X



織田信長って『人間五十年~』って『敦盛』を舞ったのは「桶狭間の戦い」のときなのに何で「本能寺の変」でってことになっているの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/09(月) 23:42:13.131ID:zwkLuvUJ0
おかしくね?

納得のいく説明をお願いします!
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/09(月) 23:43:43.114ID:Y5oN3oX30
ぜーんぶ信長の野望のせいだよ
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/09(月) 23:44:55.663ID:zwkLuvUJ0
http://www.photo-make.jp/hm_2_1/musashi_kumagai_2.html
織田信長の映画や舞台には、桶狭間に向かう信長が「人間五十年、下天のうちを比べれば夢幻の如くなり。」と謡い舞う姿が見られる。
この様子は『信長公記』に記載されている。

「此時、信長敦盛の舞を遊ばし候。人間五十年 下天の内をくらぶれば、夢幻のごとくなり。
一度生を得て滅せぬ者のあるべきか、と候て、螺ふけ、具足よこせと仰せられ、御物具召され、たちながら御食をまいり、
御甲めし候ひて御出陣なさる」『信長公記』
間違いやすいことであるが、「能」と「幸若舞」のどちらにも演目として「敦盛」がある。
しかし、「人生五十年~」の言葉は能にはない。しかし映像では能の仕舞で舞って戦場へ赴く、おそらく能のほうが映像的にあい荘厳であるからであろう。

https://www.weblio.jp/content/%E4%BA%BA%E9%96%93%E4%BA%94%E5%8D%81%E5%B9%B4%E3%80%81%E4%B8%8B%E5%A4%A9%E3%81%AE%E5%86%85%E3%82%92%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%B6%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%80%81%E5%A4%A2%E5%B9%BB%E3%81%AE%E5%A6%82%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8A
実用日本語表現辞典

人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり

読み方:じんかんごじゅうねんげてんのうちをくらぶればゆめまぼろしのごとくなり
別表記:人間五十年下天の内をくらぶれば夢まぼろしのごとくなり

人の世の50年間は天界の時間と比すれば夢幻のように儚いものだ、といった意味のことば。幸若舞「敦盛」の一節。
「敦盛」におけるこの「人間五十年下天の内をくらぶれば夢幻の如くなり」という詞は、しみじみと世を儚む詞として登場する。
現代における「人間(にんげん)の人生は50年」や「せいぜい50歳で尽きる人生は儚い」といった解釈は、元の意味からは離れた通俗的な理解といえる。
また、織田信長を関連づけてこの句が引かれることは多いが、織田信長の発言というわけではない。
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/09(月) 23:45:48.720ID:5BYF2NSq0
桶狭間だぞ
みんな知ってるぞ
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 00:05:00.352ID:dCmSAjLQ0
本能寺の炎の中で能を舞ってたら絵的にドラマチックだから
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/10(火) 00:06:06.796ID:EtJg9J3na
普通に逃げ出してただろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況