁあ!!!!!!!!!!!!!!!!!
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/08(水) 03:50:00.478ID:s9aTBKtn0
>>16
はいはい、自分で考える力が不足してて損する奴の城東区ねそれ
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/08(水) 03:51:07.530ID:uIQzFSo20
>>18
現実を理解できない馬鹿の書き込みを鵜呑みにしてして俺が論破されてると思っちゃったの?
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/08(水) 03:53:41.222ID:yqPhzOV60
実際損したって話はなかなかきかないな
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/08(水) 03:55:05.514ID:GxBJAnA8d
保守整備費はどうなんの?
例えば屋根の上にパネル設置したとして表面に汚れが蓄積すれば効率下がるよね?
台風来て破損したりする可能性もあるよね外付けだし
その点の補填とかどうなってんの?
全部込み込みで6年で元取れたとしてそれ以降もちゃんと使えるの?
使えないなら屋根に粗大ごみ付けただけのはなしになんだけど?
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/08(水) 03:55:23.901ID:uIQzFSo20
>>26
10年固定買取の制度があるから絶対に得をする仕組みだから日陰にでも設置しない限り雪国だろうが特をするからね
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/08(水) 03:57:04.560ID:uIQzFSo20
>>27
損壊は火災保険の対象
汚れは発電能力が5%程度落ちるけど気にすることはない
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/08(水) 03:58:24.686ID:uIQzFSo20
>>29
現代の蓄電池は4000回充放電しても80%以上の能力が保証されてる
普通に10年以上使えるぞ
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/08(水) 03:58:52.937ID:yqPhzOV60
>>29
蓄電池の劣化と太陽電池の劣化は仕組みが違いすぎるだろ
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/08(水) 04:02:50.279ID:/kBa1fdO0
先生!得をするなら世界中で溢れてると思うのですが
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/08(水) 04:05:22.511ID:IDjT3g5Ha
そもそも太陽光発電を信用してない
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/08(水) 04:08:07.956ID:OL/G7nRR0
雪国はさすがに収支マイナスみたいだけどな

https://youtu.be/p1a0Yg-Loho
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/08(水) 04:08:41.832ID:uIQzFSo20
>>33
日本は10年の固定買取の制度があるから大きく得だよ
海外でも同様の仕組みのある国は先進国ならあるんじゃね?
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/08(水) 04:10:52.540ID:OL/G7nRR0
動画のコメントに書いてあったけど
「家庭菜園でもやってた方がずっと効果的でエコ」
ほんそれ
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/08(水) 04:13:46.275ID:uIQzFSo20
>>35
その人動画でも説明してるやん
めちゃくちゃ高い初期に導入したからだよ
2012年以降の安くなってから設置した人は勝ち組って言ってるね
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/08(水) 04:17:09.619ID:/kBa1fdO0
ひょーが振りました
太陽光パネル「うひょー」バリンバリン
修理費ウン十万です
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/08(水) 04:18:31.313ID:uIQzFSo20
>>39
それ火災保険で新品に交換できてラッキーやぞ
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/08(水) 04:24:09.211ID:OL/G7nRR0
>>38
動画内でも言ってるけど、2012~2015年に設置した人達、な
国の補助金が終わった今じゃない
自治体はまだあるけどそれもいつまで続くかね
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/08(水) 04:30:36.099ID:/kBa1fdO0
つまり得になるタイミングはあったけどいつでもどこでもお得ってわけじゃないのね
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/08(水) 04:33:51.198ID:SBbS66bf0
騙されて設置したの認めたくないんだよね
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/08(水) 04:37:02.632ID:uIQzFSo20
>>43
百歩譲って補助金0で売電無しの自己消費でも10年で元取れるぞ
オール電化の一般家庭で今の電気代4万円位だから10年で480万払うことになる
それを見越した資金として480万ならソーラーパネルだけでなく蓄電池も置ける
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/08(水) 04:40:59.061ID:5dkcyxat0
残念ですが元は取れません
そんな保証も無いので自己責任で
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/08(水) 04:50:06.311ID:cbZpaDaT0
何回立てるんだよ太陽光ガイジ
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/08(水) 05:30:49.553ID:88d5r+FHM
>>46
超嘘つきじゃん
そのレベルのオール電化住宅を買電無しの蓄電池だけで生活しようとしたら20~30kwhの蓄電池が必要になるけどその蓄電池だけで300~400万円するぞ
それに加えて太陽光パネルやメンテ代入れたら絶対に480万円じゃ無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況