X



確率論は公理的に構成できるけど、統計学は無理だよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/20(火) 04:02:39.207ID:9rha8eT00
統計学は経験則が多すぎない?
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/20(火) 04:04:55.506ID:+/51FkZi0
数理統計学ならそんなことはない
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/20(火) 04:04:57.106ID:wvqeoB2C0
統計学は日が浅いのと実用的な側面での需要が高い分理論的な枠組みの設計は後回しになりがちなんじゃない
0004◆HOKKExqAdQ
垢版 |
2022/09/20(火) 04:06:54.378ID:DXyFFSE20
期待値とかどういう理論なのか気になる
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/20(火) 04:07:01.203ID:9rha8eT00
>>2
そっか
その経験に数学的に意味づけする分野もあるんか
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/20(火) 04:07:54.900ID:Ul1+qMec0
大体の統計って取ったサンプルの偏りを無視してね?
深夜VIPでニート率調べたら高く出るに決まってるのにそういうの無視してそう
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/20(火) 04:08:25.613ID:+/51FkZi0
>>3
本格的に統計学が発展し始めたのはフィッシャーとかが出てきた100年少し前
そこから理論付けは延々とやってきてる
ただ難しくて簡単には理解できないけど
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/20(火) 04:10:29.488ID:+/51FkZi0
>>6
それは適当にやってるからだ
サンプリング法の理論だってちゃんとある
当然深夜だけの調査じゃだめに決まってる
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/20(火) 04:11:05.423ID:wvqeoB2C0
>>7
宇宙論でデータ分析の話も出てくるからフィッシャー行列とか院生の時に勉強したけどよくわかってない
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/20(火) 04:11:28.896ID:9rha8eT00
でも数理統計学を勉強したところで、数多ある統計学の手法を覚えなくて良くなるわけしゃないんだよなぁ
結果公式暗記だけして応用課題解いとけばいいみたいな話になりそう
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/20(火) 04:15:02.482ID:+/51FkZi0
一応今日用いられてる統計手法は数理的な裏付けはほとんどあるものだとは思う
ただ一つ一つの概念とその関係性がやたら難しいんだよな
俺も勉強してるところだけど
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/20(火) 04:18:26.070ID:9rha8eT00
F検定とかいちいち裏側理解して使うとか無理だし無駄じゃね?ってならん?
結局裏側は使わんしなぁ
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/20(火) 04:19:28.916ID:+/51FkZi0
>>13
使うだけができればいいんだけど現実裏を知ってないと正しく使えないってのがな、、
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/20(火) 04:19:52.339ID:wvqeoB2C0
そんなのどの分野でも一緒だろ
純粋理論と応用実用科学の間には隔たりがあるのが現代科学
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/20(火) 04:19:59.425ID:Ul1+qMec0
>>8
ちゃんとした統計など取る気がないんだろう
ひとつの大学で取るだけで相当偏るはずだし
人間はタイプによっている場所が違う
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/20(火) 04:20:46.725ID:9rha8eT00
>>14
まあたしかになぁ
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/20(火) 04:21:29.980ID:+/51FkZi0
>>16
それは統計学が悪いのではなくて統計ぽいものを恣意的に乱用してるマスコミとかが悪い
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/20(火) 04:24:37.359ID:9rha8eT00
数学は地べたから積み木を一つ一つ積んでけば理解できるようになってるけど、統計学はそういう種類のもんじゃないんだよなぁ多分
データがありきで統計学が発展してきた節があるから、ある程度データを見つめながら数理的な部分もかじりつつ自分の言葉にしてくのが重要なんだろうなぁと思った
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/20(火) 04:26:55.451ID:+/51FkZi0
>>19
純粋な理論である数理統計学に限れば積み木になってるよ
臨床での応用とかまで入れたらそのとおりだろうね
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/20(火) 04:29:44.254ID:wvqeoB2C0
どうも純粋数学と応用数学をごっちゃにしてる節がある
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/20(火) 04:32:33.000ID:9rha8eT00
>>20
僕から見たら数理統計学は積み木って感じじゃないんだよなぁ
僕が思う積み木とは、集合・位相から始まって速度論とかルベーグ積分とかやると確率空間が定義できるようになってとかそのへんのこと言ってる
数理統計学は純粋な理論って言っても、データがありきのじゃん
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/20(火) 04:35:03.276ID:+/51FkZi0
>>22
ちゃんとした数理統計学の教科書の目次見てみ
まさに確率の定義から入ってるぞ
ただ流石に入門の教科書で確率の定義に測度論まで使ってるのはなかなか無いけど
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/20(火) 04:35:05.884ID:wvqeoB2C0
そりゃ数理ってついてるんだから当たり前だろ
数理統計にしろ数理物理にしろまず初めに統計とか物理があってそれに数学的に厳密な理論づけをしようって試みなんだから
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/20(火) 04:36:27.589ID:9rha8eT00
>>23
例えばどの本?
俺が見てるのが悪いのかもしれん
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/20(火) 04:37:58.146ID:CcWFt1Vv0
>>19
言いたいことは分からんでもないけど典型的なプラトニズムにハマってるようにみえる
代数や幾何、解析ですら別に集合による定義が絶対ではないし
数学基礎論か数学史でもちゃんとやれば分かるだろうけど今の主流の数学も人間の脳による推論から逆向きに公理を作っただけだからな
統計がモデルイジってるだけっぽいのは否定せんが、別にだからと言って数学と対比されて批判される物でもない
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/20(火) 04:40:57.801ID:wvqeoB2C0
統計とか物理とかいわゆる応用的な学問に触れたときの大学生あるあるって感じ
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/20(火) 04:41:30.543ID:9rha8eT00
>>26
いや批判したいんじゃないんよ
どう勉強したらいいのかなぁって思ってさ
単に数学だったら教科書の定理を1ページ目から証明してけばいつかはわかるようになるけど、統計学はそういう類の学問じゃない気がしてね
全然出来るようにならんから、どう勉強すんのかなぁってさ
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/20(火) 04:43:16.620ID:+/51FkZi0
今度統計検定ってのを受けようと思って勉強してるけどね
あれやってみたら?
ちゃんとした学会がやってるやつだしそれなりに方向性は与えてくれると思う
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/20(火) 04:46:21.756ID:+/51FkZi0
>>30
俺もそれだった
統計勉強し始めて思ったけどいきなりPRMLとか絶対ムリだと思う
読み切ったとか言ってるやつもあれ単体じゃ多分理解できてない
数理統計学の教科書読み始めたら全部ちゃんと説明があって拍子抜けしたくらい
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/20(火) 04:47:15.673ID:714Sa5L1a
公式は間違ってないけど出したい答えのために使う公式がそれであってるかと根拠の数字が正しいかは別の話
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/20(火) 04:49:04.613ID:9rha8eT00
>>27
俺は今この本読んでんだけど、そんなに内容変わらんから多分俺が地べたからの積み木数学に憧れすぎてるのかもしれんなぁ

https://booklog.jp/item/1/4563008281
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/20(火) 04:50:51.055ID:9rha8eT00
>>31
それこそ、それを受けようと思って勉強始めたんよ
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/20(火) 04:54:11.576ID:+/51FkZi0
>>34
初めて見た本だけどぱっと見オーソドックスな展開って感じする
古いから読みにくいとかはあるかもだけど

まあこれでだめなら一冊でまとまってるのはなかなか無いだろうし分野ごとに勉強するしかないんじゃない?
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/20(火) 04:55:02.645ID:+/51FkZi0
>>35
>>36
ちな何級?
1級とかなら教科書は買ったほうがいいと思う
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/20(火) 04:55:19.458ID:CcWFt1Vv0
>>29
批判は確かにしてないなすまん
俺は数学教育と認知系の勉強してたんだが
例えば、線型代数だと定義から形式的に証明していくのは問題ないがその「理解」には幾何的イメージやそれ相応の感覚に落とし込めてないとダメなんだよ
お前はそれを無意識にできてたのかもしれんが、本来は教科書通りに公理からただ証明できてもあまり意味がないんだ(もちろんできるようになっていれば理解できてる可能性は十分高いわけだが)
具体的な話に戻るけど統計もそういう意味では同じでPCで実際にプログラムして動きとかみて自分の感覚に落とし込むしかないと思う
まあ一般的な学習についてだから、もしブルバキの数学原論を初っ端から読めるような宇宙人だと当てはまらんが流石にそういうわけではなかろう
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/20(火) 04:57:00.954ID:9rha8eT00
>>38
準一なら余裕っしょって思って過去問といたら難しかったから二級から受けてくつもり、一級は来年の11月かなぁ
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/20(火) 04:59:16.654ID:+/51FkZi0
>>40
なるほど
2級だとどの本がいいのかはわからないな、、
ただ試験であることを考えるとあまり古い本で苦しむのはおすすめしない
分かりやすい定番の本で進めたほうがいいと思う
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/20(火) 05:02:23.718ID:+/51FkZi0
>>41
俺も1級
去年落ちて2回目だけど受かれる自信はあまりねぇ

最近だと「現代数理統計学の基礎」が定番化してるっぽいよ
数式の展開がちゃんと書いてあるから分かりやすい
ただ概念の説明とかは薄いからサブで現代数理統計学とかはあったほうがいいかも
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/20(火) 05:05:36.916ID:+/51FkZi0
まあ試験まで約2ヶ月だけど頑張ろう
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/20(火) 05:07:23.975ID:+/51FkZi0
>>45
いいな
1級ほとんど計算問題よな、、
知識ある程度持ってるなら補完だけして後は計算練習したらいいかも
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/20(火) 05:07:52.847ID:9rha8eT00
>>39
数学教育か、すげー興味あるわその分野

実は俺は物理学科出身でね
原理となる単純で美しい数式から多彩な現象を説明できるってのが面白いと思うのよ

数学も論理学という単純なものから様々な数学的対象が定義されて厳格に証明されてくのが面白いと思うのよねぇ

統計学も物理や数学と同様に数式弄り回して感覚を身に着けなきゃいかんというのはまあわかるんだが、その一方で統計学の原理となる単純なものが何なのかがよくわからん
だから、俺から見ると統計学の教科書は統計分析tips集みたいに見えて全然スッと理解できないのよねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況