X



昔の火消しっておでんみたいな棒振ってるイメージがあるんだけどあれ何の意味があんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/30(火) 17:55:40.935ID:DJ/3d24C0
江戸時代くらいのかな?
建物壊して延焼防ぐとかは知ってる
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/30(火) 17:57:45.028ID:yRQY25oIa
どこの組かアピールしてる
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/30(火) 17:57:52.488ID:wBT6vCRn0
風向き調べてる
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/30(火) 17:58:43.333ID:jE40s6VRr
昔の火消しは今みたいに少数精鋭じゃなくて、大人数を投入しておこなってた
大人数をまとめ上げるには指揮する人が必要
指揮する人が目立つように纏を使うようになった
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/30(火) 17:59:38.618ID:45iOqR5X0
纏は消火自体にはまったく関係ないのです。しかし、纏は組のシンボルであり、自分の組の持ち場を示す目印であり、組の仲間たちの団結の象徴でもあったので、重要なアイテムでした。

ちなみに、纏のルーツはこれ。
戦国時代において敵味方を区別する目印として武士が掲げていた、旗印や馬印(うまじるし)です。これが江戸時代になると火事現場で使う目印へ変化したのです。

町火消の生みの親ともいえる名奉行・大岡忠相が火消たちに纏を持たせたのは、士気高揚が目的だったとか
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/30(火) 18:03:06.858ID:DJ/3d24C0
ほーん
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/30(火) 18:06:51.784ID:oTyhTPhFd
隊旗みたいなもんか
まぁ軍人は隊旗なんかなんとも思ってないけど
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/30(火) 18:34:11.388ID:XH1DVLD/0
おでん振ってる暇あったらお前も壊せって
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/30(火) 18:36:44.040ID:3O5cDH2Wr
>>9
管理職は要らないと思ってるタイプ?
そんなんだから底辺なんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況