X



日本の借金1241兆円←ぶっちゃけ多いの?それともまだ借金増やせるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 06:28:54.494ID:6DpsBFuQ0
どうなの?
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 06:29:40.298ID:bi0DCWJg0
連結資産をご覧下さい
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 06:31:17.953ID:ThCYit9aa
多い
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 06:31:52.447ID:6DpsBFuQ0
連結より為替見たほうがいいんじゃない?
円の価値は下がりっぱなし
キャピタルフライトも起きまくってる
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 06:32:35.246ID:1wybtxIP0
借金が嘘だってのは周知の事実じゃん
財務省のプロパガンダだよ
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 06:33:24.660ID:bi0DCWJg0
>>4
何いってんの?
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 06:33:45.026ID:6DpsBFuQ0
>>6
じゃあ借金は嘘でいいよ
なんで円安になってるの?
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 06:35:01.408ID:ZQc6mx4Wd
>>8
いつを基準に円安になったと思ってるの?
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 06:35:01.774ID:1wybtxIP0
>>8
マネタリーベース比の問題でしょ
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 06:35:10.881ID:c41HUnE60
ソフトバンクも借金20兆あるよ(´・ω・`)
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 06:36:00.245ID:bi0DCWJg0
>>8
まず為替の式を知ろうか
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 06:36:50.976ID:6DpsBFuQ0
日本円が信頼できないから円安なってんじゃないの?
円で資産持つことをリスクと感じてみんなドルとか海外株買ってるんじゃないの?
この国は老人も借金が多いから
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 06:38:47.350ID:bi0DCWJg0
>>13
為替なんて金融政策の結果だぞ
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 06:38:49.855ID:+B2thFBK0
対GDP費の債務残高は世界的に見ても高い
歳出における国債の元金と利払の割合は2割以上
これも高い
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 06:40:38.901ID:ddrduwZJd
なんか外国はコロナで金ばらまきまくったから利上げをするらしい
日本は利上げしたら借金が膨らむので出来ないらしい
それで相対的に円安らしい
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 06:43:03.416ID:1wybtxIP0
>>13
お金の総量が増えるとお金の価値が下がるんだよ
円の量が増えてる(金融緩和)のとドルの量がすごい速さで減ってる(金融引き締め)から円安がすごい進んでるの

お金の量の増やし方は金融緩和
日銀やFRB(アメリカの銀行)がスって増やした金を使って投資したりしてお金を増やすと市場のお金が増えるの

お金の量の減らし方は金融引き締め(利上げ)
税金をあげると吸い取れる
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 06:43:51.024ID:6DpsBFuQ0
>>16
要するに円持ってるのが損ってことでしょ
普通他国が利上げしますって言ったらじゃあうちもってなる
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 06:44:50.642ID:6DpsBFuQ0
なんで利上げしないの?
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 06:45:49.986ID:bi0DCWJg0
>>19
したら借金してるやつは死ぬし設備投資も増えなくなるから余計悪化するが
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 06:46:33.354ID:BTEncUG90
日銀が無かったことにできるから
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 06:47:16.771ID:6DpsBFuQ0
>>20
借金なんて嘘なんでしょ さっきプロパガンダってレスあったよ
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 06:47:46.205ID:bi0DCWJg0
>>22
は?
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 06:47:52.450ID:1wybtxIP0
デフレ(だった)から

実体経済がボロボロだから日銀は緩和せざるを得ないけど政府側は増税したい

真逆のこと二人でやってる感じ
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 06:48:24.625ID:6DpsBFuQ0
>>23
国の借金1241兆円はあるの?ないの?どっち?
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 06:48:24.683ID:bBKTsApaM
俺らから借金してるくせに俺らが借金してるかのように見せるのやめろ
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 06:49:30.697ID:bi0DCWJg0
>>25
国の借金はないよ
政府の負債はあるが資産がそれより多いから気にする必要あるの?って話
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 06:49:36.452ID:BTEncUG90
別に国民から借金してるわけではないぞ
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 06:51:21.255ID:ehMbqKzo0
税率を上げる口実
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 06:52:10.362ID:6DpsBFuQ0
>>27
負債って借金でしょ
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 06:52:45.789ID:uLWSqGvfa
誰に対しての負債なの?
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 06:53:44.158ID:x/wKaIOu0
ままよ
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 06:54:32.330ID:oZzKwKLv0
多いよ
無理して国を維持している証拠
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 06:54:53.203ID:6DpsBFuQ0
>>31
しらない
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 06:55:21.669ID:+t9b0L5v0
>>31
当然国
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 06:56:08.693ID:bi0DCWJg0
>>30
だからなんなん
資産がそれよりあったら借金してても問題ないだろ
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 06:57:49.475ID:6DpsBFuQ0
>>36
毎年膨れ上がる借金
税金から多額の利払いをしている
経済成長ほとんどなし
人口減少・少子高齢

問題ないの?
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 06:59:09.267ID:bi0DCWJg0
>>38
財務省のポチかお前は
なんで頑なに資産を見ようとしないの
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 07:01:26.748ID:6DpsBFuQ0
>>39
じゃあさっさと資産売っぱらって返せばいいじゃん
無駄に利払いする必要あるの?
利払いの原資は税金じゃん
そのせいで多く税金払わされて損してるって思わないの?
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 07:02:16.190ID:tV3515+Wd
>>37
その認識も違うけどな
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 07:02:39.266ID:bi0DCWJg0
>>43
そもそも返済する必要ない
そうやって税金上げる口実にされてるってまだ分からんのか
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 07:03:16.900ID:1wybtxIP0
言い方がキツいよ
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 07:03:30.771ID:6DpsBFuQ0
>>45
借金は返済義務があるよ なんで返済する必要ないなんて嘘つけるの?
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 07:08:02.087ID:jK9Iykl/0
重要なのは誰から借りているかではなく
誰が返さなければならないのか
それを踏まえて借金かどうか考えてみよう
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 07:09:01.575ID:8g4OhCJLa
財務省のプロパガンダに騙されるアホがいる限り無意味な増税は続くんだな
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 07:09:45.968ID:gUTueJhP0
資産が増えれば増やせるし減れば破綻する
借りたもん上手く使ってれば破綻しない
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/08(水) 07:18:07.441ID:1wybtxIP0
財政法4条がPB黒字化(国の借金をなくしましょう)っていうのの根拠になってるのね

じゃあ財政法4条って何かって言うと
公債または借入金以外の歳入で財源にしなければならない

まあ要するに国民に金借りたりしちゃダメだよってことなのね
でそれを特例公債法っていう免除のおかげで何とかなってるけど2025年までだからPB黒字化がひつようだって騒いでんの
じゃあ延長すればいいじゃん?

別件だけどMMT(金刷りまくっても大丈夫)が怪しいってのは紹介する側の問題もあるし英語の文章しかまともな記事や本がないってのも大きい

でも別に積極財政派なんてMMTでもリフレでもいいわけで...GDPギャップみましょうねと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています